2012年6月29日 
          山木屋小学校のケーナ教室に伺いました。
		 
        今年も川俣町の小学4年生は、みんなケーナを習います。6月から7月にかけて、各小学校を二回ずつ、講師の齋藤さんたちが巡ります。 
		今年も東出五国さんご夫妻と一緒に、お手伝いに伺いました。山木屋小学校は、3年4年合同でケーナを習います。
		 校長室でうち合わせ。 小さなテーブルを囲んで、かえって和気藹々(わきあいあいあい)です。
		
         
       「木下さん、準備ができました。」 
		4年生の女子三人が、校長室まで呼びに来てくれました。 
		** 
	   3年生には、細身のケーナが少し大きく見えます。
         
		 「さっき、体育でプールだったんだよ!」
         
		 4年生には、もうずいぶん上手な子もいます。 
		 『二羽の小鳩』の合奏です。
         
		 3年生はボンボにも挑戦。 
		 「上手く叩けるかな?」 
		 担任の先生も、助っ人に加わって下さいました。
         
		 「みんなで楽器を持ってやってみよう!」 
		4年生のケーナに合わせて、3年生は好きな楽器を鳴らしました。
         
		 ムユムユに合わせて、みんなで一緒に歌いました。 
		 みんなやっぱり「ヘイ!ヘイ!」が大好きです。
         
		
		9月の『みどりのコンサート』で、一緒に演奏できるといいね!
  
		その後教育委員会に寄って、教育長の神田先生とお話しをしてきました。 
		いつも優しい教育長さんです。
	
		
	
         
        
          
       |