前ページ


「Heart Of Glass」 
イントロが頭の中に流れてきた。
手にして、車に乗り、早速聴く・・・・・
く〜っ たまらない。

昔の曲を聴くと、蒸し暑いアパート、扇風機の回っていた緑色の電車、大崎広小路で降りて会社へ向かう歩道・・・
ビアガーデン、焼き鳥屋・・・
いろいろよみがえってくるんです。
(^。^)

2010年7月10日(土)お外。

うちの場合、テラス席というのがなくて・・・
お外。
折りたたみのアウトドアチェアと石の乗ったテーブルだけ。
石は重しの役目。
風に乗ってテーブルが消えてしまわないように。
ここが信子さんの席だ。
お外で、ナショナル・ジオ・グラフィックだのバオバブだのアフリカの本だの。
ちょこっとだけ読んで、あとは風に吹かれていい気持ちみたいだ。
信子さんは太陽のジリジリなんか気にしない。
こんがりいいお色になっている。
私も、日焼けなんか気にしなーい。
信子さんを見て、そう思った。
ビターを濃い目に淹れる。
昨晩もゲリラ豪雨のような雨。
信子さんの椅子に水溜り。
ザーッと捨て、太陽に当てる。
このところ毎日この繰り返し。
雨も必要。太陽も必要。
自然だ。

2010年7月9日(金)村上春樹。

何かと話題の村上春樹。
「ノルウェイの森」から始まり「1Q84」まで。
たぶんほとんど読んでいるのだけれど・・・
村上春樹が外国のどんな作家に興味を持つのか気になり、翻訳本も読んだりして。
いまだに掴みきれない人だ。
そして気になり続ける。

「考える人 村上春樹ロングインタビュー」
読みたかったのよー。
昨日、何気なく入ったブックオフで見つけた。
まだ出たばかりなのだ。
うれしいな。(^。^)
ロングもロング。2泊3日に渡る長ーいインタビュー。
始まり始まり・・・・・

2010年7月8日(木)暑うー

本日も猛暑らしく、朝早くからしっかりと気温が高い。
この体のだるさや思考力の極度な低下は、年のせいだけじゃない。
たぶん・・・・('_')

手作りの続き。
手作りは意外と好きだということを思い出しまして。
コースターもちまちまと手縫いしてるし、冬バージョンは編み編み毛糸のコースターだもの。
手作りが苦手じゃなくミシンが苦手といこと。
針と糸でちまちま、ちくちく、鈎針で毛糸を転がせながらちまちま、あみあみ。
こういうのはそれこそ時間を忘れるほど熱中してしまう。
最近は針に糸が通りにくくなってね・・・・

昨日、ヒバの木剪定。
ちょっと形を変えようかなと。
で、アイスクリームのホームランバーの形に。
スクエアカットなり。

次ページ