1. 番長方面
  2. Dulcet Wind
  3. ドルシネア・ダイアリィ 第二部・目次

Last Modified : 10 JANUARY 2004


未だ知らぬ冒険者の誘惑

ブブリム半島のキリン狩りでメキメキと片手剣スキルを上げたドルシネアであったが、その狩りは決して生易しいものではなかった。タロンギ大峡谷のキリン狩りとは異なり、周囲に驚異となる敵があまりにも多いからだ。ターゲットとなるキリンの中には、敵わない強いのもいる。周囲のゴブリンに目を配りながらキリンを探し、戦いの最中も周囲を警戒しなければならない。効率はいいとは言えなかった。

ある日はゴブリンの多さに狩りが出来ず、マウラに入るとちょうど船がやってきたので、そのまま船に乗ってしまった。気分転換のつもりだったが、ついでにそのままサンドリア王国まで足を伸ばした。それは少しの寂しさが行わせた旅だった。

画像・サンドリア王国。
サンドリアの凱旋門を望む。

最近、ソロプレイが寂しくなってきている。FlさんやRnさん、Tkさんは連日、初対面の人達とのパーティプレイに興じていた。いわゆる「野良パーティ」というヤツである。メキメキとレベルを上げ、楽しそうだ。その様子をリンクパールを通じた会話で微かに聞きながら、ブブリムを一人で走ることに孤独を感じていたのだ。知らない人とのプレイに不安はある。けれど私も、パーティプレイがしてみたい。でもそのためには、スキルを上げておかなくては……。

サンドリアでクエストを二つ解き、再びブブリムまで舞い戻る。「同じ強さ」のキリンでスキル上げだ。やがて片手剣のスキルが青文字表示、つまり現時点での上限に達した。シーフは格闘のウェポンスキル、コンボを使うケースがパーティでは多い。そこで次のスキル上げは格闘に決めた。持ち歩いていた格闘用武器を手にとって、再びキリンへと向かっていった。


逃走の果て、頬を濡らす波

ブブリム半島の丘陵地帯をある時テクテクと走り登ると、その丘の向こうに二匹のゴブリンの姿があった。しかも二匹はこちらに向かってきているではないか。おいおいおい、と慌てて反転、上ってきた坂を下り降りる。しゅぱっと画面右下にゴブリンの名前が表示される。ターゲットされた!

坂を駆け下りマウラへ向かう道を横断、更に先を急ぐ。一、二発ほど殴られた。高くそびえる石柱の間を縫ってその向こうへ。絡まれたとき、そんなに距離は近くなかった。段差と障害物を利用すれば、充分捲ける距離だと思った。記憶を辿って段差を求め、先へ先へと走っていく。前方にゴブリンがいないのを確認してから、自動走行状態にする。カメラを回して後ろを振り向くと、まだ追いかけてくるゴブリンの姿を見ることが出来た。くそっ、しつこい!

思い出したのは海岸だ。足を向ける。海岸へはとても急な坂を下っていく。降りて砂浜に。よくレベル上げのパーティプレイに使われる砂浜だったが、この時は無人だった(もちろんそれを確認して下りていった)。砂を蹴り、砂浜を更に先へ。Mmさんに教えてもらっていた、Nmさんのサポートジョブ用アイテムを取った隠し海岸を目指すのだ。この時、既に時間は夜。脅威のボギーが現れる時間帯だった。下りた砂浜にはいなかったが、隠し海岸の方にはいるかも。いなかったらいいな! 隠し海岸へと通ずる洞窟をくぐる。

かくして、洞窟の向こうにもボギーの姿はなかった。浜の奥まで走り込み、後ろを振り向く。ここが終点だ、もう逃げ場はない。もしここまで追ってくるようであるのなら、もう戦うしかない。来るなら来てみろっ! 性根を据えた。

……来ない。……うん、来ない。ゴブは来ない。無事振り切った模様。やった! 助かった! 緊張を解く。なんつーか、逃げ方分かってきたよねぇ自分。ほら、ブブリムってデコボコとか障害物が多いから、逃げやすいよね。やったやった。

ふと海岸をぐるりと見やると、サカナとカニがうろついている。カニをターゲットして調べると、「同じくらいの強さ」と出た。おお、やはりカニもいけそうだ。固いから打撃回数も多くなって、スキル上げには適しているかも。ボギーもいなくて安心だし、いっちょやってみるか。腰から殴り用武器を取って、カニの後ろから不意打ちをかました。

画像・カニに敗北。
カ、カニってすごく固いんですね……。

本日のまとめ

画像・キリンに敗北。
キ、キリンもまだまだ侮れませんよ……。

Record Link