高野悦子「二十歳の原点」案内 › 証言・二十歳の原点 ›
“初恋の人”中学校同級生・杉本君①「今でも覚えているあの場面」
西那須野町立(現・那須塩原市立)西那須野中学校で高野悦子と同級生だった男性と会って、話をうかがった。
この同級生の男性は、「二十歳の原点ノート」に登場する「杉本君」である。
高野悦子は1963年11月6日(水)に以下の記述をしている。
なぜって、杉本君(ここでは特別「君」をつけさせてもらいます。「君」ってよぶと感じがいいんですもの)と英語の勉強の競争の決心をしたの。そのわけは杉本君がにくらしいから。そのにくらしいというのは複雑な感情で、本当に、にくらしいのとはちがうらしいの。私は杉本君といろいろな事を話したいのに、全然そういう素振りが杉本君にはみえないのが原因です。杉本君は何かさびしいような感じをうけます。
この日以降、日記には中学校の同級生・杉本君に関して感情が込められた記述が出てくる。
初恋の人とはあくまで本人によって後から思うものだが、本ホームページは高野悦子の初恋の人が杉本君とみている。
オフィスに現れた杉本さんは、ほほえみながら「もう時効かな」とつぶやき、少し時間をおいてから話を始めた。
幼なじみだった彼女
杉本:西那須野町立東小学校で一緒になったのが高野悦子との初めての出会いだった。
小学1年生のころには彼女の自宅を訪ねたり、ブランコに一緒に乗ったりした。自然に仲よしになった。だから幼なじみと言っていいと思う。
いつだったか、訪ねた時に彼女が習字を習いに行っていて留守だったので、「お待ちになる?」と言われ、帰ってくるまで彼女の家で待ったことがあったのを、なぜか覚えている。
それから小学4年生までの4年間はクラスもずっと同じで、ずっと意識していた。
彼女は成績が良く、私も成績が良かった。当時は、それで学年末に先生から“ご褒美”代わりに文房具をもらえた。もらったことを別に隠す必要はなかったけど、二人の間でないしょにしていたこともあった。
小学5年生からクラスは別になってしまったが、何となく関心はあって、たぶん6年生の時だと思うが、彼女が図書委員をやっていて、図書室で一人で当番として貸し出しや図書カードの管理をしているところを、私が一人で借りに行った。その時は大した話もしなかっただろうが、やっぱり気になってたから行ったと思うんだ。
☞西那須野町立東小学校
学校のクラスは別になったが、すぎのこ幼稚園の英語教室では小学6年生から中学1年生まで一緒に英語を習っている。
初恋の人、そして新聞部
杉本:1961年4月に西那須野町立西那須野中学校に入って、中学1年生の時は別のクラスだったが気にはなっていた。
クラブ活動で私は当時は柔道部にいて講堂に畳を敷いて練習していて、高野悦子は卓球部で、同じ講堂の残りの場所に卓球台を置いてやっていたので、チラチラと見てたりした。先輩とかにらんでいるので、もちろん話とかはできなかったけど。
それが1年生の終わりくらいかなあ、高野悦子がいた1年1組の中に好意を抱いている男子がいるとか、彼女が数学の先生に叱られたとかを伝え聞いたんだ。そうしたら、大いに気になるようになった(笑)。だから、そのころから“意識”し始めたんだろうね。
自分にとっては初恋の人と言えると思う。
でもやっぱりクラスが違うと教室も離れているし交流がなかったので、“一緒のクラスになったらいいな”と思っていたら、中学2年生になる時のクラス替えで、それが実現してうれしかったなあ。
2年生の前期にはペアでクラスの学級会長と副会長になった。クラス替えをして初めて選ぶので、おそらく先生の推薦だったと思う。学級会は実際には大した活動はなかったけどね。
学級会長は、いわゆる学級委員長と同じ意味である。
高野悦子は1964年1月1日(水)に1963年の活動を振り返っている。
新聞部のことをいおう。美紀子ちゃんも新聞部に入った。新聞を出すことになって、編集長の杉本さんに相談したが、その他の部員も出てこないので、結局、美紀子ちゃんと二人で仕上げてしまった。楽しかった。
二人で仕上げた学級新聞は「青春 第一号」(3年3組新聞部、1963年7月20日)である。
本ホームページが入手したその新聞の2面の一部には「編集長・杉本君が原稿を書かない」という大きな空欄があった。
学級会だけでなく彼女と私は二人ともクラスの新聞部になった。
2年間で、彼女と一緒に一番活動したのは新聞部だと思う。
これが実は、クラスの担当を決める際に私が「新聞部になりたい」と言ったら、担任の三木先生も“適任”ということで新聞部になったんだけど、そうしたら先生が、本当は別の担当だったはずの彼女に「高野さん、新聞部に入りなさい」って言って。二人で一緒にできるようになった。
クラスの中で配る学級新聞を生徒が自分たちでガリ版を切って作った。部員は数人いたと思うが覚えてるのは彼女のことだけで(笑)。
それで私が編集長で彼女が副編集長になった。そこに倉橋美紀子も新聞部に入ってきたわけだよ。そうするとどうしても女子二人で活発に話をして、私は蚊帳の外になっちゃって。私はおもしろくないんで活動もしなくなると(笑)。
3年生の夏の紙面で、ついに編集長である私が“社説”を嫌がって書かなかったんで、空欄ができたことがあった。あげくに「編集長・杉本君が社説の原稿を書かない」という断り書きまでされてしまって(笑)。結局、3年生の時は私はあまり書いていないんじゃないかな。あとは彼女と倉橋で作ったわけだね。
ただし青春第一号には杉本さん作の一コマ漫画や別の生徒の投稿作品なども掲載されており、二人の文章だけという意味ではない。
☞西那須野町立西那須野中学校
席替えと意識
杉本:中学3年生の席替えだった。
身長の低い者から高い者の順に教壇から最前列が男子、2列目が女子、3列目が男子…と並べていくことになっていた。
高野悦子はクラスで二番目に小柄で、私は背が高かったので、本来なら彼女は私よりずっと離れた前の方の席になりそうだった。
私は思い切って「授業をよく聴きたいので一番前に行きたい」と先生に言ってみた。そうしたら席を最前列にしてくれた。2列目だった彼女が私の真後ろの席になった。
一緒に新聞部になれたことといい席替えのことといい、三木先生は私が彼女を意識していることに気付いて気を使ってくれたんじゃないかと思っている。
いずれにせよ、彼女の目の前に私がいて、私が振り返ると彼女がいることになった。
たとえば社会の授業中。私が先生の質問に答えられなかったことがあった。
そうすると彼女が後ろから小さな声で答えをささやいた。「ILO条約」って。正解を教えてくれた。
でも私としては教えてもらった答えをいうのはしゃくなもんだから、聞えてるんだが先生に対して答えなくてね(笑)。
そうして彼女は私を意識するようになっていったと思う。
ある日の休み時間中に、彼女が後ろから私の背中をチョンチョンって突いて、「杉本君、何色が好き」って聞かれたことがある。
その時は、何色が特に好きっていうことはなかったので、「何色ってことはないよ」と答えた。
でも今になって思うと、女の子の間で色占いとかよくするよね、何色が好きな人がどんな性格だとか。そういうのと関係があったのかなと思う。
色で何かを探ってきたのかもしれないけど(笑)、その時の私は鈍感で全然気付かなかった(笑)。
美術の授業で校外で写生する時間があった。
私が西那須野中学校の隣りの農業高校に行って、農場のサイロを中心に色彩画を描いていた。そしたら彼女が友達と一緒に来て、通りすがりに描いている絵をのぞいて「上手ねえ」って言う。
私本人に向っては言わないで、女の子の友達に「上手ねえ」って同意を求めるんだね。
私は何とも言えずに描いてるだけだったけど。どういうわけか、友達に「上手ねえ」ってその場で何度も繰り返すんだ。彼女は友達に同意をせがむんだけど、友だちは同意しないんだけど(笑)。
そんなふうにせっかく話す機会があったのに、あまり話せなかった。
私は友人に「杉本は彼女に話しかけられると赤くなり、杉本から話かける時は青くなる」って言われたことがあるんだ。これは今思うとうまい表現だったなって(笑)。意識しているから顔色に出てたんだろうね。
素直になれなかった。つい意識しちゃって、私の方からは気楽に話しかけることはできなかった。
思春期だから多かれ少なかれ女の子を意識することはあると思うけど、それだけでなく、彼女を特に意識したと思う。
ついに高野悦子は1963年11月6日(水)に以下の記述をしてしまう。
このごろ杉本君は先生の目のかたきになっています。実際、悪いのは悪いのですが……自分自身、悩んでいるんだと思います。そして、だんだんひねくれていくみたいです。それを私が助けてあげられたらいいなあと思っています。だけど普通の友のように、杉本君と私とは話していないので残念です。向こうは私に全然無関心のようなので、こっちも怒っているのです、でも話せたらなあと思います。
無関心だなんてとんでもない、関心はすごいあった(笑)。もったいなかったなあ(笑)。
自分自身に恋の芽生えという体験がないから、自分自身に戸惑っていた。こういうのは恋だよという自覚がないから、おそらく自分自身をうまく取り扱うことできなかった。
本当は話したかったんだよね。でも二人になれないと話せないし、二人になるとこっちは緊張して意識して、素直に気楽に言葉が出てこなかった。
今でも覚えているあの時あの場面
杉本:ただ高野悦子の日記に、“話ができてうれしかった”というような記述があるよね。授業中に私が抜け出したあと話をして、何となく自然な会話ができたんで気持ちが通じたというね。
それは1963年11月19日(火)の記述のことである。
今日の五時間目の数学の時間、杉本君はずっといませんでした。そして、六時間目が始まる前にきたので、「五時間目いなかったの、どうしたの」と私がいうと、杉本君は「出張してたんだ」といったので、私は「出張手当もらった?」とふざけていったら、杉本君は笑っていました。何だかとても楽しかったです。そのことを考えるとうれしいです。いつも歯車が合わないでずれていたのが、きちんと合わさったんですもの。つまり、二人の会話が成立し、最後がユーモアでおさまったのが特にうれしかったの。
ゆっくり読み上げると、杉本さんは、文章のひと言ごとにうなずいたあと、だまったまま、しばらく遠くを見つめた。
…うまいなあ、すばらしいな。ちゃんとそういうふうに表現できるんだから。びっくりする。実際そうだったんだよ。
この時は、私が自習の時間に抜け出した。いわゆる“エスケープ”だった。実際は教室から抜け出して、校内の別の教室の陰に隠れてただけなんだけど。
ぶらぶらして1時間ほどして戻ってきたら、彼女に「どうしたの」って。
「出張してたんだ」って答えたら、「出張手当もらったの?」って聞かれた。これは先生からお目玉を食らったのという意味なんだけど、私が「まだだよ」ってやりとりした記憶がある。
私もあの時あの場面を今でも完全に覚えている。すんなり会話がはずんでうれしかったんだ。初めて気が通じたみたいでね。だから強く印象が残っている。
それ以降は彼女との会話の歯車があった。
私が彼女を好きだということは、周りの人は結構知ってた。
ただ彼女に伝わってたかどうかはわからない。日記には伝わっているように書いてないしね。
逆に自分の方に伝わってきたこともなかった。無関心でもないし、反感を抱いてなかったことはわかったけど、自分としてはただ単なる好意の域は出てないと思っていた。
※話中に登場する人名の敬称は先生を除いて略した。注は本ホームページの文責で付した。
本ホームページへのご意見・ご感想をお寄せください☞ご意見・ご感想・お問合せ