2019年12月26日 第46期名人戦予選 2回戦 黒)下地玄昭七段 対 白)竹清勇五段 第一譜 |
|
1図(1-5) | |
第一譜(黒1~白42まで) 竹清五段とは初手合いです。握って下地が黒番 となりました。 黒1~黒5は過去に何局か打っています。 |
|
参考図1 | |
経験では以前、参考図1:白1とケイマに受ける方が多かった。 その時は黒2の予定。 互角ですが一応黒の注文 |
|
2図(6- ) | |
白6の二間高バサミ。 普通ですが久しぶりな感じもしました。 ここで参考図2: |
|
参考図2 | |
黒1、3はアマ同士の対局で人気ある戦闘型です。 考えましたが先に実利の損が大きく見えるので今回は断念。 |
|
3図(7-17) | |
実利に一番辛いなら三々。 相手に厚みを与えるが捨てた風の黒一子は活用出来ます。 右上黒17まで定石ですが、ここで・・・ |
|
参考図3 | |
参考図3: 左上白1は本手ですが黒2のカケが打ち易くなり疑問でしょう。 白3ならキカシと見て黒4と模様を形成します。 双方の構えの膨らみ・将来性が大差。黒良しです。 |
|
4図(18-23) | |
右下に白カカるのは予想されたが、白18カカリは「どこにハサんでも構ませんよ。」との主張。 黒19ハサミは右上とのバランスで最適と採用しました。 すると白20カケ。 これはAIが頻繁に打ち出した手法で『黒からの攻めを緩和』というのが目的。 でもこの局面では黒21、23と受けて満足。 その理由ですが |
|
参考図4 | |
参考図4: 治まりを目指す白1ツケが人気ある手だが遠慮なく黒2、4の取りが有力になる。 白5、7で代償が取れたら白打てるが左上黒▲がシチョウアタリでなので黒10逃げが成立。 白a、黒bの交換でも状況は変わりません。 苦肉の策は白イ黒ロ、白ハ、黒二で白9ですがあまりにも損。 シチョウで取っても悪い。 白1は打たないはず。どこに来るか楽しみでした。 |
|
5図(24- ) | |
白24カタツキ。 これは予想になかったが良い手だったかもしれません。 いろいろ考えたが却下したのは中を白に厚くされる図です。 一例として参考図5: |
|
参考図5 | |
黒1、3から黒5は一つの型ですが白6マゲが良く見えます。 黒7、9で右下の白をうまく攻めれたら魅力的ですが、白10ツケに黒11だと今度は白12と裏切られそう。 白×を得ても果たして得かどうか。 |
|
6図(25- ) | |
熟考し下ハイを選択。 望んだ図は・・・ |
|
参考図6 | |
参考図6: 希望は白1ノビで厚い黒2~6を採用する予定でした。 これは白△が結構薄い。 |
|
7図(26ー ) | |
軽く白26のトビ。 今思うとここで黒は簡明な図がありました。 |
|
参考図7 | |
参考図7: 黒1、3の俗なオシオシです。 これなら中を厚くされず白を割る事が出来る。 続いて白aハネは黒bハネで分断継続、いろいろな変化があり断定は出来ないが黒やれたと思います。 |
|
8図(27- ) | |
黒27が有力に見えたのですが、結果は望みとは違い中を白に厚くさせてしまうのです。 |
|
参考図8 | |
参考図8: 白1ツギは嬉しい。 黒2に白3と切って戦いを目指す意図ですが黒▲は動かず 黒4、6と捨て石にして黒8と中に進出します。 分断された二つの白一団が薄い姿。 さてハサミツケにどうする?と思っていたら・・・ |
|
9図(28-32) | |
白28から白32が良い対応だったようです。 ここで戦うなら参考図9: |
|
参考図9 | |
黒1ノビです。 しかし白2、4とされて・・・これはどう見ても黒がやる気しない戦い。 右下白△もフルに働いてくるでしょう。 |
|
10図(33-38) | |
白の対応はもちろん想定内。 黒37と右の白一子を取り込み黒良しの振り変わりと判断していたが・・・ どうも互角か、少し白良しが本当かも。 今は黒良しと胸を張って言える自信はありません。 白38は黒一子の動き出しを拒み、中をふっくらさせるこの一手。 思った以上に良い手だったと思います。 |
|
参考図10 | |
参考図10: 黒1カケは受けてくれず白2カケを恐れました。 黒3連打には白4とこちらのカケです。 全体の白が連動しスケール大。 どの場所を削減して良いかわかりません。 白2と打たれたくないので・・・ |
|
11図(39- ) | |
黒39オシは逃せない。 中の黒一子を小さく取らせたい気持ちもありました。 対し参考図11: |
|
参考図11 | |
白1、3なら黒2、4とガッチリ打つ。 カカリが大きいので白5なら上辺で何か仕掛けたでしょう。 いくつかあるが黒6カケも面白い。白7には黒8と仕掛ける感じです。 白1、3は黒の言いなりで応じにくい。 |
|
12図(40- ) | |
白40ツケはただのキカシではなく深い意味があります。 反発しにくいのです。 |
|
参考図12 | |
参考図12: 黒1は白2と戻られると黒3が仕方なく白4には黒5、白6と進む。 これは上辺を奇麗な白地にさせた感じで損と映る。 ×断点を守るのも不快です。 |
|
13図(41-42まで) | |
なので黒41受けですが後手でも白42。 前のツケからの関連手です。 |
|
参考図13 | |
参考図13: 続いて黒1マガリでは白2がピッタリ。出にくくなっています。 どうも右辺白のカタツキからここまでの攻防はわずかですが白にポイントを取られた感じがします。 ただし対局中は黒少し良しと思っていました。 楽観派ですね。 第一譜はここまで。 ページのトップへ戻る |
|