お知らせ一覧

1月の獣医師休診のご案内

1月25日(土) 澤康二郎先生 休診

みなさまにはお手数おかけいたしますが、お間違いのないようご確認のうえご来院ください。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。


 

2024年12月10日

12月の獣医師休診と年末年始のご案内

12月07日(土) 高橋先生 休診
冬期休診 12月30 日(月)~1月03日(金)
冬期休診期間中の受付・お問い合わせは午前9時から11時30分までとなっております。
何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
みなさまにはおお手数おかけいたしますが、お間違いのないようご確認のうえご来院ください。


 

2024年11月25日

試験に合格しました。

 当院の獣医師である雑賀先生がHill’s Food Adviser Progrumを修了し試験に合格しました。
 病気の場合の療法食についてはもちろん、日常生活での食事管理のアドバイスができます。わんちゃん、ねこちゃんに必要な栄養成分は、そのライフステージ(成長期や高齢期など)や配慮したいヘルスケア(身体の状態や部位)によって異なります。そのため、ライフステージやヘルスケアにあった適切な食事選びが重要となります。当院では、動物とそのご家族様に細かな食事の指導ができるようフードアドバイザーの資格を取得したスタッフが多数在籍しております。適切な食事・栄養を摂取することはわんちゃんやねこちゃんの長寿にもつながります。療法食以外でも、日常生活で必要な食事管理についてのご相談やアドバイスもできますので、お気軽にご相談ください。これからも、澤動物病院スタッフ一同、より良い動物医療をみなさまにご提供できるようより一層精進してまいります。

2024年10月31日

年末年始のご案内

冬期休診 12月30日(月)~1月03日(金)
冬期休診期間中の受付・お問い合わせは午前9時から11時30分までとなっております。
何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2024年10月19日

獣医師の専門性に関する認定について

 2024年7月24日に日本獣医師会の「認定・専門獣医師協議会」が獣医師の専門性に関する認証を行う者として農林水産大臣の指定を受けることとなりました。これにより、当協議会が評価・審査を行い、認証した資格については農林水産大臣指定の専門資格として提示可能となりました。当院に在籍する獣医師の取得資格は以下の通りになります。

副院長:澤 康二郎先生
①動物臨床医学会(公益財団法人 動物臨床医学研究所)
  資格名:獣医総合臨床認定医
②公益社団法人 日本動物病院協会
  資格名: 獣医総合臨床認定医

2024年09月09日

料金改定のお知らせ。

いつも当院をご利用いただき誠にありがとうございます。
当院ではご家族に安心してご利用いただけるよう、スタッフ技術向上と診療費等の維持に努めてまいりましたが、
昨今の電気代や人件費等の高騰を受け、やむを得ず2024年10月から診察料の価格改定をおこないます。
みなさまには大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。

(旧)初診料:1200円,再診料:800円 → (新) 診察料:1000円

澤動物病院 神奈川動物医療センター 院長

2024年08月21日

論文が掲載されました。

澤康二郎先生が執筆した論文がJournal of Animal Clinical Medicineに掲載されました。
気道虚脱が肺葉捻転を引き起こすリスクについて考察した論文です。
A case of dog with lung lobe torsion suspected to be related to tracheal collapse

2024年04月16日

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

 昨年はコロナ禍が明け社会生活の変化が生じた1年でした。
新型コロナウイルス感染症のパンデミック、ロシアのウクライナ侵攻、イスラエル・パレスチナ問題など国際的にも暗い話題が多くありました。しかし、メジャーリーグでの大谷翔平選手のホームラン王&MVPの獲得、藤井聡太棋士の8冠獲得、井上尚弥選手の2階級4団体統一など明るい話題も多くみられました。
 獣医療界では2023年より愛玩動物看護師が国家資格化され、獣医師しかおこなえなかった業務の一部を愛玩動物看護師がおこなえるようになりました。近年、獣医療の高度化と多様化が進む中で難病の診断治療と多様な飼主ニーズに対応せざるを得ない状況が続いています。こうした中、国家資格となった愛玩動物看護師が生命リスクに影響の少ない業務内容の一部を担うことで、獣医師はより専門性の高い診療業務に専念することができます。これは我が国の獣医療にとって大きな改革であり、質の向上に極めて重要です。
 本年も世界、日本各地で明るい話題が出てくることを期待し、澤動物病院スタッフ一同、日々研鑽を積み最良の動物医療をおこなって参りたいと思います。

令和6年正月
病院長 澤 慎太郎

2024年01月01日

栗原中学校の学生が当院で職場体験をおこないました。

 座間市立栗原中学校2年生の学生さんが職場体験をおこないました。

 施設案内や診療の様子を見学してもらいました。みんな明るく礼儀正しい学生さんでした。また、身体の働きや構造をよく知っており、こちらの質問にも答えることができ、とても中学生とは思えない知識に驚くと同時に、感心しました。
 これからのみんなの経験の糧になれば幸いです。ありがとうございました。

2023年11月17日

「小学生のためのお仕事ノート 座間市版」に掲載されました。

 キャリア教育の副読本として小学校3,4年生に配布される「小学生のためのお仕事ノート〔座間市〕2023年度版」に澤動物病院が掲載されました。
 「小学生のためのお仕事ノート」は株式会社中広が座間市教育委員会後援のもと企画・発行している冊子です。座間市に拠点がある地域企業の仕事についてイラストや写真を用いて説明されており、どんな仕事が身近にあるのか学ぶことができます。
 このような活動を通し、私たちは夢をもちその夢に向かって努力する子供たちの目標や手助けになることができればと思います。 澤動物病院は今後も地域の子供たちの育成支援に貢献してまいります。

 

2023年09月06日

予約診療(予防医療のみ)の拡大のご案内

当院では動物やご家族様へ予防医療に対する待ち時間ストレスの軽減を目的とし、予防医療に限り予約制を導入しておりました。
2023年8月より、これまでに加え土曜日もご予約をお取りいただけるようになります。ぜひ、ご利用ください。

予約可能時間帯:毎週木曜・土曜・日曜・祝日の午後1時から4時まで

予防医療は一般外来でも実施可能です。ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

2023年07月21日

データから読み解く-CTでわかる犬猫の健康管理の重要性-

CT検査実績公開にあたって
当院で2022年度に実施したCT検査をまとめ、その内容を公開いたします。

当院では地域の中核病院として近隣施設からも数多くCT検査のご依頼を承っており、多くの検査を実施させていただいおります。その結果をまとめ、公開することでより多くの動物・ご家族様のお役にたてるのではないかと考えております。

臓器別では消化器疾患が、疾病別では腫瘍が最多
 一言で消化器といっても、肝臓、胆嚢、胃、小腸、大腸、膵臓と多様です。中でも犬では肝外胆管閉塞といって胆道がなんらかの要因で閉塞してしまい黄疸を引き起こす病気が非常に多いです。また、鼻炎や歯槽骨が溶けてしまうほど進行した歯周病も非常に多くなっています。これらは日々注意して生活することで発症リスクを軽減することができます。肝外胆管閉塞では脂肪分の多い食事を控えること、歯周病では毎日のオーラルケアを心がけることが予防につながります。
 また、犬・猫の高齢化に伴い腫瘍疾患が多くなっています。乳腺腫瘍などの雌性ホルモンに関連する腫瘍では早期の避妊手術をおこなうことで発症リスクを軽減することができますが、全ての腫瘍でその発症を抑制する方法があるわけではありません。そのため、定期的な健康診断が重要となります。

7,8歳を過ぎたシニア期になると症例数が顕著に増加
 1歳前後の若齢期では先天性疾患や異物誤食などで検査となるケースが多いです。2022年では犬は14歳が、猫は11,12歳が最多となっています。
 一般的にシニア期になる7歳を過ぎるとさまざまな疾患が増えてきます。病気は早期発見、早期治療が重要です。早期であれば治せる可能性が高く、治療においても早期であればあるほど身体面での負担や経済的な負担が軽いと考えられます。また、適切な対処によって予防にもつながります。

7歳までは年に2回、7歳以降は年に3回の検診を受けることが大切です
 獣医療では一般的にCT検査をおこなう場合には全身麻酔が必要となりますが、極力体への負担の少ない麻酔法を選択しています。また、当院のCT検査装置は撮影時間が非常に短く(300mmの範囲を0.5mmスライスで最短3秒)、動物の検査環境の向上や、画質向上による診断業務への貢献など、より質の高い検査が可能です。また、動物の状態によりますが無麻酔でのCT検査も可能となっています。健康診断やドックでのCT検査も受け付けております。穏やかで幸せな毎日を送ることができるよう大切な家族の健康管理に努め、一緒の楽しい時間が長く続くとうれしいですね。

2023年05月27日

承継飼養サポートセンターに関するご案内

承継飼養サポートセンターのホームページのご案内です。

「承継飼養」とは、長期入院や施設への入居、その他様々な理由によりお世話ができなくなってしまったような、飼い主様の
”もしも”のときに備え、伴侶動物の安心できる引き継ぎ先を事前に確定し、その飼養を引き継ぐこと。
自分に”もしも”のことがあったとき、お世話ができなくなったらどうしよう…そんなご不安を抱えていらっしゃいませんか?

運営:行政書士事務所office援
代表:行政書士 小杉薫


 

 

2023年04月12日

学会発表をおこないました。

鷲沼先生が2月26日に東京国際フォーラムで開催された第19回日本獣医内科学アカデミー学術大会にて症例発表をおこないました。
発表演題:心不全の治療が奏功した蛋白漏出性腸症の犬の1例

2023年02月27日

栗原小学校のお友達がまち探検で当院を訪れました

 座間市立栗原小学校の2年生のお友達がまち探検で病院見学にきてくれました。

 施設案内や検査画像など見てもらいました。見学の最後にはみんなからたくさんの質問をもらい、院長先生の回答を熱心にノートに書いていました。こちらからも「将来、動物病院で働いてみたいと思いましたか??」と質問したところ、たくさんのお友達が手を上げてくれました。
 みんなの経験の糧になれば幸いです。ありがとうございました。

2022年11月14日