力さんの鉄道写真館 トップ > 新幹線 |
新幹線 |
このページでは、東海道新幹線と東北・上越新幹線の開業時に使用されていました0系と200系を紹介します。 |
![]() |
1985年東京駅にて撮影。「ひかり」、「こだま」として活躍した0系。2008年11月に定期運用から外されました。
![]() |
1985年新大阪駅(?)にて撮影。当時は東京〜博多間を結ぶ車両でしたが、新型車の登場により、次第に活躍の場が減っていき、最終的には山陽新幹線の「こだま」として運用されました。
![]() |
1985年上野駅にて撮影。写真は東北・上越新幹線の上野駅開業当時のものです。200系は東北・上越新幹線開業に合わせ、東海道・山陽新幹線で活躍していた0系をベースに耐寒耐雪構造を持たせた車両です。
![]() |
1985年上野駅にて撮影。開業当時、上越新幹線の名称は「あさひ」、「とき」、東北新幹線は「やまびこ」、「あおば」の名称が使われていました。
力さんの鉄道写真館のトップページに戻る |