京都:曇・最低19.0℃最高26.2℃。日中は雲が多く、午後5時から7時にかけて弱い雨だった。
1967年9月18日(月)夜は旧暦の八月十五夜。京都では夜になって雲量が減り、月が見えた。ほぼ満月である。
☞1967年4月22日「これは御所での話し合いや」
☞部落研
部落研では各活動分野別のグループを地域パート、学内パート、出版パートといった「パート」と呼んでいた。ここでは高野悦子が入っていた地域パートの会議である。
この日は日曜日と同時に秋分の日の祝日だった。秋分の日が9月24日となるのは1979年の次が2103年であり、21世紀中にはない。
1967年当時は振替休日制度がまだなかったため、翌日の9月25日(月)は平日である。
月日\時限 | ①09:40-10:40 | ②11:00-12:00 | ③13:30-14:30 | ④14:50-15:50 |
9月25日(月) | 仏語(初級文法) | |||
9月26日(火) | ||||
9月27日(水) | 英語 | |||
9月28日(木) | 仏語(初級読本) | |||
9月29日(金) | 体育講義 | |||
9月30日(土) | 英語 |
立命館大学では1985年まで前期試験を夏休み明けの9月中下旬に行っていた。現在は夏休み前の主に7月に行われている。
☞立命館大学文学部昭和42年度学修要項
☞千鳥湯
汽車は、下宿(青雲寮)の北を通る国鉄(現・JR西日本)東海道本線。
夏休み明けに前期試験を行っていた当時は、試験終了後と後期開始の間に休みがあった。
☞青雲寮