頑張ってたんですが、どうも無理そうです。
先月頭に言っていた現パロ75の過去編ですが、ちょっと最初に作ったプロットから話が増えすぎて書けませんでした。
書きたい話削ってまで書いてもなぁと思いましたので、早々にすっぱり落としました。
で、それの代わりになる話をと思って別の話を書いていたんですが、そっちもちょっと間に合わなさそうです。
仕事側でちょっと予定外な作業が発生していて、体力などもろもろ削って書くと私が色々死んでしまうので、潔く新刊なしにします。
楽しみにしていた方には申し訳ないです。
7/11のオンリーには、前回出して再録するとか言って全然再録できていない75現パロの『二人の年末年始の話』の残りと、家の整理をしたら2冊出てきた『夏空ShootingStars』を持っていきます。
既刊しかないので、ご了承ください。
また、7/11当日の話なのですが、ちょっと部屋の点検が入ってしまったので、開場時間からの頒布にはなりません。
マンションで日程固定されてて変えられんかった……。
たぶん11時半ごろからの頒布になると思います。
既刊しかなくなってしまったので開始すぐに来る必要はないのでのんびり来ていただければと思います。
最後に、書いてる話どうなるんだってところなんですが。
まず、代わりに書いていた話のほうなんですが、こちらは先にちゃんと完成させて通販で頒布しようと思います。
75現パロの過去編は、上記が終わってから続きを書いて、サイトに連載して、全部書き終わってから当初の予定通りサイトに載せない部分(ザクエアのところ)を追加してWeb再録にしようと思います。
仕事がどうなるかがわからんのですが、そのままフェードアウトにはしたくないなと思っているので、気長にお待ちいただければ幸いです。
ご期待に沿えないご報告となってしまい申し訳ありません。
何かあれば、またご連絡させていただきますので、よろしくお願いいたします。
タイトルの通りなのですが、7/11に東京ビックサイトで行われるスクエニオンリーの『TWINKLE MIRAGE 16』にサークル参加します。
本は書き始めましたが、久しぶりに文章書くので遅々として進んでないです。……ええと、頑張ります……。
それでですよ。
その本の件とか、頒布、通販について事前に色々告知しておきたいと思い、日記を書くことにしました。
まず、本なんですが、ちゃんと書ききることができれば、このサイトにある「75で現代パロ」の75出会い編の本が出ます。
でるんですが、この現パロ、実はザクエアがあるんです。
これまでの短編とかでは一切出てこないんですが、出会い編だとこの二人の存在がガッツリ出てくる。
もともとから考えていたプロットからザクエア前提だったので、プロットを見直してもそこを削りきれませんでした。
そのため、本が出る場合は、ザクエア2人がガッツリ出るところ以外をすべてWeb掲載しようと思います。
(Web掲載はサンプルとしてPixivに掲載しようと考えています)
そして、ザクエアがメインで出てくる話は本にのみに掲載し、本は「ザクエアが出てきても大丈夫な人向け」にします。
この前提で本を頒布するので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
次に、通販についてです。
遠方のためなどで参加できないので通販してほしいとの声もあると思いますが、私の実生活の都合で、今回通販は基本的にはやらない予定でした。
予定でしたが、このご時世、イベントが中止になる、私が諸事情で出られなくなることがあり得ます。
私がTM16以降にイベント出るかというと未定のため、イベントがなくなった、私が出られなくなった場合にのみ通販をやろうと思います。
ただ、上記の場合も、できて9月後半とか10月かも……と思います。
私の都合で申し訳ありませんが、こちらについてもどうぞよろしくお願いいたします。
というわけで諸々告知でした。
次のお知らせは、6月終わりくらいに本が実際に出る/出ないのご報告ができればいいなと思っています。
それでは、どうぞよろしくお願いします。
クラバツの日(7/5)に間に合わせようと現パロをこそこそしていたんですが、まあ、間に合いませんでした。
とはいっても、そのまま放置するとまた書かなくなるし、ちょっとセンシティブかもしれないけどこの現パロとしてはここ最近の状況の話を書いておかねばならぬ(そして、このタイミングで投稿せねばならぬ)と書きました。
ちょっと今年の頭に発行した本のネタもあるんですが、まあ、「そういうことがあったんだな」程度であまり気にせず読めるかなと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
話を出したので、次はその本の話題を。
すっかりこちらでの告知等々を忘れていたのですが、今年の2月にあったTM13にサークル参加しておりまして、現パロの小話集のぺら本を発行しておりました。
二人の年末年始の話
年末年始の話なのに今頃かよ! という声も聞こえそうですが、先ほどboothの通販設定してきました。7月末くらいまでの予定です。[通販]
この話は年末年始の話なので、来年の年始に再録しようと考えております。
加えて発送が遅くなる可能性大なのですが、それでも問題ない方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
もう一つお知らせを。
ありがたいことに主催のりりぽてさんからお声がけをいただきまして、クラバツの小説アンソロに参加させていただきました。
※リンク先はR18なので、ご注意ください。
クラバツ小説アンソロジー『Desire』
私の話はいつもの75の短い話です。ほかの方の作品がどれもすごいので、ぜひ。
というわけで、諸々お知らせでした。
先月から忙しくしておりまして、またしばらく更新はないかなと思います。
ただ、この前Twitterでアンケートを取った現パロ75の出会いの話をちまちま書いていけたらなー……と思っているので、また顔を出した際にはどうぞよろしくお願いいたします。
それでは。
平成の間、みなさまご愛顧ありがとうございました。
あと数分で令和ですが、みなさまどうぞよろしくお願いいたします。
ということで、Web再録をひとつしてみました。
購入していただいた方に申し訳が立たないなと思って、Web再録はする気がなかったのですが、今メインで閲覧している界隈でWeb再録が流行っていて、自分も何か再録してみようかな、と思った次第です。ミーハーすぎるかな……。
チョコボと悩んだのですが、二連星で。短編集ですが、気に入っています。
あと一つお知らせですが、2019年7月21日に開催される「TWINKLE MIRAGE11」にて発行予定の75アンソロに参加する予定です。
クラバツアンソロジー『Happy』
なんか、メンバーが凄く豪華で……私がいても大丈夫でしょうか……。とか思ったのですが、どうぞよろしくお願いいたします。
お久しぶりです。 引越しもとっくにおわり、のんびりしております。 今回は、お知らせを二つしようと思いましてメモ書きを更新しました。
申し込み締め切りも過ぎましたので、こちらは正式なお知らせになります。
書きたい話があるのですが、年末年始はいつも実家で過ごすこともあり、ちょっと1月発行に間に合わないかなと判断して、次回は参加しないことに決めました。
だせるものが何もないので、参加しません。ということです。
どうぞよろしくお願いいたします。
生々しい話で恐縮なんですが、引っ越しに伴って、諸般の事情からプロバイダを移転したのですが、プロバイダを移転したことで、このサイトの維持に月額費用が掛かるようになりました。
ちょっと今私生活の別のところにお金をかけようと思っていることもあり、お金を節約したいと思っての判断ですが、とりあえずこのアドレスでのサイトは、そのうちなくす予定です。
新規に契約したプロバイダに無料サイトの開設ができる契約があるのですが、このサイトで使用しても問題ないアドレスが取れればそちらに移転、取れなければ閉鎖の予定です。
実際に移転・閉鎖する際は、またご連絡しに来ますのでどうぞよろしくお願いいたします。
というわけで、お知らせ2点でした。
あんまりいいお知らせではないんですが、ご了承いただきたくお願いします。
寒くなってきましたので、皆さま温かくしてお過ごしください。
それでは、また。
先日開始しました通販について、ご連絡していた通り、8/11にて終了しました。
ご利用いただきました皆様どうもありがとうございました。
BOOSTもしていただいておりまして、本当にありがとうございました。
すこしでも皆様の日常のうるおいになっていただければ幸いです。
通販終了にあたりまして、通販につけていた短文を公開しました。
ポエムみたいになったのですが、なんていうか、普段は静かにイチャイチャするイメージがあるというか。
本当にささやかですが、せめてものお礼にと思います。
今後ですが、引っ越しの準備がだんだんと余裕がなくなってまいりましたので、またしばらく放置するような感じになると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
先日開始しました通販について、早速のご利用ありがとうございます。
本日、土日にご利用いただきました注文分について、発送を行いました。通知メールも発送済みです。
届くまでに今しばらくお時間をいただきますが、どうぞよろしくお願いいたします。
何かございましたら、BOOTHのメッセージなどでご連絡ください。
至らないところもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
先日ご連絡しました通り、BOOTHにて通販を始めました。
自宅発送、8/11ごろまでの期間限定となります。
(早くに冊数がなくなれば、はやめに閉めます)
ご興味がありましたら、よろしくお願いいたします。
篠雪倉庫便
https://7shinoyuki7.booth.pm/
引越しをね、するんですよ。8月末に。
ただ今手続きとか荷物整理とかの真っ最中でバタバタしてるんですが、そんな中残ってる既刊の在庫とか、捨てたと思っていたのに部屋の奥から出てきた4〜5年前(!)に出した本とかをどうしようかと思いまして、篠雪倉庫初の試みなのですが、BOOTHを使って通販をしてみることにしました。
本当は、TM9の新刊である夏空だけ残して捨てようかなと思ったんですが、過去本のご希望をいただいたこともあり、頒布終了した本も含めてまとめて全部通販します。
BOOTHのサイトはこちらになります。
篠雪倉庫便(ショップはまだ非公開です)
https://7shinoyuki7.booth.pm/
あんしんBOOTHパックというのが、住所を教え合わずに本を送れるとのことでしたので、そちらを使う予定です。
今ちまちま商品ページを作っています。
7/21〜7/22頃に開けて、8/11ごろに閉じる予定です。
閉じた後に残った在庫は、私の都合で申し訳ないですが、今度こそ全部処分します。
ちなみに残っている本と冊数ですが、下記になります。
wind blewは本のみになります。無配はないです。
あと、宵闇華火が大量に残っているんですけど、これは無配していた本ですし、本文はサイトで読めるしですので、通販には出しません。
正式にショップを開けるタイミングは、別途告知します。
なにせ初の試みなので、どうなるかわからないのですが、それでも大丈夫だ! という方は、覗くだけでもしていただければと思います。
それでは、よろしくお願いいたします。
昨日のTWINKLE MIRAGE9に2年ぶり(!)とかいうすごい久しぶり勢として参加しておりました。
最近の界隈はさっぱりわかっていないのですが、新刊を手に取ってくださった皆様、2年以上も前の既刊を手に取ってくださった皆様、差し入れなどしてくださった皆様、どうもありがとうございました。
お隣のりりぽてさま、りりぽてさまのお友達の方とは色々とお話もさせていただきました上に、クラバツのぬいぐるみの写真も撮らせてもらい、USJのFFの缶までいただいてしまいまして、大変お世話になりました。
いや、特に既刊のArkなんか、2年前の時よりも冊数出たのでは……? というくらい御手に取っていただけまして、こんなことなら2年前に持っていった蛇足の設定ペーパーも整形して持っていけばよかったのでは? とか思ったりもしました。でも、あれはあれで2年前限定でもいいかもしれない。
ちなみに新刊の現パロ75本ですが、発行してからで申し訳ないんですが、ようやくサイトの本のところにリンクを貼りました。ここにも貼っておきます。
夏空ShootingStars
久方ぶりに文章を書いたので勢いの余りゴチャゴチャしている気もしないでもないですが、本人頑張って書きましたので、皆様のささやかな潤いになればと思います。
ところで、予定は未定なんですが、これからの話を。
まず大前提としてNTをまだ買ってない(PS4すらない)んですが、書こうとしていた話のネタが、NTプレイしてしまうと設定が変わってしまうと言うか、かえって書けなくなるという可能性が高いので、NT買う前に今まで考えてた話を(少なくともArkのもとにしてたカオス75の話を)書くまではNTお預けにして細々とサイトで更新していこうかなと思います。
私の話は基本的に自分向けの文章だし、かきたいのがことごとく特殊な話だからサイトでいいかなと思いました。
ただ、〆切設定しないと書かない人なので、次の話は次のサークル参加かもしれません。
それが来年1月のTM10になるかどうかはわからないですが……、特に期待せずにお待ちいただけますとありがたいです。
それでは、長くなりましたが、重ねてありがとうございました。
直前ですが、明日のお品書きなどをお知らせします。
新しいのは先日お知らせした無配本しかありません。
● 心音響く距離 本文24p / 200円
● wind blew 本文40p / 300円
● 狭間に咲く花、つむ夜 本文44p / 400円
● 二重星βのひずみ行軍記録 本文20p / 200円
● 宵闇華火 本文12p / 無料配布
既刊である「心音響く距離」と「wind blew」は今回でイベント頒布終了にする予定です。
イベント終了後、需要あるのかよくわかんないんですが、年末あたりまで自家通販をしようと思っていまして、この2種はそれで完全に終了にします。
あ、あとこっちの方が重要なんですが、明日は開始後すぐに同日開催の百刀に買い物に行ってしまうので、12時ごろからの頒布になります。
安定のぼっち参加なので……申し訳ないです。
それでは明日はよろしくお願いいたします。
どうも私は、「クラウドさんは衝動的に行動を起こす」という属性を付けてしまうようで。バッツさんはいつも突拍子もない上に説明が足らんというイメージ……うーん、うまく表現できていないような気がしますが。
というわけで、ひさびさの現パロ、『宵闇華火』でした。
Print-ON様のサマー箔押しセットなるものを8月も下旬に知り、『へええ綺麗だなあこれで「宵闇華火」って箔押し追加で入れて現パロの75が花火見に行くだけの本を作ってみたい』っていう衝動そのままに書きました。
実物は本になって既に手元にありますこちら↓
9月頭締切の上に、表紙側でいろいろ手こずって、Print-ON様にはご迷惑をおかけしてしまいましたが、なんとか本になりました。
本文12ページとかしかないんで超ペラいです。
今回更新したのが全文です。そのため『再録』という形になりますが、これを今度のFFオンリーに持っていこうと思います。無配で(なんというか、予備含めこんなに冊数もいらないんで欲しいと言う奇特な人がいらっしゃればもらってくださいな感覚です)。
どうぞよろしくお願いいたします。
あ、ちなみにFFオンリーのスペース出てました「ち35」です。
オンリーはもう一本なにか書けたらと思っているのですが、どうもネタ出しの時点で難航中……。
なので、今回は新刊この本のみになりそうです。できたら無配でいいから何かもう少し、うーん。枯渇中です。
まあ、そんな低速活動中ですが、よろしくお願いいたします。
だいぶ遅くなってしまいましたが、スクエニオンリーお疲れ様でした!
一日雨という悪天候の中、スペースまで足を運んでくださいました皆様、新刊買っていただいた皆様、隣接スペースの方々、ありがとうございました! 相変わらずぼんやりしているだけでしたが、なんとか。あと見本用にカバーかけていた冊子が配送した段ボールに入ってなくて死んでました。新刊だけは新たに持っていたカバーをかけられたのですが……なんということだ。
新刊入稿ぎりぎりでしたがなんとかできてました。表紙のピクトグラムっぽいのをマウスでせこせこ作っていたのもすでに懐かしい記憶……。そんなクラフト紙で作った表紙が肌触り良くてオンリー中ずっとすりすりしていました。どうぞ皆さまも肌触りを堪能していただければ (ついでにこそっと小説をよんでいただければ) と思います。
一応9月末にあるFFオンリーに参加できればなあと思っているのですが、今のところ今後の活動は未定です。
実は今月からリアル忙しくなりそうな予感ひしひし……。作業くるな……作業くるな……。
あ、あと、スクエニオンリーをもちまして「この声を止めて」は販売終了となりました。
お手に取ってくださいました皆様、ありがとうございました!
ぜひあるさん作の綺麗な表紙を! 表紙を! (ついでにこそっと中身を) 見ていただければと思います。
「クラバツで小説検索すると私が書いた現パロばっかでてくるのってどうよ……」と思ったので、現パロで公開設定だったものを全部マイピク限定にしました。サイトにはあるのでそちらから見ていただくか、Pixivで見たい方はマイピク申請いただければと思います。
しかし、マイピク限定するのスゲーめんどかった。一気に出来ればいいのにーと思いながらちまちま変更しておりました。22件とかあればそら大変だよね……。
閲覧、評価、ブックマーク等、してくださった方どうもありがとうございました!
4月ごろからブログの方書くことなくて、広告出てるので締めてしまっていたのですが、サイトも作ったので、日記とかあとがき関連もFC2ブログからサイトにべた書きの形で引越しして、ブログを閉鎖しようと思っています。まあ、最近はあまりDdFFのSSもかけていないので、停滞しているうちにやってしまおうと。サイトにべた書きだとカテゴリで分けられないんですけどもね……。あんまりカテゴリ利用している人はいないだろうと……思っているんですが。
本の方のあとがきは「狭間に咲く花、つむ夜」あたりからサイトのURLを記載しているのでたぶん問題ないと思いたいですが、一応移行期間としてブログもしばらく残しておこうとは思っています。
まあ、私面倒くさがりなので、しばらく両方開いてるかと思いますが、ブログの方の記事はこれと、これの後に書く移行のお知らせ記事で打ち止めになるかと思います。サイトの方はいまこれしかないですが、そのうち過去投稿も引越しする予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
あっ、RSSですが、自前で(というかフリーソフトで)作ります。そんなに更新頻度ないだろうからめんどくはないはず……。
一応、RSSのアドレスはhttp://www7b.biglobe.ne.jp/~shinoyuki/shinoyuki.rdfです。引き続きお付き合いくださる方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
というわけで、停滞気味ですがまたちまちま現パロとか書いていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。ではまた。