その2:俺が続編を作る!!

昔から私は物語(?)を考えるのが好きでした。
よくノートにそういったものを書いていたような気がします。
……壊滅級に下手な絵で(苦笑)
まぁ、それは置いといて、今回はそういう事をする以前の話です。

たぶん小学校3・4年くらいの事だと思いますが、このあたりにはドラゴンクエスト(以下ドラクエ)というゲームが大ブレイクしていまして、私達がしていたゲームの話もドラクエが主流でした。
しかし私がドラクエシリーズを自分で手に入れることができたのは3からでした。
ある程度は友達から借りたりしてプレイしていたのですが、魔法の種類などに関してはあまり知らなかったと思います。
そんな私がソフトを手に入れられないかわりにやっていたことは……

続編の魔法を自分で考える

でした。その「オリジナル魔法」をちょっとだけあげると……

架空のドラクエ3:

「クツ」「ベクツ」
効果:クツは毒沼、ベクツはバリヤーをダメージなしで歩ける。

……トラマナじゃねーかそれ(笑)
しかし、いくらなんでも「クツ」なんてストレートすぎですな。
クツでバリヤーを防げるのなら、普段主人公達は裸足で歩いてるのでしょうか
まぁそんな事はどうでもいいんですが、次はこのストレートな名前の対極に位置する魔法です。

「バギボガ」
どう考えてもバギ系としか思えないこの魔法、しかしバギ系ではありません。っていうか攻撃魔法ですらありません。ではどんな効果かといいますと……

効果:仲間1人を生き返らせる。

……これも、ただ単にザオリクの存在を知らなかっただけだと思いますが、それにしてもネーミングセンスが意味不明すぎです。
他にも色々あったはずなんですが、これら以外は忘れてしまったのでオリジナル魔法の話はここまでです。

で、ドラクエ3を買ってひたすらプレイした後は、やっぱり勝手に続編の事を考えてました

「ドラゴンクエストフォー」

「IV」を知らなかったので全部カタカナです(笑)
(「IIII」と書いたこともあった)
とまぁ、ここまでならまだいいんですが、サブタイトルが強力すぎました。

〜ゾー●の復活〜

ゾー●が実は復活していた!?勇者が再び立ち上がる!!

……って、んなわけねーだろ!安直すぎです、当時の私。
そしてメニュー画面には「冒険の書」と「復活の呪文」が
何で2つも必要なんでしょうか(笑)

余談ですが、数年後に小学校の図工室の生徒のある作品にドラクエの魔法の名前が系列ごとに並んで書かれている物がありました。

ギラ系:ギラ・ベギラマ・ベギラゴン

といった感じです。その中のイオ系が、

イオ・イオラ・イオナズン・インパス

メラ系が、

メラ・メラミ・メラゾーマ・メダパニメガンテン ←原文そのまま

驚愕の新事実!? インパスがイオ系・メダパニとメガンテがメラ系だった!
(↑それはもういい)

←前 次→


トップメイン翔水むかし話