第6日日 7月11日(水) 雨
4時45分起床。今日も朝から雨降り。外は霧が真白で何も見えない。今朝は腹一杯食ベて途中で 軽食をとらないようにしなければ。今日も張りきって陸中を走るぞ! 出発寸前(6時58分)、列車の 始発と重なって学生やお父さん達が「おはよう」と言ってくれる。みんな優しい人なんだな。自 分も頑張ろう!
今、今夜の宿である田老駅に着いてひと休み。今夜もまたテーションホテルだ。今日も一日中雨。 明日こそは... と期待をかけるが、きっと雨だろうなぁ。さっき千葉県の沼南町の人に会った。何と なく懐かしい気がした。夕食の後片付けの時、地元の女子高校生とその先生と話をする。何だか 無性に人と話がしたくなった。これ人間の本性かな? 早く人の多いツーリングランド北海道へ行き たい。
とにかくとても疲れた。この駅の最終列車は9時27分なので電気が消えるのは10時頃だろう。 それまで耐えられるだろうか。とても疲れて寝たい。今日は一日アキレス筋の痛みに悩まされた。 この調子では明日以降も痛みは続くだろう。薬局で卜クホンを買い、貼っているが効果がない。
昼に陸中山田駅前の食堂で食ベた焼内定食は最高だった。550円という安さにもかかわらず、ものす ごい量、そして味も最高。
陸中も丸2日走って、いよいよ明日が最終日になりそうだ。久慈(岩手県)あたりまで行って、また、ステーションホテルになりそうだ。
明日も山道がきつそうなので、シーサイドラインを走る予定。
久慈までは、地図によると100km。道路標識によると80km、どちらか正しいのだろうか? 天気はきっと悪いだろうが、とにかく残りの陸中45号線を頑張って走ろう。
今日はバイク1組(3人)とピースサインを交換。やはり疲れている時は気合が入って最高。また、郵便配達の人にも応援された。明日も頑張るぞ!
昼間、宮古(岩手県)で事故を起こした。歩道を走行中、前を歩いていたおじさんがヨロヨロして、それを避けようとして電柱に追突。アキレス筋の痛みに気をとられていたせいもあるが、先を急ぐあまりの事故だ。これからは十分注意しなければならない。その事故でフロントキャリア 右側のサイド枠の溶接が外れて、パイプが曲がってしまった。今のところ走りには問題がないが いつとれるか分からず不安だ。また、陸中山田駅前で軽トラックと衝突寸前。相手が一方的に悪いのだが こちらも十分注意しなければ、あまり先を急がぬようにしなくては。
でも雨が降っていて、足が痛 むのでどうしても焦ってしまう。アキレス筋の痛みが早くなくなるように祈るばかりだ。消灯8時半。
本日の宿泊地 田老駅、本日の走行距離 97km (累計 637km)