腕が逞しく筋骨隆々、こんがり小麦色。
もう、「夏は焼かない」なんて無駄な抵抗やめ。
自然児、いや自然婆。
ところでアミノ酸いや網野さん。
この日記にたどり着きましたでしょうか。
網野さんの声を聞くと私は20代のOLに戻れます。
ありがとう!
2010年7月7日(水)手作り。
木綿のプリント地で作った素敵なスカートをはいていらしたお客さん。
私の拙い絵だとこんなところ。
私と同年代、ショートカットで化粧気がなくかわいい。
東京から越してこられたそうな。
普通のTシャツに手作りのマキシ丈のスカート。
ミシンがなく手縫いだって。
長方形の布を縫ってゴムを入れただけ。
昔、娘が2、3才の頃同じように作ったのを思い出した。
何でも潔く処分してしまう私。そのスカートも捨ててしまった。
あ〜あ〜(-_-;)残念。
お母さんも手作りしてたんだぞっていう証拠になったのに・・・
めったにしないってことだ。
涼しそうなスカート。
作ってみたくなった。
でも私がスカートなんてはいてたらみんな仰天するかも。
マキシ。流行るらしい。
昭和40年代のファッション。サイケデリック。Superflyのようなファッション。
髪にもスカーフなんか巻いちゃったりして。
なんかすごーくいいなって思います。
私にはちと無理のようですが。
時代は巡る。ぐるぐる・・・・
本日休日。草が呼んでるー。
2010年7月6日(火)カラス。
昨日朝、娘を駅まで送り淋しく草むしりをしていると、カラスの声。
それも2羽、いや3羽。
電線には見当たらず、どこかの木に止まっていたらしく。