Marine blue

| INDEX | HOME | 写真 | 設備 | 環境 | 器具 | 海材料 | 立上げ | ナチュラル | | メンテ | 相性 | 病気 | 自作 | 日記 | 素材 | リンク |

アクアリウム 海の生物写真

────∞∞○∞∞────

水槽内の海水魚、海老、ヤドカリ、貝、イソギンチャク、珊瑚の写真です

海水魚   Top
クマノミ  チビクマ   入居日 2004-11-2   里子へ 2006-9-10
クマノミ

サイズ  4→5.5cm  病気なし

宮古島生まれで小さくても気の強い僕ですが、デカクマだけには苛められイソギンさんに逃げ込みます、そんな僕ですがこのサイトのイメージキャラクタに選ばれました 2005-4-15着た当時は尾のホワイトバンドが歪んでいたんですが、最近は綺麗に揃ってきました、クマノミの中でも病気に強く入門には最適かも

クマノミ  デカクマ   入居日 2004-9-8   里子へ 2006-9-10
クマノミ

サイズ  4.5→6.5cm  白点病 1回

チビクマ君とのペアになればいいなあと思ったのですが仲良くしてくれません ま・・気長にいこう 2005-4-15 7日間ほどチビクマと一緒に住まわせたら仲良くなり泳ぎがゆったりしてきます、他に魚がいないとストレスを感じないみたいです、残念ながら家の住宅事情では無理

カクレクマノミ   入居日 2006-9-10
カクレクマノミ

サイズ  2→3cm  リムフォシスティス

珊瑚メイン水槽にしたいので可哀想ですが、イソギン無しです、2匹ともリムフォシスティス感染中、リムフォは自然治癒したけど、大きくなった方はオレンジ色が明るく鮮やかになり、病気が長引いた方は苛められて体色が悪くなりました、稚魚は特に病気になりやすいので、相当安定してからの方が失敗が少ないと思います ロリの頃

ミスジリュウキュウスズメダイ   入居日 2004-9-8   里子へ 2006-9-10
ミスジリュウキュウスズメダイ

サイズ  3→4.5cm  病気なし

めちゃくちゃ臆病な僕ですが、逃げる事と餌取りは得意です 2005-4-15確実に太ってますが、ヨコシマの為か細く見えます (^o^)  尾鰭の黒がはっきり出ていますが、先輩の図鑑サイトを覗くと体型的にはミスジみたいで、訂正します

デバスズメダイ   入居日 2004-10-21   里子へ 2006-9-10
デバスズメダイ

サイズ 4→5.5cm  病気なし

一日中デカクマに狙われています
(/_;)しくしく
大食いの割には太らないのは、代謝が多いのか?

シマヤッコ   入居日 2007-4-6
シマヤッコ

サイズ 6cm  病気なし

リフ水槽に塩ビ管で隠れ家を作って落ち着かせた事が良かったようで、白点虫が付く事も無く8日目で顆粒に餌付け出来ました
体高が他のケントロと比べると有り、泳ぎもゆったりとして見ごたえが有りますが、混泳に向いたケントロは限られるようです
自然下では深いドロップオフの岩場の穴を住家にしています

スミレヤッコ   入居日 2007-6-12   ★ 2007-7-20
シマヤッコ

サイズ 5cm  衰弱?

2週間経っても食が細く、餌付けが困難でした、泳ぎ・食性ともシマと共通点が多く、相性がよかったのか喧嘩もしませんでした
横から照明を当てると紺の蛍光色が浮き出てキレイ 自然下では深いドロップオフの岩場の穴を住家にしています

レモンピール   入居日 2006-2-7   ★ 2006-3-4
レモンピール

サイズ 5.5cm  病気なし

家で最高の高級魚です、他の魚との折り合いも良く、珊瑚の食い癖も現在の所は有りません
1月近くなって安心していたら、岩陰に隠れるようになってあっという間に☆、体表は綺麗だったので、鰓に白点虫が付いたのかも、生体多すぎでした

アフリカンピグミー エンゼル   入居日 2007-2-19
アフリカンピグミーエンゼル

サイズ 3.5cm  病気なし

投入時に若干ムナビレに白点が見えたが、すぐに消えた元気者です、雑食性がきついみたいで顆粒の餌にすぐに餌付いたんですが、 物怖じせずに暇さえあれば前面ガラスをカジカジして苔を食べていますが、キクメイシに悪さをします(^_^;)
リフ水槽で1週間ほど餌付けをすべきでした・・・

バイカラードティーバック   入居日 2004-9-11   ★ 2005-7-17
バイカラードティーバック

サイズ  4.5→5.5cm 白点病 1回 ケガ1回

警戒、好奇心ビンビンの性格でライブロック探検でカニに遭遇してあー大変、縄張り意識がものすごく強く、攻撃もしつこいので同じ穴掘り系の魚とは合わせ難いですね、クマノミに噛まれた傷で体力が落ちた所をヤドカリに襲われたみたいです、色が抜けた原因はストレス・アスタキチン酸不足・低塩分濃度・硝酸塩高濃度・照度不足の何れかかと思われますが解りません

ハタタテハゼ   入居日 2004-10-21   ★ 2006-3-4
ハタタテハゼ

サイズ  5→6cm  病気なし

地元のお店から仲のよさそうな2匹をゲット、ナンヨウハギを入れたらけんかはしなかったのですが、すりよってきてハタをかじられてしまい別居させました、 レモンピールが☆になった日に1匹が居なくなって、3日程したらもう1匹も居なくなりました、苛める魚とスズメ系の餌取達魚が居なければ病気に強く長生きするかも  ダイブ名人フタ必須

ミズタマハゼ   入居日 2004-10-11   ★ 2006-7-6
ミズタマハゼ

サイズ  4.5→6cm  病気なし

最初は同居の魚におびえる毎日でこの子のためにタンクを増やしてしまいました、ベントス性で餌取りが大変でしたが、今ではベントス性を忘れ浮かび上がってパクリです 2005-4-15よくショップとかHPで痩せてガリガリのミズタマを見かけますが家のは丸々と太っています、ベントスなのに水槽外へダイブしましたが、夜にタマイタにでも触れたのかも?

ハタタテネジリンボウ   入居日 2007-3-10   ★ 2007-7-4
ハタタテネジリンボウ

サイズ  3.5cm  病気なし

一代目はヒトスジギンボを入れたとたんに行方不明に、二代目はリフ水槽に入れて翌朝にはメイン水槽に落ちてしまい、三代目を買って来たんですが、これはサイドフロー管で発見して戻したら翌朝ダイブしているのを発見(/_;)  で結局リフ水槽は諦めたんですが、メイン水槽では3箇所ほど居場所を変えます

マンダリンフィッシュ   入居日 2007-1-6   ★ 2007-7-5
マンダリンフィッシュ

サイズ  4cm  病気なし

雰囲気で底性かと思ったが、ライブロック・海藻を舐めるように餌を探して彷徨っている、ヨコエビは湧いているんですが乾燥餌には関心を示さないので、やせ細っていかないか心配なので、リフジウムが必要かも?
La nature et hobbysさんの掲示板にストレスが有ると粘液毒が出るので混泳には向かないの記述が・・・おそろしや・・・なんで

スポッテッドマンダリンフィッシュ   入居日 2007-9-10   ★ 2007-12-初旬
スポッテッドマンダリンフィッシュ

サイズ  4cm  病気なし

良くみると顔とかヒレもマンダリンとは違いますが行動パターンはそっくりです、 ホバリングの為に胸鰭が絶えず動いているので、ピントが(T_T)   海藻の掃除でLRをブラッシングして微生物が減ったのが原因か、見なくなる前には相当痩せていたので活プランクトンを購入しようか迷っていたら・・・(/_;)

ヒトスジギンボ   入居日 2006-9-15   ★ 2006-9-23
ヒトスジギンボ

サイズ  4cm  病気なし

苔を食べるとの情報で入れましたが、その通りで中々良い子です、よく出てくるのとサンゴハゼに寄り添ったりと愛嬌があるので見ていて癒されます
前日まで元気だったのに行方不明に・・・ ポンプに潜ったり濾過槽へ落ちないように対策が必要かも?

キイロサンゴハゼ   入居日 2006-1-19
キイロサンゴ

サイズ  2.5cm  病気なし

色鮮やかな黄色に惹かれて連れ帰りました、色んな所で一休みするんですがヤドカリの上にも、オーイ食べられちゃうぞ、泳ぎはヨチヨチで頼りないのが可愛い、餌食いはメチャ下手で生き延びられるか心配 (^-^;
割って入るほど餌食いに積極的でないので工夫が必要かも

ナンヨウハギ   入居日 2004-10-11  里子へ 2006-9-10
ナンヨウハギ

サイズ  4.5→7.5cm  白点病 1回

入居すぐに白点病を発病しましたが体力があってのりきりました 2005-4-15たぶん重さが3倍ぐらいになったのでは、すぐに腹が減るらしく餌の執着がものすぐくてスカンク・ホワイト・ハタタタテハゼをかじるんです、白点センサーと付けたくなる程、体表がデリケートですが5cmぐらいになって太ってくると病気の抵抗力も強くなり自然治癒率も高くなるみたい

Home   Top