題名だけでも物騒な・・・でも浅田次郎ファンなら想像できますよね。
浅田次郎本人が極道をやっていた(?)過去の真実(?)の話。
それにしてもなんでこんなにこの世界に詳しいの?って言うくらい極道に精通しています。
笑えます。「プリズンホテル」に近い線でしょうか。(^_^;)
「壬生義士伝」を書いた人が、同じ人が、こういうの書いちゃうんです。
天才だと思います。実に。
そして沢木耕太郎の「深夜特急ノート 旅する力」
沢木耕太郎は昔から大好きな作家(というかルポライター)なので、出る本はとりあえず読みたい。
「深夜特急」は、彼が20代の時の旅の本。
若者に読んでほしい本です。私は店を始めてから読んだので、すでに若くはなかった・・・
それなりに年取って読んでも、いい本です。
「旅する力」はきょう手にしたので、これから読みます。うふっ!楽しみ。
そうだなぁ・・・明日の休日この本持ってどこでコーヒー飲もうかな・・・
久々にグランボアかな。
てなとこで本日も閉店ナリ。
2009年10月26日(月)にっこりです。(^^)
湯津上名物の巨大梨その名は「にっこり」。
どれ程大きいかというと、ほらこんな!
オレンジと比較してみました。
胴回りを測定したらなんと38センチも。メタボです。
優に普通の梨2個分はあります。
明日の朝食のデザートです。
そして、夕方、店の中から窓の外のもみじをパチリ。(パチリって最近言わないよね・・・)
もう少しするとこの木は鮮やかな真黄色になります。
下からライトが当たっているんですわ。そりゃー美しいでっせ。
「るるぶ」から電話アリ。明日東京からこっち方面に取材で来ると。
広告の話で、お値段もとってもイイので、無理!と言ったんだけど、店に来て見たいというので、「じゃーどうぞ。」
うちのあたり観光地とはずれてますから。
明日は雨風がすごいぞーきっと。と脅してみましたが、さて。
そんなこんなで本日もCLOSEDなり。
2009年10月25日(日)余韻・・・
昨夜の余韻に浸りながらの本日です。
生のジャズ聴きながら、酒を飲む。実にいい。
この「実に」が実に良く出てきてしまうんだけど、これって「ガリレオ」の湯川准教授の口癖なんだなって気づいた。さっき。
福山大好きなものですから。つい。
昨日、今日と秋本番の寒さになったようで、ここら辺の木々も微妙に色づき出したようです。
そちらはいかがですか?
スーパーでは、もうすでに、クリスマスケーキや年賀状の注文を受け付けてたりして。
うそでしょ。みたいだけれどあっという間です。
箱根駅伝だってもうすぐです。駒澤予選会ダントツでしたが、予選会で喜んではいられぬ。
なんで駒澤かというと、まあいろいろありまして。好きという以上のものなのです。
箱根駅伝で正月があけ、一年が終わっちゃうみたいな・・・
2日、3日はコタツに入ったままどこへも動けません。
とまあ気の早い話でした。まだ秋です。
2009年10月24日(土)JAZZ LIVE!
今宵は、ジャズ・ライヴ。
ちょこっと早めに営業終了。「Jazz Salon」へ。
私にとっては、1年いや2年ぶりくらいのライヴ。
「百々徹トリオ;ジャズの本場ニューヨーク、今のNYのサウンドを聞け!!絶対にお勧め。」 というので。