2012年8月31日(金)
35.8度!

 8月も今日で終わりというのに、またまた”猛暑日”でした・・。こちらの方では、雨も殆んど降りません・・。毎日、美味しくビールが飲めるのは結構なんですが・・・!一昨日、”ゴリンちゃん”が旅立ちましたが、我が家には、現在、2階の部屋のなかの”種なし金柑”の木に3匹!外部のウッドデッキの上の”すだち”の木に2匹!(アゲハ蝶なのか、クロアゲハなのかまだよく分からない!ましてや、オスかメスかもわからない!)合計5匹居ますので、スマップの名前を借りて、2階の部屋の”種なし金柑”の木に居る、一番大きい方から、”ナカイ”二番目が”キムタク”3番目が”イナガキ”表の”すだち”の木に居る、大きい方が”クサナギ”2番目が”カトリ”と名前を付けましたので宜しく・・・。!写真は、スイトピーとサワキキョウだそうです。

2012年8月29日(水)
”羽化!”そして、旅立ち!

 今朝、5時20分位に、”ゴリンちゃん”の様子を見に行ったら、既に、蛹から、脱け出ていて”アゲハ蝶”になっていました。まだ、羽根は、しわくちゃで、伸びきっていませんでしたが、見る見るうちに、まともな形になって来ましたので、何時でも外に飛んで行かれる様に、窓際のカーテンに付けてやりました、私は、仕事でしたので飛び立つ瞬間は、見る事が出来ませんでしたが、”ガガ様”の話では、10時頃に飛び立っていったそうです・・・。ネットで調べると、成虫になってから一週間から10日位で、一生が終わるそうですから、(蝶によっては、まちまちだそうですが!)速く良いパートナーと巡り合って、卵を産みに戻ってきてほしいもんですな!(ゴリンちゃんは、メスの様な気がします。)詳しくは、別ページYOUTubeで、ご覧下さい。

2012年8月28日(火)
連日猛暑日!

 昨日、36.4度、今日、35.8度、福島では、8月の雨量は、たったの17ミリだそうです・・・。我々”土建屋さん”は、多少暑くても、雨が降るよりは良いのですが、農家の方々は、大変な様ですな!我が家の”ガーデナー”も、”楽縁庭”の、水やりが結構大変な様です・・・。何事もそうですが、”バランス”が大事ですな!蛹になった、”ゴリンちゃん”1号は、だいぶ色が黒ずんできたので、そろそろ”羽化”するのも、まじかになって来た様です・・。決定的瞬間を是非、カメラに収めたいと思っておりますので、乞うご期待下さい・・・。写真は、アキメネスとアークトチスだそうです。(たまには、花の写真も載せないと!)

2012年8月26日(日)
連日の”スーパー残暑”!

 沖縄には、風速70メートルにもなるだろうと予想される、超大型台風が、近ずいている様です・・。それに比べれば、少しくらい暑いのは、我慢しなくてはいけませんな…!(この高気圧のお陰で、台風が、本州の方にやって来ないのですから・・。)”風速70メートル”いったいどんな状態になるのか想像がつきませんが、もし、本当ならば、大変な事になるでしょうな〜・・・!祈るしかありませんな!さて、我が家の”ゴリンちゃん”は、蛹になって、ピクリとも動かず、色もまだあまり変わってきた様子が無いので、羽化まで、後2〜3日は、大丈夫でしょう・・。その他の幼虫たちですが、すだちの木に一匹、カラタチの木に一匹、室内に置く為に買ってきた”種なし金柑の木”に、一匹、と、蛹が一匹、(他の幼虫は、天敵にやられたらしい・・・)となったので、全て、部屋の中の”種なし金柑”の木に同居させるようにしました。2匹は、”アゲハ”の幼虫だと思いますが、1匹は、まだよく分かりませんが、たぶん、”クロアゲハ”だと思うのですが・・・。落ち着いたら名前を付けなければ・・・。(なにか、いい名前、募集中!)写真は、食中植物の”ハエトリ草”です・。(面白がって、ハエを与え過ぎて、枯らしてしまう事が多いようです!)

2012年8月23日(木)
孵化!

 今朝、”すだちの木”を見に行ったら、葉っぱの上に”アマガエル”が一匹居たので、ゴリン2号、3号は、どうしたかと思い、探しましたが、いくら探しても見つかりませんでした・・・。憎き”雨蛙”!指で、パチンと、吹っ飛ばしてやりましたが、残念ながら、2号、3号は、食われてしまったようです・・・。卵から、孵化して、成虫になれるのは、1パーセント未満と言いますから、自然界で生き延びて行くというのは、大変なことなんですな!その代わりという事なのでしょうか・・。先日の”クロアゲハ”の卵から孵化したと思われる、1令幼虫(体長5ミリ位)が、2匹、見つかりました・・・!私が見つけた卵は、やはり、駄目の様でした・・・。成虫に羽化するまでには、40日位かかるそうなので、今度は、天敵にやられない様に見守って行かなければ・・・!

2012年8月21日(火)
スーパー残暑!

 昨年、こんな言葉が、使われた様ですが、今日もまさに、スーパー残暑でしたな!37.6度あったそうです・・・。我が家の”ゴリンちゃん”は、蛹になって、一段落しましたが、今、”すだちの木”には、ゴリンちゃん2号、3号と、先日クロアゲハが産んでいった、卵の4号がいますので、暫くは、そちらの観察が楽しみです・・・。無事ならば、卵は、そろそろ、一令幼虫に孵化する頃なんですが、卵は、真黒になってきて、生きているかどうか、解りませんな!写真は、ゴリンちゃん3号と、1号が、蛹になる時の”抜け殻”です。

2012年8月20日(月)
変身!

 墜落して、元気の無かった”ゴリンちゃん”を、また買ってきた”金柑”の木にそっと乗せて置いて、今朝、覗いてみたら、写真の様に、前蛹の状態になっていました・・。疲れたのでもう動くのを止めて、(体も、強く打ったし!)蛹になる場所を決めたようです・・。仕事から帰って、覗いてみると、待っていたかの様に、脱皮が始まり、蛹に変身しました!”ガガ様”と二人で、決定的な瞬間を見届けました・・・。あっという間でしたが、ポトリと脱皮した抜け殻が落ちた時は、感動でしたな…!これから約7〜10日間位で、成虫のアゲハ蝶”になる予定です・・。無事、”変身”する様子を、見届けてみたいもんですな!楽しみ、楽しみ・・・!

2012年8月19日(日)
徘徊!

 終令幼虫が、蛹になる前は、食べるのを止めて、今迄、食していた木から、何mも(時には、10m以上も!)離れた場所に移動して蛹になるらしい(たぶん、食べて生活していた事が分かる場所では、天敵にすぐ見つかるから離れるのだと思うのですが!)ので、表に置いていたのでは、何処に行ったのか分からなくなるので、写真の様な小屋を作って、我が家の中に入れました・・・。案の定”徘徊”が始まり、木から落ちて、小屋の天辺まで登ったのはいいのですが、なかなか、蛹になる様な場所が見つけられない様で・・・。そのうち、”あっ!”・・・。ドタッ!下まで、落下してしまいました・・・。体長の20倍の高さから・・。(人間では、即死ですな!)暫く、ショックで動けないようでしたが、何とか生きているようです・・・。さて、これから如何なる事やら・・。乞うご期待ですな!

2012年8月18日(土)
ガビチョウ!

 昨年の今頃は、”ガビチョウ”が、我が家の”楽縁庭”に巣を作り、卵を産んで、雛が2羽孵って居なくなるまで、毎日、観察するのが楽しみでしたが、今年は、木の枝をだいぶ剪定してしまったせいか、巣は、作りませんでした・・。今年は、その代わりにアゲハの幼虫”ゴリンちゃん”の観察で、楽しんでおります・・。写真は、”すだちの葉”を食べて、丸々太って来た、”ゴリンちゃん”の様子です。そろそろ蛹になる準備を始めるでしょう・・・・。

2012年8月17日(金)
連日の猛暑!

 昨日、今日と2日連続の猛暑日です・・。昨夜8時位に、我が家の”ゴリンちゃん”が元気がなく様子が気になり、懐中電灯を点けて見に行ったら、カラタチから、下りて、ウッドデッキの上を徘徊していましたので、今朝、買ってきた”すだち”の枝に乗せてやりました・・。今日から仕事でしたが、インターネットで調べたら、大きくなった幼虫は、”育った木の葉しか食べない!”と書いてあったので、心配で、”ガガ様”にTELしたら、「元気にモリモリ食べてるよ!」との返事が・・・。仕事が、早く終わったのですぐ見ていたら、葉っぱ1枚ペロリとたいらげました・・。(やはり、カラタチは、まだ、小さくて、食べる所が無くなってしまったのですな!)夜、見つけなければ死んでいましたな・・・。そのうち、部屋から、眺めていると、一羽(?)の”クロアゲハ”が飛んできて、私の目の前で、”すだちの木”に卵を産んで行きました!またまた、感動ですな!写真は、その卵です。(小さすぎて、分かりずらいと思いますが・・。)

2012年8月16日(木)
オニヤンマ!

 今日の”楽縁庭”の訪問者は、”オニヤンマ”でした。キクモモの葉っぱに掴まって一休みして行きました・・。”ゴリンちゃん”の餌になるようにと、”すだち”の木(柑橘類)を買ってきて、葉っぱをよく観察したら、アゲハの1令幼虫と2令幼虫が、一匹ずつ、ついていました。また、楽しみが増えました・・・。「幼虫の餌にする為に、買うなんて!普通じゃあないね!」と、我が家の”ガガ様”は、申しております・・・。写真は、休憩中の”オニヤンマ”と青い実のついた”すだち”の木です。

2012年8月15日(水)
終戦記念日!

 日本人は、忘れつつある、太平洋戦争も、日本に植民地化され、酷い事をされた韓国にとっては、なかなか忘れる事が出来ず、簡単には、日本とは、仲良くはなれないのでしょうな!オリンピックのサッカーの韓国人の行動といい、今回の韓国大統領の発言などは、如実にそれを物語っていますな!我々日本人は、沖縄の悲惨な戦いや、原爆の広島や長崎などだけを取り上げて、韓国や中国で、日本人が、どんな事をしてきたかなどは、あまり報道しませんが、今日の”終戦記念日”をこれからの若者達には、何が原因で、どうして日本は、戦争に、突入して行ったのか!他国でどんな事をして来たのか!これから、韓国人や中国人と仲良くしていくには、真実を、伝えて行かねばならないと思いますな!やった方はすぐ忘れますが、やられた方は、何時までも覚えているもんですからな!(私も幼子頃に朝鮮人、朝鮮人と大人がバカにしていた記憶がある。)写真は、今日の”ゴリンちゃん”とモンシロチョウです。

2012年8月14日(火)
カタツムリ!

 我が家の”楽縁庭”には、いろいろな生き物が、住んでいますが、今日は、朝から雨が降っていたので、”カタツムリ”が、元気に動いていました・・。(もう少し大きければ、高級食材になるかもしれない!)ギンドロの木に止まっていた”ミンミンゼミ”は、ガーデナーのガガ様が、すぐ脇を通っても、逃げようともしませんでした、たぶん、産卵していたのではないでしょうか・・・。目の前では、堂々と”クロアゲハ”が、逃げようともせず、ユリの花の蜜を吸っていました・・・。ギンドロの木には、もう一匹”アブラゼミ”が、たぶん、脳軟化なのか、朝から、晩まで、ず〜と、ジー、ジー、ジー、と、普通のアブラゼミの鳴き方とは、全然違うテンポで、(これは、生で聞かないと言葉ではあらわせられない!)これも、近ずいても逃げようともせずに、ず〜と鳴き続けていました・・・。いや〜いろいろ観察していると、楽しいですな!

2012年8月13日(月)
脱皮!

 我が家の”ゴリンちゃん”が、何故か動きが無く元気がないと思っていたら、脱皮をして、5令幼虫(あおむし)になりました・・・。普通だとこれから食欲旺盛になり、(まだ、小さな木なので、全ての葉っぱは無くなるでしょう。)約10日位で蛹(さなぎ)になる様です・・・。無事そこまで生きられるか、楽しみですな・・!いろいろなドラマがあった”オリンピック”が終わりましたが、いろいろな種目に、いろいろなアスリート達がいて、皆それぞれが、その種目にあった、素晴らしい肉体を作りあげて、(その肉体を見るだけで感動しますな!)(新体操の選手と重量挙げの選手では、同じ、女性とは思えませんな!)4年に一度、技を競い合う・・・。いや〜スポーツは、良いもんですな!写真は、”ゴリンちゃん”の脱皮前と脱皮後です・・。

2012年8月12日(日)
ゴリンちゃん!

 昨日、紹介したアゲハの幼虫の名前は、オリンピックにちなんで、”ゴリンちゃん”にしました。今日も時々観察しましたが、あまり食欲も無いのか、動きも少なく、元気がない様なので無事、羽化出来るのか心配ですな!祈るばかりです・・・。オリンピックも今日で終わりですが、日本のメダリスト達の、コメントは、皆、優等生で、今の政治家等が言えば、歯が浮く様な言葉も、激闘を終えたばかりの選手が言うと、新鮮で、感動しますな…・!私だけの力ではない!皆のお陰!チーム全員で戦った!・・・etc! しかし、4年前の、北京オリンピック柔道100キロ超級金メダリストの石井選手の様な”屁のつっぱり”の様なコメントもたまに聞きたいもんですな・・・!さぁ〜!最後の男子マラソンは、どんな結果になるのでしょうか・・・。アフリカ勢と日本人とでは、オートバイと自転車が競争している様なイメージが・・・・・。写真は、ドラゴンアイとフロックスだそうです・・。

2012年8月11日(土)
アゲハ蝶の幼虫!

 アゲハ蝶に卵を産んでもらう為に、私が購入した、”カラタチ”の葉に今日、(まだ、小さくて、今年は、諦めていたのですが!)アゲハ蝶の幼虫がいるのが分かりました。アゲハ蝶の幼虫は4回脱皮して、青虫(5令幼虫)になり、数日後蛹になって、さらに数日後成虫になり飛び立つのですが、時期が遅い時は、蛹のまま冬を越し、来春5月頃に羽化するようです・・・。どうなるのか、観察するのが楽しみですな!(たぶん、カラタチの葉は、ほとんど、無くなるでしょう。)写真は。アゲハ蝶の4令幼虫です。

2012年8月9日(木)
盆休み!

 仕事の都合で、早めの”お盆休み”になりましたので、明日は、ガガ様の実家、山形に行って来ます・・・。爺ちゃん、婆ちゃんもすっかり歳をとって、(婆ちゃんは、少し体調不良で、入院中です。)まだ、二人で生活しておりますが、これからは、介護の事で、いろいろ心配事が出てくるでしょう・・。いずれ、皆が通る道なのですが、長生きするには、まず、ボケずに、健康で、子供たちや、廻りの人に、迷惑をかけないで、自立出来る事が第一ですな!”親孝行、したい時には親は無し!”という事で、明日は、少し、親孝行をして来たいと思います・・・。写真は、フェンネルとサフィニアだそうです。

2012年8月8日(水)
トップアスリート、ランキング!

 アメリカの経済紙”フォーブス”が発表した、世界のトップアスリート達の昨年の年間収入ランキングです。
  1位 フロイドメイウエザー(プロボクシング)  約68億円
  2位 マニーパッキャオ  (プロボクシング)  約49億円
  3位 タイガーウッズ    (プロゴルファー)  約47億円
  4位 L.ジェームス     (プロバスケット)   約42億円
  5位 フデラー        (プロテニス)    約42億円
  6位 コービーブライアント(プロバスケット)  約41億円
 ランキング1位のフロイドメイウエザーは、たった2試合のファイトマネーだけの収入で、コマーシャルの出演料などは、入っていないという事です・・・。第2位のパッキャオもボクシングの選手ですから、世界では(アメリカ)如何に”ボクシング”の人気があるか、という事ですな!(私も、どんなスポーツよりも”ボクシング”が一番好きです。)近い内に、”メイウエザー対パッキャオ”の試合が、実現すれば、興業料は、とんでもない額になるでしょうな!楽しみです・・・。写真は、グラリオとギボウシの花です。

2012年8月7日(火)
厳しいザンショー!

 今日は、”立秋”、今日からは、”暑中お見舞い”ではなくて、”残暑お見舞い”になるそうです・・・。そういえば、朝晩、何となく、涼しい風が、吹いて、少し感じが変わってきた気がします・・・。明日からは、”高校野球”も始まり、ロンドンオリンピックもサッカー、卓球、など勝ち進んで、盛り上がり、暫くは、スポーツ三昧ですな!お盆休みが待ち遠しいです・・・。写真は、センニチコウとコレオプチスだそうです。

2012年8月6日(月)
キュリオシテイ!

 ”キユリオシテイ”!昨年11月にアメリカ、NASAより打ち上げられた、火星探査機が、今日、無事、着陸に成功したそうです・・・。”好奇心”という意味だそうです・・。(上手い名前をつけるもんですな!)、つくずくアメリカという国は、大したもんだと思いますな!これからどんな映像が送られてくるのか、楽しみです・・・。ロンドンオリンピックの女子マラソンは、惨敗しましたが、テレビで、高橋尚子が、出場した選手達に、かなり、厳しい事をコメントしていましたが、(いわゆる、根性論!)金メダル獲得者からすれば、言う事も分かりますが、「後で、マスコミなどから、叩かれなければ良いが・・・。」などと、考えてしまいますな・・・。写真は、オレガノとトレニアだそうです・・。

2012年8月5日(日)
あじ〜!

 天気予報とは、違い、連日、猛暑が続いています・・。こんどこそ、明日からは、少し雲が出てきて涼しくなる様です・・。涼しくなって、雨も降る様なので、いずれにしても”土建屋さん”は、大変ですな!明日は、広島に原爆が投下された日です・・。今は、”ロンドンオリンピック”に皆、浮かれておりますが、忘れては、いけませんな・・・!とはいえ、陸上の、100メートル、ハンマー投げ、マラソン・・・etc。楽しみです・・・。写真は、”カシワバアジサイ”です。いろいろな色を見せてくれます・・。

2012年8月3日(金)
連日の猛暑日!

 明日からは、少し、涼しくなる様ですが、肉体労働者にとっては、この”猛暑日”の連続は、堪えますな・・・。(ビールが美味くなるのは結構なのですが・・。)さすがに、夜更かし、二日酔いは、禁物ですので、9時過ぎには寝るようにしていますが、寝室の二階もまた、暑くて、なかなか寝付くのにも苦労しております・・・。オリンピックもこれからは、陸上競技が始まりますので、世界のトップアスリートが見られるので、楽しみですな!写真は、スイトピーとシンフォリカルポスの花だそうです・・。

2012年8月2日(木)
あち〜!37.7度!

 連日の猛暑日で、ビールを美味しく飲みすぎて、テレビで、”ロンドンオリンピック”の柔道や、水泳のLIVE中継を見ていると、ついつい”編集日記”は、おろそかになってしまいます・・。今日は、早々と、柔道、男女が負けてしまいましたので、”編集日記”に取り組んでおります・・・。今年のオリンピックは、色々な競技で、”ビデオ映像による判定”が、もち入れられて、あちこちで、不手際が悪く、問題になっている様ですが、人が人を裁く・・・。永遠に完璧は、無いでしょうな・・・。写真は、”ユリ”と”ユーパトリウム”です。