本文へスキップ

農事組合法人 三西ファーム

ようこそ、三西ファームのホームページへ。組合員向けのサイトですが、徐々に内容を充実していきます。

-2025年4月4日更新-

informationお知らせ

  • 2025年4月4日、坂井市の下兵庫の圃場を土壌整備しました。画像で確認出来ます(PDF)
  • 2025年3月27日、2025年度の作付け計画図)を再々度修正しました。 ダウンロードページからダウンロード出来ます。
  • 2025年3月25日、坂井市春江の中庄区4,010uを今年は保全管理圃場とします。
  • 2025年3月3日、2025年度の作付け計画図(案)を再度修正しました。 ダウンロードページからダウンロード出来ます。
  • 2025年度の総会は2月23日(日)10:00からを予定しています
  • 2024年の清算は12月27日(金)です。
  • 2024年12月4日、2025年の作付け計画図(案)を一部変更があり修正しました。ダウンロードページからダウンロード出来ます。
  • 2024年9月5日(土)に新たに導入したトラクターの試乗会を9:00より格納庫前で行います。
  • 大豆圃場除草作業は多数の出役を頂いたことで終了しました。
  • 飯米受け渡しは9月22日(日)の午前8:00〜11:00の間に安竹町の中島農産で行います。
  • 大豆圃場除草作業を9月14日(土)15日(日)の両日を追加招集としました。再度ご協力をお願いします。
  • 2025年の作付け計画図をアップしました。ダウンロードページへ。
  • 2024年8月31日から9月8日までの土曜、日曜の午前6:00から大豆圃場の雑草除去を行います。多数のご参加を頂けると短期間で終えますのでご協力お願いします。
  • 軽トラックの盗難が増加しているという情報があります。情報動画へ
  • 2024年の作付け計画図の改定をしました。ダウンロードページへ。
  • 春江、坂井市の一部で従来の直播が圃場状態により不可能。歩行型田植え機(移植)を使った作業を5月18日、19日に行います。作付け品種はコシヒカリとなります。
  • 2024年版のゴミ収集カレンダーのリンク先を更新しました。ダウンロードページへ
  • 2月25日、9:30より第10回通常総会が三郎丸集会場にて開催されます。
  • スマート農業技術カタログ(水稲・畑作)/農林水産省
  • 2024年元旦におきたR6年能登半島地震で福井市や坂井市では震度5強とうい影響を受けています。 農道、設備、畦畔などに変化はないかの点検を組合員で共有しましょう。
  • 2024年元旦におきたR6年能登半島地震でお亡くなりになられた方々に心よりお悔やみ申し上げます。また被災された方々に対し心よりお見舞い申し上げます。
  • 2023年12月21日の19:00より事務所にて役員会を行います。
  • 2023年分の精算は12月28日を予定しております。
  • 三郎丸農家組合からのお知らせ-三郎丸農家組合の暮れ盛は12月17日(日)の13:00より三郎丸集会場にて開催します。
  • 2023年10月18日に坂井市においてトラクターのロータリーに人が巻き込まれ、死亡したとう事故が発生。点検やメンテナンス時は必ずエンジンを停止し、作業中、異常が発生してもエンジンを停止させてから近づくよう徹底指導を強要します。オペレーターは必ずヘルメット着用を忘れずに。
  • 2024年の作付け計画図(案)を一部修正しました。ダウンロードページからダウンロード出来ます。
  • 三郎丸農家組合よりお知らせです。2023年10月22日午前8:00より底喰川(そこばみがわ)農道の草刈り作業を行います。草刈り機・鎌などのご持参をお願いします。
  • 2023年10月3日より出役記録は鉛筆で書いて頂くことにしました。書き間違えたら消しゴムを使いましょう。※従来のボールペン等は禁止したわけではありません。ただし、間違えた場合、訂正斜線や横線、あるいは塗りつぶすことはやめて下さい。
  • 2024年の作付け計画図(案)を作成しました。ダウンロードページからダウンロード出来ます。変更があった場合、再度アップします。
  • 注文されました飯米は9月24日(日)に引き取りが出来ます。場所などの案内を配布します。
  • 小学校児童による稲刈り体験は9月12日(火)の午前8:30からです。組合員のご参加お待ちしております。
  • 2023年産の飯米注文の受付を開始しました。注文締め切りは9月3日(日)です。
  • 2023年8月6日(日)、水稲圃場の一部に稗などの雑草が生えていますので、早朝の5:30分より役員、委員で除草を実施します。鎌の持参と露対策のためのカッパなど着用をお願いします。作業終了後に合同役員会をします。
  • 2023年7月16日(日)、一斉作業を行います。熱中症防止のため早朝5:30から行います。噴霧機や刈払い機 をお持ちでしたらご持参願います。
  • 2023年7月18日に上半期分の出役料をお支払いします。
  • 2023年6月4日(日)、8:00より一斉作業を行います 。
  • 2023年5月21日(日)に 役員会を10:00より行います。
  • 2023年5月14日(日)は悪天候の最中、鳥害対策処置作業ごくろうさまでした。
  • 2023年5月7日(日)に予定されていた一斉作業は14日(日)に延期することにしました。
  • 2023年5月16日(火)の14:00から西藤島小学校児童による田植え体験を行います。雨天の場合は18日(木)の14:00からとなります。
  • 2023年5月7日(日)に糸張りなどの一斉作業を行う予定です。
  • 2023年4月9日(日)に一斉作業を行う予定です。
  • 2023年4月2日(日)の13:30から合同役員会を開催。
  • 2023年度総会は2月26日(日)9:00から三郎丸集会場で開催します。
  • 2022年の精算金の振込・お支払いの期日は12月26日です。 配布しました精算書の再発行できますので事務局までお問い合わせ下さい。
  • 2022年10月8日に坂井市においてトラクターのロータリーに巻き込まれて死亡したという事故がありました。点検などの作業時は面倒でも必ずエンジンを停止し、ヘルメット着用を強く指導します。
  • 2022年度総会を2月27日(日)13:00から三郎丸集会場で行います。体調の悪い方は 参加を控えて下さい(委任状提出)。参加される方々は直前に自宅で検温し、マスク着用の上ご来場下さい。
  • 2022年総会を2月27日に開催予定しております。
  • 【注意】圃場周囲や農道、用水排水路に廃プラスチックや畑作に使用したマルチ(黒いビニール)、肥料などの入っていたプラ袋、金属が多く捨てられています。これらの廃棄物は環境によくありません。また圃場内に入ったりしますので、投棄された者を発見した場合は注意を促しましょう。悪質であればその場で警察署に連絡しましょう。また農作業に従事されている方々も投棄しないようにしましょう。
  • 2021年5月14日、トラクターのロータリーに巻き込まれ、死亡したという事故が福井県若狭町でありました。トラブルが発生したり、点検時には必ずエンジンを停めること。また作業中も必ずヘルメットを着用することを強く指導します。
  • 麦作において二年連続の福井県農林業者知事賞を受賞。組合員の厚いご努力に感謝申し上げます。授賞式は2020年の11月15日でした。
  • 一斉作業の注意点。コロナウィルス感染拡大防止のため、屋外の作業であっても、マスクの着用、2m以上の間隔をとり作業をすること。終了後は念入りな手洗い、うがい、洗顔をしましょう。
  • 目指そうスマート農業-農林水産省へ
  • アライグマがいます。発見したら福井市農林水産部有害鳥獣対策室へ

office三西

〒910-0033
福井市三郎丸町11字下高木100
(三郎丸2丁目薬師公園北側)
TEL 090-1637-5930
(事務局個人番号です)