2018年9月1日 最新版地図情報です
周辺の観光御案内もあります。
市内全体と道順が解るPDFファイルを準備しております。
400%以上拡大しても文字が見えます。

朝倉道路地図PDFを見る
ファイルサイズ約50M

福岡方面や高速道路でおいでの方、
北九州方面からの迂回路が解ります。
下のご案内地図と合わせてご覧下さい。


●JAたかき支店跡付近からお電話を頂くとお迎えに参ります。
   季節により農園の場所が変わるのでご注意下さい
     携帯電話 080−1776−8238


各タブへジャンプします

福岡・北九州・日田方面からのコース

北九州方面からの道順写真(小石原から)

北九州方面からの地図

原鶴・杷木・日田方面からのコース地図

農園配置図

福岡・北九州・日田方面からのコース
北九州方面からは小石原―江川ダム方面―ヤマメ山荘−佐田地区経由で通行できるようになりました。
下記の道順にてお願いいたします
印刷用PDFファイルはここをクリック


北九州方面からの道順写真(小石原から)
ご案内の写真は所により雨が降っています。見にくいかと思いますがご容赦を!!

●北九州市・筑豊方面からは 国道211号線、国道500号線などで まず小石原まで上がります。
  ナビでは「道の駅小石原」
      所在地: 〒838-1601 福岡県朝倉郡東峰村大字小石原941番地3
      営業時間:9:00〜18:00
      電話: 0946-74-2300
道の駅小石原直前の信号(小石原信号・T字交差点)を右折、

写真1

写真2
約260m進むと、うどん屋さんの手前に三叉路があります。

写真3  写真2から260m
嘉麻方面からは右折となります
この三叉路を左折、この先通行止めの標識がありますが、これはダム工事の通行規制で現地通行に影響はありません。

写真4  写真3から曲がって直ぐ


●約3km程進むとこの先通行止めの柵がありますので、ここを左折。
  この後新しい山道の道路を下っていきます。

写真5

写真6 写真4から約5分

写真7  写真6から曲がって直ぐ
下り始めて暫くすると眺めのいいスポットがあるので、通行の邪魔にならないよう停車、しばし風景を楽しんで下さい。

写真8


●山道を下りきると平坦な道(佐田地区)になります。
これから先現地までは災害復旧工事が何カ所もあり、交互通行の場所もあります。
工事の邪魔にならないようご協力をお願いいたします。
また、豪雨災害のすごさを目の当たりにしますので、これからの災害避難の教訓にして下さい。


大きく右カーブした先の右側は旧小学校を宿泊施設にしたたかき清流館があります。
  そのまま道なりに川を左に見ながら進みますが、災害復旧作業で交互通行の場所が数カ所あります。

写真9たかき清流館前   写真6から約6分
      このあたりが佐田地区です

写真10  標識は左折で朝倉になっていますが
       その先は通行止め、直進です

写真11  交互通行多し(2分間隔)


●川を横切った直ぐ先に「うきは・黒川」方面左折の看板があります。
  この先は道路崩壊のため一部川床に仮設道路を通しています。雨が強い場合は通行止めとなります。
  一部携帯電話の電波が届きにくい場所があります。

写真12

写真13  写真9から約6分

写真14  復路で撮影しているので、進行方向は逆向きです


●写真13の場所から約6分、交番を通り過ぎると以前農協だった建物が見えてきます。

写真15  写真13から約6分
    黒川地区の中心部あたり


北九州方面からの地図

この地図では小石原から日田方面へおいで下さい
印刷用PDFファイルはここをクリック。


原鶴・杷木・日田方面からのコース地図

拡大表示ページへ移動
当園は品種により三カ所に分かれています

JAあさくら高木支店までおいでになり、お電話を下さい。
お迎えに参ります
現在高木支店は閉店ですが、ボランティア受付所になっております。
駐車スペースはあります。
携帯080−1776−8238(梨華園)

Top 地方発送商品 梨狩り 梨の品種と味比べ
運賃表 訪問販売法表記 地図
高木きらめき梨 梨  なし ナシ 販売 通販 通信販売 ネット販売 全国発送 梨狩り なしがり なし狩り 梨がり ギフト 贈答品 お歳暮 お中元 福岡県 福岡 福岡近郊 九州北部 秋月近郊 甘木 朝倉 あさくら たかき 高木 黒川 くろがわ JAあさくら JA朝倉 高木支店 たかき 高木梨 たかき梨 蛍狩り ホタル 蛍 幸水 豊水 二十世紀 新高 晩三吉 愛宕  梨品種 梨食べ比べ 梨味比べ 味くらべ 品種の比較 減農薬 ネット栽培 梨華園 りか園 リカ園 四季の写真 梨の花 梨の花見 品種 比較 減農薬 ネット栽培 有機栽培