2012年7月31日(火)
平静の心

成功を収めているとき、あるいは失意に 
打ちひしがれている時 問わず
平静の心を持つことは至難なことであるが
それにもかかわらず、それは心の在り方として必要である。
悲しいことだが、諸君は将来失望あるいは
失敗に見舞われることもあるだろう
だが、たとえ最悪の事態に陥っても
勇敢に立ち向かっていただきたい
その時までに、不幸にめげない明るい平静の心を
身に付けておくことが望ましい。 
        ウィリアム オスラーの一節
  日野原重明さん「100歳」の言葉から
オーナー暑さでダウンです。  
                ガガ担当でした・・・

2012年7月29日(日)
36.2度!

 昨日の福島の最高気温は、36・2度だったそうですが、今日も、同じくらい暑かったと思います・・。昨日から、いよいよ”ロンドンオリンピック”が始まり、柔道、サッカー、バレー、水泳、体操、重量挙げなどで、さっそくいろいろな結果が出ましたが、体操の金メダル候補NO1の内村航平が、鉄棒で、落下し、「自分では、手が届くと思っていたが、全然届かなかった!何故だか、解らない?」と、インタビューに答えていましたが、それが、数日前に新聞に出ていた”鉄棒が硬くてしなりが無い!”事が原因なのか、これこそが、オリンピック金メダルのプレッシャーなのか・・・。彼は、何時もケロッとした顔をして、インタビューに答えているので、彼には”プレッシャー”などは、無縁の物と思われていますが、彼も人間ですからな〜・・・!これから、どんな結果を出すか楽しみですな!写真は、センリョウの花と、カマキリです。

2012年7月28日(土)
ロンドン オリンピック開幕

  言葉の力 
○おまえが考える七割で良しとして、ほめてやれ 
○得るは、捨つるにあり
○どうにかなることは、どうにかなる
 どうにもならんことは、どうにもならん。
○人生は一本の線ではない
 一日という点が連続して一本の線になる
○型破りな演技は、型を知らずにはできない 
 型を知らずにやるのは、型なしというのだ  
○人は変えられないが、自分は変われる 
○決まった道はない
 ただ行き先があるのみだ
○自分の場所に誇りを持つ人間が好きだ
                    リンカーン
オーナー暑さに参ってますので。ガガ担当でした。
タイトルと関係ない文章でしたが、オリンピックに関わることはオーナーにお任せです。
花の名前調べる時間なしでした。

2012年7月26日(木)
梅雨明け!

 梅雨明けした今日は、夕方、ヒグラシの鳴き声が微かに聞こえてきました・・。そして、窓を開けていると、「リーン・リーン・・。」と、虫の音が聞こえてきます・・・。いよいよ“夏”本番ですな!汗を一杯かいて、美味しいビールを飲みながら、ビデオ観戦・・!極楽、極楽・・・。写真は、アガパンサスとルドベキアだそうです。

2012年7月25日(水)
なでしこジャパン!

 今夜、いよいよ、ロンドンオリンピックの先陣を切って、なでしこジャパンがカナダと対戦します・・。とてもLIVEでは、観る気はありませんが、トップバッターとして、頑張ってほしいもんですな!私の予想は、メダルを取れれば、良い方だと思うのですが、プレッシャーに負けず、良い試合をしてほしいもんです・・・。四年に一度の”スポーツの祭典”楽しみです・・・。写真は、ホリホック(八重)とききよう、だそうです。

2012年7月24日(火)
異変!

 去年の、今の時期の、”編集日記”を覗いてみました・・。去年の今頃は、アブラゼミの抜け殻が我が家の”楽縁庭”で見つかったり、ウマオイが鳴いていたりしてた様ですが、今年は、ニイニイゼミやヒグラシの鳴き声も殆んど聞かれず、ウマオイやコオロギ等の虫の鳴き声もまだ殆んど聞かれません、今も窓を開けても、”楽縁庭”は、シ〜ンと静まり返っています・・・。我が家から少し離れた”土湯温泉”で今、仕事をしていますが、普通は秋になると出てくる”赤トンボ”が一杯飛んでいます。何かが狂っている様ですな!「これも”放射線”の影響か!」などと変な勘ぐりをしてしまいますな・・・!もう少しで、ロンドンオリンピックも始まりますので、余計な心配はせずに、暫く楽しみますか!写真は、パッチワーク仲間と、先生の作品だそうです。

2012年7月22日(日)
寝て曜日!

 朝から、どんよりと曇って、涼しい過ごしやすい一日になりました・・。我が家のガーデナーも今日は、殆んど庭仕事はせずに、家の中で、過ごした様です・・。時間というのは、何をしていても、何にもしなくても、”あっという間に過ぎるもんですな!どれも、僅かな人生の中では、必要な”時“なのでしょう・・・。さぁ〜今日も、”平清盛”を見て、明日からまた、頑張りますか〜!写真は、日に日に色が変化していく、”カシワバアジサイ”です。

2012年7月21日(土)
コスモス!

 写真は、コスモスです。秋に咲く花ですが、もう咲いています・・。そういえば、赤トンボも飛んでいたな〜!今年の異常気象のせいなのか、放射能の影響なのか・・。猛暑日だったり、大雨が降ったり、急に10度以上も気温が下がったり・・・。偏西風の影響なのだそうですが、年寄は、体調管理が大変ですな!今日は、オールスター有り、サッカー有りで、良い週末です・・!

2012年7月20日(金)
全英オープンゴルフ始まる!

 昨日は、暑い中、頑張ってきて、美味しいビールを飲んだら、疲れが出たのか、何もする気になれず、テレビで、”全英オープンゴルフ”を見ているうちに眠くなって、早く寝てしまいました・・・。今日は、涼しい位で、土建屋さんにとっては、最高の日になりました・・。石川遼君は、相変わらず、心に迷いがあるのか、プレーに落ち着きがありませんな!暫く、勝てないのではないでしょうか・・・。それで良いのです・・。若い内にどんどん悩んで、壁を乗り越えて、真の”スーパースター”になってほしいもんですな…!写真は、ジニア、ペチュニア、アガパンサス、だそうです。

2012年7月18日(水)
バーガンデイー、アイスバーグ!

 千葉県の”京成バラ園”まで行って買ってきた、バラの名前です・・。写真の花は、一度咲きして、剪定して、二度咲きの”バーガンデイー、アイスバーグ”です。赤紫色の何とも言えない良い色をしていますな!たかが”バラ”ですが、とんでもない種類があって、奥が深くて、ハマっている人がかなりいる様です・・・!

2012年7月17日(火)
猛暑!

 各地で、大変な暑さを記録している様ですが、九州では、今度は台風の影響で、また大雨が降る様です・・。台風が過ぎれば、今度は、梅雨明けとなり、異常気象が続いているので、私の予想通り、今年は、日本の最高気温の記録を更新するのではないでしょうか・・・!後、10日もすれば、”ロンドンオリンピック”が始まります・・。ロンドンとは、時差の関係で、ビールを飲みながらの、ビデオ録画鑑賞が多くなりそうですが、楽しみですな・・・!写真は、”ホリホックの黒”だそうです。

2012年7月16日(月)
34.7度!

 一般ピープルは、お休みですが、我社は、今日は仕事です。今年一番の暑さで、水分、塩分を補給しながら”熱中症”にならないように注意しながらの作業です・・。今日は、風も殆んど無風で、我が家では初めて”クーラー”をつけました・・。今年は、日本の最高気温を何所かで、更新する様な予感がしますな・・・。おかげ様で、”ビール”の美味い事・美味い事・・・!明日もまた、暑い中、美味しい”ビール”を飲む為に!頑張りましょう・・・!写真は、軽井沢レイクガーデンの”バラ”です。

2012年7月14日(土)
またまた豪雨!

 九州地方は、今日も川の堤防が決壊したり、大変な被害が出た様です。北海道は、冬に雪が降って大変ですが、梅雨はありません・・。自然の”バランス”とは、上手く出来ているもんですな!我が家は、今、二階の部屋の窓を開けると殆んど無風ですが、時折涼しいそよ風が・・。庭からは、虫の音など殆んど聞こえず、シ〜ンと静まり返っています。我が家は、少し窓を開ければ、クーラーは要りません・・・。写真は、色違いの”ガウラ”だそうです。

2012年7月13日(金)
ヒグラシ!

 夕方、7時を過ぎて、今年初めての”蝉の声”ヒグラシが、カナカナカナ・・カナカナカナ・・!と響いて来ました・・。まだ、梅雨は開けませんが、いよいよ夏がやって来た様ですな・・・!写真は、我が家の”楽縁庭”のアナベルの葉の下で、雨宿りしている、”キアゲハ”です。「キアゲハも雨はいやだと、雨宿り」・・。風流、風流・・・!

2012年7月12日(木)
豪雨!

 九州の熊本、大分県では、大変な量の雨が、一時に降って、大きな被害が出た様です・・。福島も、今日は、雨降りで蒸し暑い天気でしたが、今は、雨も止んで、窓を開けると涼しい風が入ってきて心地よいです・・・。今は、カエルの声も虫の音も何も聞こえません。ただ風にそよぐ、”楽縁庭”の木の枝、葉の音が聞こえるだけです・・。そういえば、まだ、この辺では、蝉は、鳴かないな〜!写真は、今日のシットリと雨に濡れた我が家の”楽縁庭”の様子です。

2012年7月11日(水)
胆管がん!

 最近、印刷会社の元従業員らに”胆管がん”が、発症し、発症原因は、インキを洗う有機溶剤との指摘があるらしいという事で、問題になっていますが・・・。何故か、これからの、福島県人と、ダブッて見えてきますな!これから、何年後になるか分かりませんが、必ず、”何とかガン”とか、”白血病”とか、生まれてきた子供の”奇形”とか・・etc!。今回の原発事故により被曝した結果なのか、因果関係は無いのか・・?喧々諤々、人数が人数なだけに、大問題になるでしょうな〜!高線量区から避難して、”ホールボデーカウンター”を受けたひとの話を聞くと、殆どの人が、”問題ありません”と、言われるそうなんですが・・・。全て、時が、解決するのでしょうか・・?写真は、アジサイとキンセンカだそうです・・。最近、こんな、話ばっかりですな!

2012年7月9日(月)
温泉ホテル改築!

 3.11の大地震の被害と、原発事故の風評被害で、これから如何したらいいか今迄、迷っていたようですが、建物を改修工事して、また、開業する決意をした、福島のある温泉のホテルの工事が始まりました・・・。外部の非常階段などは、今にも崩れそうで、建物の、つなぎ部分の壁は、ひびが入って、今にも落ちそうになっており、室内は、雨漏りで、じゅうたんや畳などはグチャグチャで、カビの匂いがプンプンしています・・。壊して、新築する余裕は無いという事ですが、実際、何処まで、手を懸けていいのか、分からない状態です・・・。風評被害が無ければ、少しは、景気も上向いてきている様なので、”解体””新築”という事になるのでしょうが・・・・。福島の”観光業界”は大変な様ですな・・・!写真は、昨日に引き続き”軽井沢ガーデンのバラです。

2012年7月8日(日)
避難民!

 先週の木曜日から、現在、浪江町から、二本松に原発事故により、避難している、35歳の若者(?)が、我社で仕事を始めました。浪江町で、ゴミの収拾作業をしていたそうですが、原発事故の影響で、職を失い、今迄、賠償金で、何もしないで生活していたそうですが、このままでは、いけないと、仕事を始める気になったようです・・。除染の仕事で、半日で、18000円とか、美味しい仕事の話は有った様ですが、殆んどが、ヤクザが、絡んだ、まともな会社では無かった様です・・。(今、大手ゼネコンで請け負っている、線量の高い地域の除染作業は、そんな連中ばかりらしい・・・。)違う仕事の会社の面接にも行った事が有ったそうですが、”浪江町の住民”というだけで、断られたそうです・・。子供も、中学1年生を筆頭に、4人いて、学校も、2〜3回転々と、変わられたそうです。どうしても、子供達を、避難地域の子供達だけにまとめたいのか、違う場所に、仮設の学校を建て、そこに、また浪江町の子供達だけまとめるようですな!家には、線量が高く、殆んど戻れないそうです・・。これから、土地や家、家具、などの財産の、賠償問題で、どうなるのか、暫く、大変な様ですが、頑張ってほしいもんです・・・。写真は、軽井沢レーグガーデンの”バラ”です。

2012年7月7日(土)
剪定!

 我が家の”ガガ”様は、前回は、左右不対象の奇抜な”剪定”でしたが、今回の剪定は、”ガクト”の恋人の昔、資生堂のコマーシャルの頃のヘアースタイル(スーパーショート)が気に入ったらしく、ほぼ、私と同じくらいの”丸刈り”状態に”剪定”して来ました・・。うす暗い家に中で、二人でブツブツ言っていると、まるで、二人の坊主が、お経を読んでいる様ですな・・・!ナンマンダブ、ナンマンダブ・・・。写真は、レースフラワーとリナリアだそうです・・。

2012年7月6日(金)
97歳

フォトジャーナリスト 笹本恒子さんの言葉                    
学ぶのにも仕事をするのにも年齢は関係ありません。もういくつだわなんて考えたらおしまいです。もちろん私も毎年、歳をとっていきます。でも心は歳をとっていないから、年中あれをしよう、これをしようと頭の中はいっぱいで欲張りなんでしょう ・・・   「好奇心ガール いま97才 」より     イメチェンしましたガガでした。              

2012年7月4日(水)
33.2度!

 片方では、大雨、片方では、夏日!日本は、広いですな!福島も、明日からは、梅雨空が、戻ってくるようですが、明日も。30度位にはなる様です・・・。今年の梅雨は、どっと大雨が降ったり、北海道で、30度以上を記録したり・・・。温暖化の影響なのか、何かが狂っていますな・・・。今日は、我が家の”ガガ”ガーデナーは、またまた、お友達と、長野県の方まで、”ガーデニング”の研究旅行に、朝早くから、出かけました・・・。子育てから、解放され、今が、一番余裕のある時期なのかもしれませんな・・・。(あと、10年もすると、体力が衰えてきて、色々病気が出てきたり・・。)写真は、”ガガ”がいないので、名前不詳の花です。

2012年7月2日(月)
スペイン連覇!

 ピルロの芸術的なPKで、流れは、イタリアに向いていると思いましたが、実力通り、スペインが圧勝しました・・・。眠いので、ビデオに撮りましたが、テレビのニユースを見てしまったので、まだ見ていません・・。女子バスケットもカナダに敗れて、オリンピック出場は成りませんでした・・・。皆、それぞれ、目標に向かって、一生懸命努力し、頑張っても報われない事がある・・。勝負の世界は、非情ですな・・・!人生も同じで、成功するだけが、人生ではないという事ですな・・・!”人生とは、重き荷を背負いて遠き道を行くが如し”徳川家康・・。深いですな・・・。写真は、ゼラニュームとサルビアです。

2012年7月1日(日)
今日から7月!

 ちょうど、1年の半分が過ぎました。地球が太陽の裏側に廻って来ました。太陽を眺めると、半年前は、あの太陽の反対側に居たんだな〜!などと、不思議な感覚に捉われませんか?(私だけか?)先日、NHKBSで、”ブラックホール”の事を、放送していましたが、本当に吸いこんだら光さえも抜けられないという、”ブラックホール”は、実在するのですな・・・!宇宙の果ては、どうなっているのでしょうな・・・。考えると眠れなくなるので、また、半年間頑張る為に、今晩は、美味しいつまみで、美味しくビールを飲んで、早く寝よ〜!写真は、我が家の”楽縁庭”に居座っている”雨蛙”です。(何を考えて生きているのでしょうな〜)。