2012年3月31日(土)
終了!

 福島県の高速道路の無料化とテレビのアナログ放送も今日で終了です・・・。NHKの連続テレビ小説「カーネーション」も今日で終わりです。(?)明日から4月!新年度のスタートです・・・。気合いを入れ直して、また、一年、頑張りますか〜(あまり、書く事がないので、この位で・・・。)写真は、(名前調査中!)だそうです。

2012年3月30日(金)
プロ野球開幕!

 昨日、一昨日とメジャーリーグを見たせいか、日本のプロ野球は、何か高校野球を見ている様な、ちまちました野球に見えますな!やはりメジャーはスケールが違います・・。一流選手が皆、行きたがるのが分かりますな!今日は、ヤクルト対ジャイアンツの試合でしたが、ヤクルトの石川がノーヒットノーラン迄、後二人迄行ったのですが、残念でした!もし達成すれば、開幕戦のノーヒットノーランは、史上初だったらしいのですが・・。記録を残すという事は、簡単ではないという事ですな・・・・!楽天のマー君は、打たれましたが、日本ハムの斎藤祐樹は、完投勝利を目指して頑張っているようですな・・・!来週から、4月!いよいよ”春”到来です・・・!写真は、厳しい”冬”に耐えて生きてきた、”ユーホルビア”です。

2012年3月29日(木)
聖光学院、マリナーズ、敗れる!

 聖光学院は、相手が悪かったですな!横浜とは、まだ少し格が違うようです・・。まだまだ全国で通用するには、時間がかかりそうですな・・。マリナーズは、今年の打線もあまり点が取れそうもありませんな!イチローも今年も大した成績は期待しない方が良いですョ!打撃ホームを変えてみたり、打順が3番になったり・・・。今年も迷える年になりそうですな!頑張ってほしいもんです・・・。写真は、我が家の”楽縁庭”からどんどん新芽が出てきている様子です。スイセン、チューリップetc・・。”春”は良いですな〜!私もこれから、ひと花咲かせますか・・・。

2012年3月28日(水)
北帰行!

 今年は、寒さが厳しかったのでしょう、例年より半月程遅い”白鳥”の北帰行が始まったそうです・・・。「白鳥のいる所では、禁煙です!」「なんで?「タバコは、”スワン”!」(^◇^)、「白鳥が風邪ひいた!・・ハクチョ〜ン!」・・おそまつでした・・・。いつも思うのですが、なんでわざわざ、大変な思いをして、寒い所に帰って行くんでしょうな〜!日本のあちこちで、怪我をして帰れなくなって暑い夏を過ごして生きている白鳥もいるので、住めない事は無いと思うのですがな〜!まあ〜いろいろな事情があるのでしょう・・・。写真は、”萩公園”の除染の様子です。ボチボチ終わりでしょう・・・。

2012年3月27日(火)
−3度!

 今朝の国道4号線の、温度掲示板は、−3度でした。朝方は薄っすら雪が積もっていましたが、午後からは、結構暖かくなりました・・・。高速道路も、工事や、事故のおかげで、何時も大渋滞で、大変です。3月で一応無料化も終わるので、少しは、渋滞も少なくなるかな?今夜も福島市では、震度3クラスの地震が有ったのですが、ちょうどその時お風呂に入っていた我が家の”ガガ”様に「地震、ビックリした?」と聞いたら。「地震?あったの?」・・・。O型は、いいですな!写真は、クリスマスローズ、クロッカスです。

2012年3月26日(月)
聖光学院、春、初勝利!

 春の選抜では、勝った事がない、福島県代表の”聖光学院”が、今日、初めて勝ちました!昔は、春は、雪国のチームは、練習不足で、まず、南国のチームには、勝てませんでしたが、最近は、室内練習場などが完備されてきて、だいぶ差が無くなって来た様ですが、まだまだ。雪国のハンデは、無くならない様ですな!(まして、福島県は、”放射能汚染”の影響で、)まあ、一勝出来ただけで大したもんです・・・。写真は、昨日のヒヤシンスは、屋内の物でしたが、今日のは屋外の”ヒヤシンス”です。南国地方と、北国では、これだけ、成長が違うのですな!

2012年3月25日(日)
ガガ 初挑戦

2.3日前から書き込みの特訓を受けまして、教え方が上手いのか覚えがいいのか?出来るようになった感じ、でも写真はまだまだで〜す。オーナー不在の時担当しますのでヨロシク!

2012年3月24日(土)
逆戻り!

 写真は、今朝の”楽縁庭”の様子です。近ずいた”春”が、また少し遠ざかってしまった様です・・・。夕方降り始まった雨が、夜中には”ミゾレ”に変わって高速道路などでも、あちこちで事故があり、通行止め等で大変だったようです・・。今の時期は、”一雨毎に暖かくなる”と言いますが、今年は、少し状況が違うようですな!まだ、”桜前線”の言葉もマスコミからは出て来ないですからな〜。いわき地方の”梅”も例年より、一カ月遅れで、開花したそうですから・・・・。忍,忍、忍・・!

2012年3月23日(金)
春の芽ぶき!

 少し暖かくなってきたせいか、我が家の”楽縁庭”の草花が一気に芽ぶき始めました・・・。写真は、”クロッカス”の様です・・・。これからが楽しみです・・。我が家のガーデナーの髪形を前から見たいとの要望があり、写真に載せようと思いましたが、”ガガ”様に却下されましたので、あしからず!(皆さんの想像におまかせいたします・・・。)

2012年3月22日(木)
選抜高校野球始まる!

 少し長過ぎた感じはありますが、素晴らしい、選手宣誓でした!近頃の若者は、大勢の人前でも物おじせず、大したもんですな!昨年は、高校野球も、プロ野球もやるか、延期するか、やらないのか!で、いろいろありましたが、プロ野球の方が、大人の判断が出来ずに、後味の悪い印象を皆に与えてしまいましたな!幾つになっても、高校球児の様な、純粋な気持ちを忘れずに生きて行きたいもんです・・・・!”選抜高校野球”が始まれば、もう、”春”です!写真は、”イネルミスパープレア”と”サカテイクプラ”だそうです。

2012年3月21日(水)
健康診断!

 一年ぶりの健康診断をして来ました。とりあえず、後で分かる、血液検査やレントゲン検査以外は、心電図、血圧、尿検査などは、問題ありませんでした。ビールは毎日飲みますが、毎日、規則正しい生活と、我が家の”ガガ”様の健康食事のお陰ですかな!ところで、写真は、今日、美容院に行って、頭の剪定をして来た我が家の”レデイー、ガガ”さんの左右、不対象の髪形です。どんな髪形か想像してみて下さい・・・。(まともでは、ありません!)

2012年3月20日(火)
春分の日!

 朝早く、お墓参りに行って来ました・・・。昨年、行けなかった、私の友人のお墓のある、信夫山の墓地に行ってビックリしました・・・。信夫山の墓地は、古くからある墓地で、年期の入った古い墓石が殆どだったのが、何百以上もあるお墓の半分以上もあったでしょうか?ピカピカのすっかり新しい、立派なお墓に建て替えられていました。昨年の大震災で、ほとんどが倒れて壊れてしまったんですな!昨年は、”石屋さん”は、かなり忙しかった様ですな!信夫山の墓地には、我が家で15年間生活を共にした柴犬(名前は、”ダンク”)のペットの共同墓地をあるので、お参りして来ました。亡くなってからあっという間に9年も経ちました・・・。子供達の情操教育の一環として飼ったつもりですが結局は、我が家の”ガガ”さんが最後まで面倒みるようになり、”ダンク”の最愛のお友達だったようです・・・。写真は、今年は成長が遅い”クンシラン”です。

2012年3月18日(日)
ノーサイド!

 震災でやられた外壁の補修の為の外部足場の資材の見積りなどしていたら、あっという間に、半日以上過ぎてしまいました・・・。今日は、ラグビーの決勝戦をテレビで見ていましたが予想通り”サントリー”が優勝しました・・・。彼らの肉体は、本当に凄いですな!あんなのにぶつかられたら我々は、一発で背骨、骨折ですな!世の中には、いろんな人がいる見んですな〜!感心、感心・・・。お互い体をぶつけ合って”ノーサイド!”良い言葉ですな!人生もかくありたいもんです・・・。写真は、我が家の”楽縁庭”にもあちこちで、”春”の訪れが感じられる様子です・・・。

2012年3月17日(土)
一日中、アメダス!

 3月に入ってから、天気もイマイチですが、震度5クラスの地震が続いたり、もうすぐ春だというのに何故かスッキリしませんなぁ〜!またまた大震災など来ない事を祈るばかりです・・・。写真は、マーガレットと「たぶん、スイセンの一種かも!」と”ガガ”が言っておりました・・・!

2012年3月16日(金)
除染!

 写真は、たびたび登場する”萩公園”の除染の様子です。木の剪定やら、法面の除草、シート養生・・・。除染が始まって、だいぶ経ちますが、(雪の為、かなり、作業は、中断していたようですが、)始まる前から、一体どれ位、線量が下がったのでしょうか・・・?(だいぶ、お金はかかったでしょうから・・・。)今日の新聞では、だいぶ前では、地面の5センチ位で、放射性物質は、とどまっていたようですが現在は、雨や、雪解け水などで、地面より10〜30センチ位まで、浸透しているので、30センチ位汚染度を掘り起こさないと、除染出来ないという事です・・・。という事は、益々汚染土の量が増えるという事ですので、どんどんお金もかかるし、時間もかかる、今、騒いでいる”中間処理施設”などでは、ぜんぜん足りなくなるのでは・・・。現在、福島市などの低線量地域の一般住宅の除染も、ぼちぼち始まろうとしていますが、どの様な方法が一番良いのか、(現在は、屋根などを高圧洗浄機で洗っても、もう、殆ど線量は下がらないと言っている。)何所に、除染作業で使用した、道具や、ゴミ、などを仮置きするのか・・・などなどが、決まらずになかなか作業にとりかかれない様です・・・。どんどん時は、流れるばかりです・・・。

2012年3月15日(木)
ミモザ、危うし!

 何日か前に、湿った重たい雪が積もったせいで、倒れてしまった”ミモザ”を、起こして、ロープで、引っ張って置いたのですが、今年は、寒さが厳しかったのか、枝が、枯れてきたようです・・・。我が家の”ガガ”ガーデナーは、何とか生き帰ってほしいと、いろいろ手を加えている様ですが、どうなるでしょうか・・・。

2012年3月14日(水)
−7度!

 今朝の、国道4号線の温度表示板は、放射冷却現象の影響か、−7度を表示していました。日中は、久々に晴れて、長靴を履かずに済んだので、足が軽くなったような気がしましたな・・・。暑さ、寒さも、彼岸まで!という事で、待ちに待った”春”も、もう、目の前に来ている様ですな!写真は、雪が溶けて、芽を出してきた、チュウリップと開花した、クリスマスローズです。

2012年3月13日(火)
卒業式!

 今日は、福島の中学校の卒業式だったそうです。今では、ほとんど、無いでしょうが、我々の中学時代は、各クラスに3〜4人位は、高校に行かずに、中卒で就職する子いましたな!その少し前までは、(団塊の世代)中卒で就職する子達は、”金の卵”と言われ、やすい賃金で、一生懸命働くので、都会では、かなり重宝された様です・・・。殆どが、家庭が貧しくて、高校に行きたくても、行けなかった子供達だったと思うのですが、働いたお金を、家の為に仕送りして・・・!。時代は変わりましたな〜!テレビのニュースを見ていると、低線量とはいえ、これから何年も福島で生活して被曝し続けて、将来、この子達の体に異常が出なければいいのだがな〜!と、願うばかりです・・・。写真は、今から50年以上も前に中学校を卒業した方々の”パッチワーク”の作品です。

2012年3月11日(日)
あれから1年!

 他県の人は、今日、3月11日午後2時46分が震災の日かも知れませんが、福島県人にとっては、第一原発が、水素爆発した、3月12日、午後3時36分が、震災の日ではないのかなと思いますな・・・。!他県では、復興は、まだまだと言っていますが、いろいろな問題を抱えながらも、少しずつ前に進もうとしていますが、福島県は、”放射能汚染”を何とかしないかぎり前には進めません・・・・。原発の近くでは、家に行く事も、行方不明者の捜索もまともに出来ないままなのですから・・・。昨日、東京電力より、賠償金の請求書が届きました。我が家は、年寄二人ですので、一人8万円で16万円です。18歳以下か、妊婦の方は、一人40万円だそうです・・・。この金額をどう受け取るかは、後々何年か後に分かるでしょう・・・。我が家にも孫がいますが、現状では、福島に遊びに来いとは言えませんし、昨年10月、長女の子が生まれましたが、本当は、福島で出産する予定でした・・・。お金では、表せない苦労が一杯あるのですからな〜!我々は、とりあえずここを離れるつもりはありませんが、孫達が、普通に福島に来れるようになるのはいつの事やら・・・・。写真は、東京電力から届いた、”賠償金の請求書”です。

2012年3月10日(土)
雪から雨!

 暖かいのか、”粗目(ザラメ)雪”が約10センチ位積もり、その後雨に変わり一日中降っていました・・・。お天道様が恋しいですな!写真も、”楽縁庭”では、被写体が無いので、家の中の”クリスマスローズ”と”ヒヤシンス”です・・・。明日は、一年前の、大震災の様子が、テレビでも朝から晩まで、(もう、あまり見たくは無いという人もかなりいると思いますが、)放送されそうですが、女子マラソンがあるので楽しみですな!

2012年3月9日(金)
昨日晴れ!、今日雨!明日雪!

 今日、一日中降った雨が、夜には雪に変わって明日午後3時位までは、降る予報です・・・。またまた忍、忍ですな〜!今日は、3月の第二週の金曜日、昨年は、3月11日が第二週の金曜日でした・・・。去年の今頃は、電気、水道も止まり、家の中の片付けもまともに出来なかった記憶がありますな!早いもので、あれから一年・・・。明後日は、県内のあちこちで、震災から一年の式典がある様です・・・。写真は、我が家の”ガガ”さんが、友達の個展に持って行った花束です。

2012年3月8日(木)
通行止め!

 昨日は、仕事が終わり、帰宅するのに、高速道路の事故のおかげで、4時間もかかりました・・・。おかげで、編集日記”は、お休みでした・・・。現在は、高速道路のあちこちで、工事が行われているので、渋滞した所への追突事故が多いようです。まして、東北道は、現在無料の為、交通量が多いので・・・。(3月で、無料化も終わるようなのですが、4月からは、どうなるのか・・・?)写真は、我が家の”ガガ”さんのパッチワーク仲間の、個展(油絵仲間との”二人展”)の様子だそうです・・・。花束を持って、お友達とお祝いに行ったようです・・・。

2012年3月6日(火)
雨のち晴れ!

 午前中は、雨の為、雨合羽を着ての作業でしたが、午後からは、上着を一枚脱がないと、汗ばむ様なポカポカ陽気になりました・・・。ここ数日は、大雪、大雨、ポカポカ陽気と、”三寒四温”どころか、日替わりメニューで、気まぐれな天気が続いている様ですな!これも、もうすぐ春ですよ〜!という合図なのでしょうか・・・。写真は、クンシランとソロジネだそうです。

2012年3月5日(月)
啓蟄!

 冬眠していた、虫が目覚める日、”啓蟄”なのですが、今日は、虫達も、目覚める事は出来なかった様ですな!今朝は、高速道路は、雪の為、通行止めで、現場まで3時間もかかってしまいました。日中も、雪から、雨に変わりましたが、一日中雨合羽を着ての作業で、またまたエライ一日になりました・・・。昨日から、NHKで、東日本大震災から、もうすぐ1年になるので、当時の地震の様子や津波の様子を、特番で放送し始めましたが、あらためて”本当に大変な、1000年に一度の大災害だったんだな〜!”と、つくずく思いますな〜!(福島は、それに原発事故が、+されましたが。)速いものであれからもう1年が過ぎようとしています・・・。写真は、今朝とお昼の我が家の家の前の道路の様子です。

2012年3月4日(日)
快晴!

 びわ湖マラソンを見ていると、雨が降っている様ですが、福島の方は、快晴でした。日陰の方は、まだ、かなり雪が残っていますが、日当たりの良い方は、あっという間に溶けて無くなりました・・・。明日は、こちらも雨が降る予報ですので、ガッカリしますな!今日のマラソンは、”勝負は、最後の最後まで、安心してはいけない!”と言う事を教えてくれたレースでしたな!今回の一般参加の山本選手といい、公務員ランナーの川内選手といい、マラソン界は大荒れで、大変ですな・・・!オリンピックには、誰が選ばれるのか・・・?写真は、チランドシアとオステオスペルマム”ホワイトブリズ”だそうです。

2012年3月3日(土)
ひなまつり!

 予想通り、大雪の為、高速道路は、上下線とも通行止めになり、国道4号線は、渋滞しました。土曜日でなければ、大渋滞になっていたでしょうな!日中は、ポカポカ陽気で、あっという間に、道路の雪は溶けて無くなりました気候は荒れている様ですが、”春”は、間違いなく近ずいているようです・・・。写真は、今朝の我が家の雪に埋もれた”楽縁庭”の様子です・・・。ナンテンは、雪の重みで、枝が折れそうです!

2012年3月2日(金)
またまた雪!

 午後から、エライ勢いで雪が降り始め、帰る頃には、10センチ位積もっていました。今夜一晩降り続くそうなので、明日の朝は、高速道路は、通行止めになるかもしれませんな!我が家のカーポートも雪の重みに耐えられるか心配ですので、先ほど”ガガ”さんが、雪下ろしをしたようです・・・。今夜は、なでしこジャパンの試合でも見てから、寝ますか〜!写真は、”何かの実!”と我が家の”ガガ”さんが、言っていました・・。

2012年3月1日(木)
ポカポカ3月!

 今日から3月、春を感じるポカポカ陽気になりました・・・。写真は、除染の為、前日の雪が残る我が家のすぐ近くの”萩公園”の”セコニア”の枝を剪定し、幹の樹皮を剥いだ様子です・・。除染の為とはいえ、寒そうで、可哀そうな気がしますな!こんな事をして、何の効果があるのか、この辺の人は、皆、しらけていますな・・・!今、原発では、2,3号機の格納容器の方に目が行っている様ですが、本当は、4号機の使用済み核燃料の入っているプールの方が、危険で、大変な様だ!などと言う裏情報が、原発作業員の方から入って来ましたが、本当なのか・・・?ガセネタだと良いのですが・・・。