本文へスキップ

 
きく之図


KISEI  YUKARIHANA    MUSEUM  OF  ART  
  


表紙
設立の趣旨 全作品目録
精選作品目録 絵付け陶器作品目録 編者  










昭和55年。1口。高6.7cm。口径12cm。底径5.5cm。










力強く中空に花弁を拡げた野生の小菊に強い躍動感と生命力が宿った茶碗です。 薄い灰色の釉薬が地色に調和して清々しい秋の風情を感じます。 菊花は自在に幾通りにも水墨画や陶器の絵付けとして描いています。菊に限らず如何なる動植物や風景でも其の形態を常に注視して観察する習慣を若い頃から持って常に 菊の実物を観なくても脳裏に美しい菊の姿が幾つも浮かぶ様でした。
茶を飲むのに供せられる可愛い茶碗は何か心温まるものが有ります。茶碗が美的に優れた器であれば茶の味も 格別なものと成ります。名物と称される茶碗には奇を衒(テラ)う風物や設(シツラ)への茶碗が珍重されている事への疑念を感じます。 素直に茶碗の良さ美しさを観て欲しいものです。茶碗の作者や所有者の来歴や箱書、折り紙(鑑定書)を披瀝して客人を驚嘆さす茶席では緊張で気疲れを感じます。
利休は「釜ひとつ在れば茶はなるもの 」と伝えている様に、茶碗でも素朴で手触りが能いものが喫茶の風情を味わえるでしょう。





茶室の中に飾るものは、懐(ユカ)しい物を掛けたり置いたりします。主人が能いと思うものを飾って客を迎える事になります。 それは意味のある品物という事になります。

茶道は、素晴らしい人の作品を観て謙虚な精神で、素晴らしい事が耳や目に入る為に習うものです。

茶を飲む時には無心になる事が出来ます。無心になると芸術や人生を深く感じる事が出来ます。

もの事に集中して無心になり、一つに集中して、作品を創れるのは、小さい時から茶で鍛え磨いてきたからです。













ホームページの著作権は熙生紫花美術館に属します。無断で転用しないで下さい。