2011年9月20日 
          山木屋小学校5年生、二度目の総合学習です。
		  
        今回は上松美香さんも一緒です。授業は二時間枠を取って下さいました。 
           前半に、プロジェクターを使って写真を見ながらボリビアのお話。後半に、みんなで歌作りを行いました。
          
        休憩時間には、必ずみんなが集まって来ます。
         
        女の子は、美香さんの着ているニャンドゥティにうっとり。
         
        男の子は・・・何の話をしているのでしょう?
         
        みんなが作った詩の中の言葉を黒板に書き出して、 
		それをつなげて歌詞を作りました。
         
        みんなでリズムを決め、和音を選んで、 
          それに合わせて鼻歌を歌いながら、 
          メロディーを作りました。
         
        
        「曲を作るのって簡単でしょ?」「はーい!」 音符も理屈も使わない曲作り、みんなとても楽しそうでした。
		「題名も決めてね」という言葉に、「わ!」「わ!」すぐに答えが返ってきました。
          「二番三番と、みんなで作ってみてね。そして次に来る時には、みんなの歌声で聞かせて下さい」とお願いしました。 
		 10月のコスキンパレードでは、山木屋のチームで出場することも約束して、台風が近づくなか、川俣南小学校を後にしました。
           
         
        
          
       |