 |
2012年4月30日(月) |
誕生日! |
昨日は、次女夫婦と我が家の”ガガ”様の、満62歳の誕生パーテーの為、話が弾んで、”編集日記”はお休みでした・・。日中は、津波でかなりの被害に遭いながら、頑張って、”復興丼”を始めたと言うニュースをテレビで見たので、相馬市の松川浦に二人を連れて、行って、復興の応援片方、”復興丼”を食べに言って来ました。震災後、初めて行きましたが、津波の爪痕は、まだ、生々しく残っていました・・・。復興丼の魚介類は、残念ながら、地元の物は放射能の影響で、使えず、他から取り寄せているとの事です。松川浦の様子は、別ページでどうぞ。
|
|
|
|
 |
2012年4月26日(木) |
一勝一敗! |
将棋名人戦は、昨日、羽生二冠が勝ち、対戦成績を一勝一敗のタイにしました・・。なんとか、羽生二冠に勝ってもらい、名人に復帰てほしいもんです・・・。今日のニュースは、”小沢、無罪判決”で、もちきりですが、この際、いろいろな、大問題を抱えて、(消費税、原発問題、沖縄問題、TPP,北朝鮮問題、・・etc)右往左往している、野田総理に変わって、小沢氏に、内閣総理大臣になってもらって、大ナタをふるってもらったらどうでしょうかね〜!(小沢氏は、国民に人気が無いから駄目ですか・・?)意外と上手くいきそうな気がするのですが・・・。写真は、我が家の、花木”ジューンベリー”です。
|
|
|
2012年4月24日(火) |
無駄な除染? |
 |
 |
本来なら、田んぼのしろかきも終わり、あちこちで、田植えが始まる次期ですが、今年は、田うないをする前に、線量を計り、ゼオライトをまいて、田うないをして、また線量を計り、(格地域、全体がそろってから。)それからやっと、しろかきをして、やっと”田植え”が出来るようになるそうです・・。最近の実験の結果では、ゼオライトなどを蒔いても殆んど効果も無く、何にもならないと学者が言っているようです。膨大な費用、(ゼオライトを蒔く耕運機や、その、運転費、などは、とんでもない、日当が出ているそうです。)手間暇をかけて、ただ、恰好だけ、やればいい、と言う事なんですな!そもそも、二本松市などでは、除染の為に、今年は、作ずけを中止しょうとしたのを”農協の仕事が無くなる”との理由で、農協が、国に掛けあい、「ゼオライトを蒔いて、作付けする」と言う事に決まったという事らしいので、今の世の中、とんでもない事が、まかり通っているんですな〜!(農協にはかないませんな!)ガッカリします・・・。写真の名前は、「知っている人は、教えて下さい!」と、我が家の”ガガ”が申しております・・。
|
|
|
 |
2012年4月23日(月) |
JBLバスケット、トヨタ優勝! |
私の、予想通り、トヨタが優勝しました・・。我が家の、息子は、体調やら、いろいろな問題があり、ほとんど出る幕が無く、終わってしまつた様で、今迄に、味わった事が無い、複雑な気持ちの、”優勝”だったと思います・・・。今迄、小、中、高、大学、社会人として、ベンチプレーヤーの経験は殆んど無かったので、今年度の経験は、彼のこれからの長い人生に大いに役立つのではないかと、期待しています・・。写真は、今、我社で、改修工事用の足場を組んでいる様子です。(42mあり、良い眺めですよ!)
|
|
 |
2012年4月22日(日) |
田中防衛相危うし! |
予想通り、我が福島県出身の”田中防衛相”の立場が危うくなって来ました。”アーサービナード”が以前に、「沖縄県民などから、虐められ、国民は、田中防衛相が逆に可哀そうになって、擁護するようになる」と、言っていましたが、国会中継の、あの様子を見てからは、誰も擁護する人はいない様ですな!野田政権、いや、民主党政権も終わりが近い様です・・。今年は、政界の方で、”大震災”が起きそうですな!写真は、我が家のすぐ近くの空き地の”スイセン”です。
|
|
 |
2012年4月21日(土) |
”滝桜”! |
NHKで、7時30分から、三春の”滝桜”の中継をしていました。今年は、開花が遅く、まだ蕾で、今日やっと、咲き始めたようです・・。満開の”滝桜”を全国の人に見せたかったですな!私の母(もうすぐ、94歳、三春出身)が、昔、よく、「こんなに、枝が、折れる前は、もっと、素晴らしかった!」と言っていましたが、今でも、これだけ凄いのですから、4〜50年前の”滝桜”を見てみたかったですな〜!現在は、”日本三代桜の一つ”とか言われ(誰が決めるのか?)少し有名になり過ぎて、車が渋滞して、とても、行けるものではありません・・・。(しかし、苦労しても、見る価値はありますよ!)本当は、盛大に、お花見をする予定でしたが、私の胃、腸の調子が、あまりよくないので、(いつもの事ですが)今回は、中止です・・。 写真は、”プリムラ”だそうです。
|
|
 |
2012年4月20日(金) |
アーサー・ビナードの詩 |
「願い」
星に願いをかけるのも
けっこうだが、その前にまず
分類しておいたほうがいい。
身軽な願いなら光速を越え
星まで瞬時に飛んでいけるけれど
届いたころにはもう時効だったり
とっくに癒えた傷痕だったり
今さら叶えられたら困るのもあるだろう。
そんな願いの宛先は
たとえば月に向けるといい
湿った囁きのような願いを
抱えている場合は、むしろ
水たまりに映った月影が妥当だ。
正気を失ったかと疑われる。
だれにも言えない願いは
焚き火に
ふーっと吹きかけるにかぎる。
オーナーが忙しとのことで、何を書いたらと思い、練習がてら以前気になってた詩にしました。
ガガ担当でした。
|
|
|
 |
2012年4月17日(火) |
スカイツリー! |
写真は、首都高速道から撮った”スカイツリー”です。今、NHKの連続テレビ小説で、”梅ちゃん先生”をやっていて、戦後の焼け野原になった、東京の様子がよく出てきますが、当時は、機械などもあまり無く、当然、賠償金等も無く、誰のせいにもせずに、皆で立ち上がり、自分達の力で、僅か5〜60年の間に、この様な立派な大都市を築きあげたのですから、日本国民と日本の”土建屋さん”は大したもんですな〜!福島県人も何時までも、国や東電などのせいにばかりしてただ、文句ばかり言っていないで、皆で立ち上がり、汚染物質の最終処分場やガレキの焼却炉の建設など、国に県の方から働きかけ、主導権を握って、どんどん”復興”に向かって進んでほしいもんですな!戦後の、東京をみならって・・・。
|
|
 |
2012年4月16日(月) |
開花宣言! |
福島市の桜(信夫山の桜)の開花宣言が今日、ありました・・。昨年より3日遅かった様です。我が家の”楽縁庭”のスイセンも一昨日、開花したようです・・。高速道路を南下すると、宇都宮辺りは、満開から、少し過ぎた感じで、東京近辺は、すっかり散っていました・・。福島は、これから、花見シーズン真っただ中です!(日本は広いですな!)昔は、コップ酒に桜の花びらを浮かべて、飲んだものですが、今は、それは、止めた方が良い様ですな!(内部被曝してしまいそうで・・。)これから、福島では、幼い子、孫、等を連れて、公園で、お花見など、暫く、出来そうにないですな〜!残念です・・・!
 |
|
|
2012年4月15日(日) |
大きくなりました! |
半年ぶりに見た、長女の娘(我が家では、二人目)は、グングン成長して(体重約8キロ)、ムチムチでした。DNAは、間違いないので、将来は、かなり、世の男性を泣かせる事になるでしょう・・。どうなる事やら・・今から心配ですな・・!大震災の年に生まれた子ですので、自分の事を顧みず、他人を思いやれる様な、優しい人になれるように育ってほしいもんですな・・・!その、可愛い様子は、YouTube我が家の”楽縁庭”(13)で、公開中・・・。小さな”孫”から、”元気”を貰って、東京から帰って来ました・・・。
|
|
 |
2012年4月13日(金) |
改修工事! |
大震災から、一年以上経ちますが、まだまだ、と言うより、最近益々、市内のビルの改修工事が、増えてきた様な気がします。ビルのあちこちで足場が架かり、シートで覆われています・・。写真は、今度、我々足場を架けるマンションです。あちこちの外壁に亀裂が入り、鉄骨階段のアンカーボルトなどが、切断されたりしています。かなりの揺れだったのでしょうな〜!この状態では、また、直に、大きな地震が来たら、高さ、41メートルもあるので、たぶん、大変な事になるでしょうな〜!明日は、東京の方に行く予定ですので、”編集日記”はお休みです・・。あしからず・・・!
|
|
 |
2012年4月12日(木) |
ポカポカ陽気! |
今日は、今年一番の暖かさで、車の窓を開けないと内に居られない位でした・・・。一年じゅうこんな日が続けば良いですな!信夫山の桜も今月15日開花予定でしたが、今日の天気で、一気に蕾が膨らみ、開花が早まりそうです・・。名人戦は、羽生二冠が敗れました。何とか挽回して、”名人”に返り咲いてほしいもんです・・・。写真は、我が家の部屋の中で開花し、間もなく散りそうな、”クンシラン”です。
|
|
|
 |
2012年4月10日(火) |
将棋、名人戦、始まる! |
今年の名人戦は、名人制施行400を迎える記念の年らしいです・・・。それにふさわしく、森内名人と羽生二冠との戦いです。二人は、1970年生まれの同じ年で、今迄の名人戦での成績は、3勝3敗の五分だそうです。果たして7戦目はどちらに軍配が上がるのでしょうか!楽しみがまた増えました・・・。元総理の鳩山氏が、皆の意見を聞かず、わざわざ”イラン”迄出かけて、ハチャメチャ外交をして、問題になっています・・。自民党。元総理の阿部氏が”ハトがカモになった!”と面白い事を言っていましたが、”本当に、”イラン事をしたもんですな〜!”写真は、「少し、頭を冷しなさい!」という事で、我が家の”楽縁庭”の”ヒヤシンス”です・・。(おそまつ!)
|
|
|
 |
2012年4月8日(日) |
中間貯蔵施設! |
国は、楢葉町に中間貯蔵施設の建設を要請したようですが、さっぱり、話し合いがまとまりません・・。そもそも”中間”というのが問題で、「30年後に、他県に最終処分場を作りそこに移動する。」と国は言っていますが、膨大な量の”汚染された物質”を30年後にまた掘り起こして、何万台ににもなる車(ダンプ)にかかる経費は、膨大なものになるだろうし、現在、岩手や宮城県の放射性物質はほとんど、検出されていない”ガレキ”でさえ、受け入れる県が無くて、騒いでいるのに、他県に”最終処分場”など出来るわけがありません!誰が考えても分かる事なんですがな〜!その”ガレキ”もわざわざダンプ何千、何万台のダンプを使って九州など、遠方に運ぶ経費を考えたら、近くの土地を国や県、市が買い上げて、立派な”焼却所”を作った方が良いと思うのですが・・・。(土建屋は喜ぶし。)そうです!国は、我が福島県の線量が高く、2〜30年戻れそうもない土地を買い上げて、近辺の住民には、代替えの土地や家と、十分な補償をして、「大変申し訳ありませんが、この土地に、ガレキの焼却炉と永久に放射能汚染物質を処理する施設を作らせて下さい!」と言えばいいと思うのですが・・・。福島県も国や、東電をただ、責めてばかりいないで、最良の方法を考えて、国に、「わが県が捨て石になります!日本国民の為に、ここに、造りましょう!」と、言えないのですかな〜!今の政治家と同じで、”絆”などと言っていますが、ガレキの受け入れでも分かりますが、皆、いざとなると、自分本位になってしまうものなのですかな〜!(皆がそうではないと思うのですが・・・。)悲しい事です!写真は、現在の”楽縁庭”で目立っている、葉ボタンの寄せ植えです。
|
|
|
 |
2012年4月6日(金) |
マスターズ、始まる! |
朝、早くから、オーガスタの綺麗なグリーンと真っ白なバンカーを見ると、「ああ〜春が来たんだな〜]と思います・・・。石川遼は、たぶん駄目でしょうが、タイガーウッズがどんなプレーを見せてくれるか楽しみです・・。今日は、今迄、ボクシングを見ていました。三試合とも、まあまあでしたな!一昨日の亀田よりは、ず〜とましでした・・・。”加藤和(いずみ)”やりました・・・!本当に”おめでとう!”と言いたいですな!4年前に悔しい思いをして、「もう止めよう!」と思った時があったようですが、”福島魂”で頑張りました。年齢的にもかなり、きつかった、4年間だったと思うのですが・・・。立派でした。ただ、今の記録では、世界では、少し難しい様です・・。映画評論家の淀川長治ではありませんが、「いや〜スポーツは、本当にいいもんですな!」写真は、今年の厳冬にも負けず、開花した”クリスマスローズ”です。
|
|
 |
2012年4月5日(木) |
女子サッカー、水泳、プロ野球! |
スポーツ好きな私にとっては、なにを見て良いか分かりませんな!水泳では、あまり目立ちませんが、女子200メートル個人メドレーの”加藤和”が、(現在、山梨学院大学)私のバスケット関係の後輩の娘で、今回は、なんとかオリンピックに出場出来そうな感じです・・・。両親ともバスケットの名選手で、現在教員をしています。母親は、日体大時代に日本代表の候補になった位の一流選手で、DNAは間違いありません。頑張ってほしいもんです!昨日は、ボクシングで、亀田興毅の試合を見ましたが、下らない試合でした・・・。明日もまたボクシングのタイトルマッチがあるので、楽しみです・・・。写真は、へやの中で咲き始めた”クンシラン”です。
|
|
|
 |
2012年4月3日(火) |
春の使者ツバメ! |
シベリアに帰って行った、白鳥と入れ替わりに、春を告げる渡り鳥、ツバメが福島市に姿を見せたそうです。民家の軒下に巣を作り、害虫を食べてくれるので、昔から重宝がられていたのですが、現在は、水たまりや水田の泥を使って巣を作るので、放射性物質が集まる可能性があるので、あまり歓迎されないようで、中には、せっかく作った巣を壊してしまう人もいるようです・・。放射能は、いろいろな所に影響を与えるのですな〜!二本松市では、急に、全市の作付を中止して、全ての田んぼにジオライトを散布し、田うないをして、線量を計り、基準をクリアしなければ作付けはしてはならない!という事になったそうで、今、我社の二本松地区に住む社員達も、「何で、今頃!何故、もっと早くから指示を出せなかったのか!、今からでは、田植えに間に合わない・・。」てんやわんやです・・・。国の方からは、昨年の11月頃には、その様な指示は有ったらしいのですが・・・。県、市、農協・・・。なにをやっているのですかね〜!分かりません・・・。写真は、いつもの如く、名前不明の楽縁庭の可憐な花です・・。
|
|
 |
2012年4月2日(月) |
ふきのとう(フキノトウ)(蕗の薹)! |
今年もこの辺の”フキノトウ”は、誰も取って食べる人はおりません・・。3日程前に、我が家の”ガガ”が、川俣町で採れた”フキノトウ”を貰ってきたので、天ぷらにして沢山食べました・・・。かなり内部被曝したかも?(我が家では、ほとんど、セシウムなんかは気にしません・・・。骨が丈夫になるかも?)これからは、山菜やらタケノコのシーズンですが、この辺の物は、売れないでしょうな!昨日で、高速道路の無料化が終わったので、今日は、同じく工事はしていたのですが、全然渋滞はしませんでした。やはり高速道路は、有料の方が良いのかもしれませんな!ガソリンは上がるは、高速料金はかかるは・・では、大変ですか!写真は、大きくなってしまった、”フキノトウ”です・・。
|
|
|