1. 番長方面
  2. Dulcet Wind
  3. ドルシネア・ダイアリィ 第三部・目次

Last Modified : 10 JANUARY 2004


ドルシネアの歴史

FFXIでちょっとしたバージョンアップがあったこの日。更新を終え、それに伴う設定の変更をしてからログインすると、Rbさん、Rnさん、そしてTkさんの三人がギデアスでパーティを組んでいた。リンクパールを通して聞くと、「獣人都市の箱のカギ」を得るためにヤグード狩りをしているという。RnさんとTkさんのカザム行き飛空挺パス取得が目的らしい。早速チョコボを借りてギデアスに向かう。クエストを手伝いながら、パーティを組めるのは嬉しいことだ。「仲間と一緒にいる」ことが、冒険者を辞めたドルシネアの、今の目的なのだから。

ギデアス最深部に辿り着いたとき、既に鍵は二人分集まっていた。だがもう一つ、ギデアスのクエストのために「獣人銀貨」があと一枚だけ必要とのこと。銀貨はこの辺のヤグードから高確率で盗むことが出来る。シーフの本領発揮である。

ヤグードが湧いたので戦いを挑む。速攻でRbさんが「ぬすむ」敢行、さくっと銀貨を盗んだ。……ドルシネア、何もしないままギデアスでの目的達成(しょぼーん)。

四人でウィンダスに帰る。そしてその最中の会話で、このメンバーでサンドリア方面の鍵も取りに行くことに決まった。モグハウスに戻り、用意を整えて森の区のチョコボ厩舎へ向かう。

画像・イベント用モーグリ発見。
森の区の門に、モーグリを中心にした人だかりが。

FFXIのサービス開始から一周年ということで、特別なモーグリが設置されていた。話し掛けると「冒険者の秘密」を教えてくれるのだ。この時教えられたドルシネアの秘密は、以下の通り。

チャット回数
31,981
NPCに話し掛けた回数
11,989
パーティ参加回数
59
アライランス参加回数
1
戦闘回数
7,389
戦闘不能回数
26
敵を倒した回数
6,326
GMコール回数
0

この日はこの後ログインしてきたメンバーともやはりこの情報の話題となった。ドルシネアのパーティ参加回数や戦闘不能回数は、仲間のそれに比べて結構少ないらしい。ソロ志向で危険を避ける冒険をしてきた、私らしいスコアのようだ。

四人でチョコボに乗ってマウラまで走る。久し振りに仲間との船旅だ。強いモンスターが出てもレベルの高いRbさんがいるから、取りあえずは安心……ということで、海釣りを楽しむことにする。竿と餌を装備して、釣り糸を垂らす。

しばらくすると針にヒット! コントローラがブルッと震えた……瞬間、画面が止まる。FFXIがフリーズしてしまった。マシンを強制再起動させてFFXIも再開だ。なんとか船の上にドルシネア復帰。「魚に引き込まれちゃったのね」とか仲間に慰められながら、釣りを再開する。

しばらくすると再び針にヒット! コントローラがブルッと震えた……瞬間、また画面が止まる。マシンを強制再起動させてFFXIも再開……今度はセルビナに打ち上げられていたドルシネア。こんなフリーズは今まで体験したことがない。どうも今回のバージョンアップで起こるようになった不具合のようだ。こりゃ修正されるまで船釣りは出来ないな……。再び合流した仲間に慰められながら、四人でセルビナを出た。サンドリアまで、徒歩で移動である。


バージョンアップの恐怖

サンドリアで一息付いてから、更に四人でオークの拠点「ゲルスバ野営陣」へと向かう。そこの深部「ユグホトの岩屋」でオークを狩って鍵を入手するのだ。以前一人でアタックし、大変苦戦して諦めた場所である。

途中、ロンフォールの森にてRnさんが立ち止まっていた。どうしたのか聞くと、様子の怪しい冒険者がいるという。Rnさんの視線の先を見ると、ちょいと離れた場所で一人の白魔道士がオークと戦っていた。結構な接戦のようだ。これは回復魔法・ケアルによる援護の準備をしておいた方がいいかな?とマクロの確認をしていると、その瞬間白魔道士が逃走に転じた。

マクロの確認で一瞬動きの遅れたドルシネアに対し、Rnさんはすぐさま白魔道士とオークを追う。既に白魔道士とオークの姿は、ドルシネアには見えない。だがもう私が慌てることはない。そう、こういうときのために、私はいつもシーフでいるのだから。……『天国への階段(Stairway to Heaven)ッ!!』ドォーーンッ!!(とんずら発動)

一気に加速して、Rnさんを抜き、オークも抜く。白魔道士さんにケアルII! オークの方を見ると、後ろを向いてRnさんの方へと向かっていた。Rnさんがオークに黒魔法を飛ばしたようである。不意打ちを発動させてから、とって返してオークに走る。……シーフというのはつくづく、パーティを組むことでその能力を最大限に発揮するものだ。レベル上げを止め、基本的にソロプレイを続けるようになった今だからこそ強く感じる。仲間が敵の注意を引きつけてくれるからこそ、その背後を突けるのだから。オークに不意打ちの乗った一撃を叩き込んで、息の根を止めた。

とはいえ、あの冒険者を救ったのはRnさんだ。あの白魔道士の危機に気付いたのはRnさんなのだから。「よく気付いたね」とその思いを伝えておく。改めて、四人でユグホトを目指す。

ユグホトではRbさん一人と、Rnさん、Tkさん、そしてドルシネアの三人の二組に分かれた。鍵取りにはライバルも多い。レベルの高いRbさんは離れて単独で狩りを行い、狩りの効率を上げる作戦だ。

地理に疎く、またオーク自体取り合いでなかなか見当たらない。レベル上げで疎ましく思っていた他の冒険者とのモンスターとの取り合いを、ここに来てやらなくてはいけないとは……少し重い気分になりながら、出現したオークに不意打ちを打ち込んだ。

何戦目のことだろうか。相手にしたオークが特殊攻撃を発動した。その瞬間また画面が止まる……フリーズだ。釣りだけではなく、戦闘中にも起こるのか? とても不安になる。マシンを強制再起動させてFFXIも再開……今日だけでもう三度目だ。

その後なんとか鍵も揃い、岩屋の奥にある「ホルレーの岩峰」へと足を運んだ。温泉の湧くここで、そのお湯を取ってくるクエストをサンドリアで受けていたのだ。

画像・ホルレーの岩峰。
ホルレーにて温泉に浸かる。恥ずかしいので私だけ脱ぎませんでした。

サンドリアに帰ると、バッタリMhさんに出会った。Mhさんとも鍵取りに行く約束をする。また仲間と遊べることが出来そうだと、にんまりする。しかし、フリーズが起こるのが問題だ。深刻な問題に、ならなければよいけれど……。


Record Link