homepage > audio1 > USBDAC

自作ハイレゾデータの再生   2014.03.28

高音質音源を持って歩く?。

  ついに、ハイレゾ音源が脚光あび始めました。

デジ造音楽版




  <iFI Audio nano iDSD ヘッドフォンアンプ>

 ちょっと音響関係に夢中なりすぎて、サイトのアップデートが遅れました。

 ものすごい進展がありました。

 iFI Audio nano iDSD 購入


 USB接続ですから、簡単に、デスクトップPCやノートPC、タブレットPCとつなぐことができます。

 RCA端子はオーディオアンプの予備入力に直接つなぐことができます。


ノートPCへの録音
 <デジタルデータ再生>

 マゼンダの発色は、現在のところ普及し始めた、超ハイレゾ高音質を出力していることがわかります。

 iFI audio nano iDSD は最高のアイテムです。

 ところが、PCからの設定は一筋縄では行きません。

 私は Sound it ! 6 と Wavelab Elements 7 などでアナログから録音・編集した ハイレゾ音源 を、試し聴きしています。

 そのためには、定番PC再生ソフト、 foobar2000 と格闘することになりました。

 この nano iDSDの分解能は、量子化ビット 32ビット 、サンプリングレートは384Khz にもなります\(^O^)/。

 もう、音楽を聴くための最高のデータ、まだ望むなら、あとは本物をコンサートなどで聴きに行くしかないと思います。

 オーディオアイテムとしては、私にとって最高、一生ものです。



<foobar2000の設定方法>

 PCでの再生は、foobar2000が定番ですが、設定は ここに詳しいので、さわりに、別にページを作成します。





Sound it!の主画面です。

 <出力 RCA ミニピン>

 nano iDSD の出力は、ヘッドフォンに限らず、RCA 赤白 を持っています。

 これはおなじみのプラグだから簡単ですよね。

 注意は、RCA は右端のボリュームつまみで、出力をコントロールできるという点です。

 1台目の USBDACは、RCA出力は固定でしたので、プリアンプのボリュームのみの操作で良かったのですが、nano iDSD は、RCA の出力から不用意にヘッドフォンに切り替えると、ヘッドフォンがどかん! と出力します。

 注意が必要です。

 私の場合、ハイレゾ音源(分解能 24ビット サンプリングレート192kHz WAVファイル)を、アナログソフトから、造っていました。

 CDの数倍のデータです。

 もちろん、高音質で録音しておけば、MP3やWMAに変換することもできます。

 録音したデータを呼び出し、ソフトに付属する雑音除去機能でLPレコードのほこりのプチプチ音や、カセットテープの サーという音を除去してやり、MP3やWMAを選択して、保存してやれば完了です。

 さらには、これらソフトでCDに焼くこともできます。

 しかし、高音質のデータを作る最大のメリットは、高音質で聴くことができ、劣化せずに保存ができることです。

 最大の問題は、アナログLPレコード片面がおおよそ1GBになってしまうという点でした。

 この点も、解決することが出来ました。

 素のWAVデータをFLACに変換します。これでデータ量は半分になりました。

 最近では、携帯プレイヤーで使えるように、ハイレゾ高音質データがオンラインで購入できるようになってきましたね。


<自宅では、高音質ハイレゾ 再生機>



 この PCのデジタル出力を、USBで入力し、RCAケーブルでアンプへ出力してやる。

 現在の出力は、インジケーターがイエローなので 24/96 です。


 つまり、96kHz で出力しているのです。

  PCとオーディオと結びつけて PCオーディオとかUSBオーディオとか言いましたが、早くもネットワークオーディオになってきましたね。

 参考にして読んでいたのは PCオーディオfan でした。

 しかし、定着せず、PCオーディオfan は ガウディオ という本に合体してしまいました。

 それでも、ガウディオ の中でノウハウを発信しています。






<出先では、nexus7 に接続>

ウェブ クリーニングラボの主画面

 出先でも高音質を、聴くことが出来ます。

 nano iDSDは ヘッドフォンアンプになります。

 しかも、内蔵バッテリーで9時間は機能します。

 ヘッドフォンは、成功を機に、ノイズキャンセリングフォンを購入しました。

 写真は オーディオテクニカのお気に入りのヘッドフォン。

 nano iDSD につなげてご機嫌です。

 それは、それは 美しい音がします。

 しかし、屋外で使うときは、ノイズキャンセリングホンを使った方がよいでしょう。

 雨の日は、本体を防水にして、防水カナル型のイヤホンを使用します。





 
<ノイズキャンセリングフォン>

ノートPCでの録音再生
 調べて分かったのですが、ノートPCだって、マザーボードだって、タブレットだって、今時は音源のハイレゾをうたっているものが多いです。

 しかし、この違いにどれくらいこだわる人がいるかは、若干疑問ですが。

 このビクターのヘッドフォンは優れものです。

 コンパクトにたためて、音がよく、NC機能もなかなかのものです。

 天下の日本ビクターの

  HP−NC80

 超安値 3、970円

 屋外、新幹線や飛行機の中で使おうと思います。

 私は自宅では、オーディオテクニカの ATH PRO5 を使用しています。

 しかし、高音質再生にベストな方法は、やはり・・・・・USBオーディオで スピーカーにもこだわり再生ですかね。

  ATH−PRO5 


<かばんに入る高級オーディオの音>


 本当は、すっぽりと鞄に収まり、それとは見えないのですが、撮影のため引っ張り出しました。

 nano iDSD が かわいらしく顔を出していますが、きっちり中に入って、美音を奏でます。

 タブレットPCで高級オーディオ並みの音楽を聴くことができるのです。

 歩きながら、高音質ハイレゾ。

 悦楽の境地です。










<USB接続音源 DAC> USBオーディオ

 写真は、コクヨ・バッファローのA4ノートPCまで入る、ショルダーバッグです。

 新幹線や飛行機に乗り込むにはちょっと、厳しいかとも思いますが、在来線や路線バスで耐久テスト中です。

 nano iDSD に同梱のスケルトンブルーのケーブルがまぶしい。

 まぶしくて、ピンが甘くなってしまいました。

  

 

 

 



<帰宅すると充電しながら、USBDAC>

自分だけの高音質データやCDを作成する
  iFI Audio nano iDSD RCA出力!!

 発色のミドリ 24/48 の世界です。

 しかし、Nexus7 とつないでいると、PCM 24/96 24/192 で再生は出来ますが、DSD音源が雑音が入り、聴くにたえないことが分かりました。

 雑音が入るのです。

 それで、いろいろ試したところ、偶然にも、Nexus7の画面表示「設定 位置情報設定」画面にして Nexus7 本体を、横向きにしてやると、DSD音源を雑音なく聴けることが分かりました。

 なんででしょう!!!







前のオーディオのページ


トップページ