2012年5月31日(木)
残念!パーフェクト!

 昨日のプロ野球、ジャイアンツの試合を6回位からテレビで見ていました。もしかして、”完全試合”・・・?9回の2アウト迄行って、これは、歴史的瞬間が見れるかも・・・?と、思いましたが、カウントが2−2の時に、今迄、キャッチャーの阿部のサインに首を降らなかった、杉内が初めて首を振って投げたストレートは、”ボール”、2−3となって、結局は、フォアボールとなって、パーフェクト試合は、なりませんでした・・・。結果論になりますが、あそこで、サインに首を振って、自分で選んで投げた、ストレートが、力み過ぎてしまった!という事ですな!今迄の流れで、キャッチャーの阿部を信頼して、リズムを壊さずに投げていれば、たぶん、”完全試合”達成!でしたでしょう・・・。(あくまで、結果論です。)しかし、ナイス、ピッチングでした・・・。写真は、アリウムです。

2012年5月30日(水)
雲竜カラタチ!

 写真は、私も”ガーデニング”の仲間入りをしようと思い、ネットで、”雲竜カラタチ”を購入しました・・。なぜ、雲竜カラタチなのかといいますと、ガーデニングを楽しむと言うよりも本当は、アゲハチョウが卵を産むのは、”カラタチ”系の植物だけなので、この辺には、無いので、育てて、アゲハチョウの卵を産ませて、成虫に成るまでを観察しようと思い、購入しました・・・。しかし、いざ、買ってみますと、結構枝ぶりや、色合いも結構良くて、アゲハチョウの餌にするのは、もったいない様な気分になってきましたな!はてさて・・上手く育つかどうか、楽しみです・・・。

2012年5月28日(月)
福島の子供達!

 写真は、今日仕事で行った病院の児童保育施設の砂場で遊ぶ3〜4歳位の子供達の様子です。近くに設置してある線量計は、毎時0.28マイクロシーベルトを示していますが、(現在の国の学校の基準は、年間1マイクロシーベルト、毎時0.23マイクロシーベルト以下)その場所から100メートル位の建物の陰の線量計は0.48〜0.51マイクロシーベルトを示しています・・・。一昨日、東京で、運動会などで、元気な子供達を見てきたばかりなので、こんなに線量の高い所で、こんな小さな子が遊んでいて、良いのだろうか・・?と不安になりますな!将来何十年か後に、この子達や、その子供達に何も異常が、起こらない事を祈るばかりです・・・。先週の土曜日に避難している山木屋地区の除染の問題やらいつになったら帰れるのかなどの説明会があったそうですが、除染をすればその場所の線量は一時は下がるが、何日かすると元に戻ってしまそうで、(廻りは山ばっかりですから)除染の工程表も作れず、結局いつ戻れるかも全然分からないそうです・・・。我社の社員は、「あんな説明会!仕事休んで、出席するんではなかった〜!なんにもなんね〜」と言って怒っていました・・・。まだまだ、福島県民は、大変ですわ・・・。

2012年5月27日(日)
運動会!

 金、土、曜日に、長男の娘(小学校一年生)、初めての”運動会”を見に東京に行っていたので、”編集日記”はお休みでした!都会の運動会は、我々田舎の運動会と違って、校舎に囲まれた小さな校庭で行われましたが、生徒も、先生も、父兄も皆一生懸命、熱気ムンムンで、素晴らしい運動会でした・・・。(孫も40m走で、5人位でしたが一着でした。)天気も素晴らしく、私の顔もすっかり日に焼けました・・・。夜は長女の所に泊り、約7カ月になった孫を見て、我が子達、二家族の子育て奮闘を見て、清々しい気持ちで帰って来ました・・。帰る途中に千葉県の”京成バラ園”に寄って、バラの苗やら沢山買って来ました・・。我が家の”ガガ”様は、自分の子育てから解放されて、これからは、趣味で、草花を、種や苗から育てるのに夢中な様ですな・・!ガガ様曰く、「子育ても、草花育ても同じで、根の栄養分を残して、立派な花を咲かせる為に、枝を剪定したり、可愛がり過ぎて水をやり過ぎると腐って枯れてしまったり・・・。人間と同じよ!」という事らしいです・・・。

2012年5月24日(木)
快晴!

 昨夜は、将棋名人戦は、羽生二冠が勝ち二勝二敗のタイに持ち込み、女子バレーは、韓国に敗れ、サッカーは、香川の得点などで、勝った様です・・。勝者に敗者・・。我々は、それを見て楽しんでいる訳ですが、いつの時代も厳しいもんですな〜!写真は、勝負事には、全く関係ないですが、見ていて楽しく爽やかになる、我が家の”楽縁庭”の草花です・・。

2012年5月23日(水)
将棋名人戦、サッカー、女子バレー!

 今晩は、サッカーを見るか、バレーを見るか・・。ビデオで撮った将棋名人戦をみるか・・・。忙しいですな・・・!どれを見ても”一芸に猛!”という事は素晴らしい事ですな〜!それらを見て感動する人が何万人と居るのですから・・・。写真は、相変わらず名前調査中の”花”です。(後ろの花は、ツツジです。)

2012年5月22日(火)
スカイツリー!

 今日のテレビニュースは、”スカイツリー”の話題で、一杯です・・。あいにくの天気で、抽選で今日に当たった人は、”運”が悪かった様ですな!何時まで、このフイーバーが続くか分かりませんが、落ち着いたら、450メートル地点からの東京の眺めを見てみたいもんですな〜!写真は、我が家の”楽縁庭”には、小さな”蟻しかいないのでこの蟻は、(約2.5センチ)たぶん、”女王蟻”かもしれませんな!”楽縁庭”の何所かに新たな”新居”を築くのかもしれませんな!ありがたいことです・・・(?)

2012年5月21日(月)
金環日食!駄目でした!

 朝から、暑い雲に覆われて、私は、福島市から白河まで、仕事で移動しましたが、何処でも”太陽”の姿は、見る事が出来ませんでした・・。午前10時位からは、見事な”五月晴れ”になったのですが、既に遅し、でした・・・。残念・・・!見たかった〜!テレビのニュースで我慢しましょう。(日ごろの行いは、良いはずなのですが・・・。)今日は、世紀の天文ショーのニュースで、もちきりでしょうな!(明日からは、たぶん、日食を見て、目をやられた!と言うニュースが多くなるでしょう。)写真は、”オダマキ”3種類だそうです。

2012年5月20日(日)
誕生日!(^u^)

 朝から、快晴の今日は、”満62歳”の誕生日です!(新聞で見ましたが、吉田総理も5月20日が満55歳の誕生日のようですな!王貞治氏も満72歳の誕生日だそうです・・。)朝食は、”豆ご飯”でお祝いし、昼食は、”うまか亭”で美味しい(?)お寿司でお祝いし、夕飯は”焼肉”で、ビールを飲んで乾杯です・・・。極楽、極楽・・・。写真は、今日の私の”心”の様な、純白のツツジです。

2012年5月19日(土)
五月晴れ!

 昨日とは、うって変わって今日は、清々しい素晴らしい天気になりました・・。明後日の”金環日食”の日は、曇りがちの微妙な天気の予報ですが、明日、”金環日食”用の”メガネ”を買ってこようと思います。小さい頃、下敷きや、ガラスにロウソクで”すす”を付けて太陽を眺めた思い出がありますなぁ〜!何年かに一度の”天体ショー”見えると良いですな・・・!そうそう・・。明日は、私の満62歳の誕生日です・・。私の誕生日には、小さい頃から”豆ご飯”と決まっていますので、先ほど二人で、グリンピースの皮むきを終えましたので、朝食が楽しみです・・・。写真は、クレマチスと名前調査中の花です。

2012年5月18日(金)
予報通り”雨”!

 今日も、天気予報通り、午前中は、雨になり、午後からは、すっきりして天気にはなりませんでしたが、雨があがり、仕事も順調に進みました・・・。5月21日は、”金環日食”・・。晴れると良いですな!今の季節は、雨が降って、次の日晴れて、気温があがると、見る見るうちに、草木は、育ち、我が家の”楽縁庭”も、あっという間に、”美しいジャングル”になって来ましたよ〜!

2012年5月17日(木)
春雷!

 最近の天気予報は、かなり正確になりましたな!午後から”雷雨”になる!との予報が、ピッタリで、午後3時前から、どしゃ降りになり、皆、ずぶ濡れでした・・・・。真夏の夕立の様に、すぐに止みましたが・・。最近は、雹が降ったり、竜巻が起ったり・・・。不安定な天気が多い様です(雷は、要注意ですな!私は、運が悪い方なので、まず、当たる事は有りませんが。)明日も雨マークですので、土建屋さんは今から、憂鬱です・・。写真は、カロライナジャスミンとアシュガだそうです・・。

2012年5月16日(水)
スマートフォン!

 時代は、どんどん進んで、今日、ドコモの携帯電話のニュースを見ましたが、今迄の、普通の携帯電話は、新型の機種には無く、全て”スマートフォン”に切り替わったようです・・・。シニア向けに、優しいスマートフォンもある様ですが、我々年寄りも時代に乗り遅れないように、勉強しないといけない様ですな・・・!携帯電話に限らず、昔から世の中の頭の良い人達は、常に”如何にしたら、人間は楽を出来るか!”を考えて進歩してきた訳ですから・・。そのうち人間は、だんだん体を動かす必要が無くなり、筋肉が衰えて、頭でっかちのマンガに出てくる”宇宙人”の様になって行くのではないでしょうか・・・・。写真は、斑入りナンテンとハクロニシキだそうです。

2012年5月15日(火)
五月雨!

 俗に言う、”五月雨”とは、6月の梅雨時に降る雨の事を言うそうですが、今日は、朝から、大した雨ではありませんでしたが、一日中、五月の雨でした!明日からはまた暫く五月晴れば続きそうです。五月とは、私の生まれた月でもありますが、本当に暑くも無く、寒くも無く良い月ですな〜!ここで一句!”五月雨が、集まる所は、高線量!”おそまつ・・!写真は、ルピナスとキャットミントだそうです。

2012年5月14日(月)
ある告別式での言葉

「ありがとう、ありがとう 
      感謝の気持ちでいっぱいです。」   
様々な布が合わさり彩り豊かな表情を 
見せるパッチワーク。ひと針ひと針丁寧に  
縫いあげていた妻の姿が今もどこかにあるような  
気がしてなりません。
ユーモラスで茶目っ気があり、気配り上手。 
そして芯の強さは人一倍。 
皆の平穏な暮らしを願いつつ、趣味の世界を楽しみ 
時には温泉など家族旅行へ出掛けて・・・ 
二人の娘にも恵まれ、互いに支えあい歩んできた 
日々には、かけがえのない幸せが満ち、今も私達の 
胸を温めてくれています。
ありがとうなのか、お疲れさまなのか、
こうして別れを迎えて伝えたい言葉はとめどなく 
溢れるばかりですが、今は心からの感謝が
妻へ届くことを願うばかりです。

58歳という若さで亡くなられたから、こうゆう文章(言葉)になるのかしら・・・・ 
          ガガでした

写真は、アリウムとオキナグサです。
2012年5月13日(日)
運動会!

 昨日は、福島の各地の小学校で、2年ぶりの運動会が行われた様です・・。新聞には、子供達全員がマスクをして、”玉入れ”をしている写真が載っていました。極力地面に手を付けたりする競技は避けるように苦労したそうです・・・。子供達の写真を見ると、今の放射線量の状態で、福島で育って、将来、本当に何も体に異常が出ないのか・・心配になりますな・・・!写真は、満開の”西洋石楠花”です。

2012年5月12日(土)
スカイツリー!

 今、NHKで”スカイツリーの展望台からの中継をしています・・。NHKの朝の連続小説で、”梅ちゃん先生”の中で、頻繁に戦後の焼け野原の東京の様子が出てきますが、前にも書きましたが、僅か60何年の間に、良くぞ此処まで、”復興”したもんだと、感心します・・・。日本人の底力は大したもんですな〜!我が福島県も、放射能汚染にも負けず、いずれ”復興”するのでしょうが・・・。(今の福島県は、避難民などで、人口は、減る一方で、また、国や、東電などに賠償金等を求め、責任を押し付け、文句ばかり言うだけで、”自分たちの力で、復興するんだ!”という昔の東京の様なエネルギーは、残念ながら、感じれれませんな!(喝!)写真は、単純に、”ツツジ”です。

2012年5月11日(金)
霜、注意報!

 五月晴れとは、程遠い不安定な天気が続いています。明日の朝は、”霜注意報!”が出ていて、我が家のガーデナーは、”楽縁庭”の草花を心配しています・・・。今日はまた、我が蓬莱団地の近くで、”クマ出没!”のニュースがあり、今度の目撃情報は、体調1.5メートルと、前回の目撃情報より、50センチ大きくなっています。(あくまで、個人の目撃情報ですから、当てになりませんな!)・・・。くまった、(?)もんですな・・・!写真は、スズランとヒューケラだそうです。
クマの絵がないので、パンダで、ご勘弁を・・!

2012年5月10日(木)
羽生二冠、敗れる!

 将棋名人戦第三戦は、熱戦の末、挑戦者の羽生二冠が敗れ一勝二敗になりました・・。いつも思う事ですが、たかがゲーム、お遊びの”将棋”ですが、羽生二冠クラスになると、年収一億円以上も稼ぐのですから、一芸に秀でるという事は、素晴らしい事ですな!好きな事をして、食べていける!羨ましい限りです・・・。写真は、斑入りナルコユリと名前調査中の花だそうです。

2012年5月9日(水)
クマ出没!

 我が家のある都会(?)の”蓬莱団地”に体長約1メートル位のクマが出没した!とニュースが流れました・・・。近くの蓬莱小学校では、父兄が付き添いで通学してる様です。朝から、パトカーが、付近をウロウロしています・・・。(本当にクマだったのか疑問ですな!)秋田でのクマ牧場で、クマが脱走し襲われて、一人死亡した事件があったばかりなので、子を持つ親はたとえ1m程のクマでも、心配なのでしょうな〜!我が家の”楽縁庭”には、クマの好物などは、植えていないので、大丈夫でしょう・・・。写真は、ゲッケイジュとハナズオウだそうです。

2012年5月7日(月)
竜巻!

 京都の未成年の無免許自動車事故に始まって、関越道のバスの居眠り事故、白馬岳の遭難事故、昨日の”竜巻”災害・・・。毎日、日替わりの色々な(悲しい話題)ニュースが続いています・・・。今の世の中は、何時、何処で、何が起きるか分かりませんなぁ〜!どれも。これも。”運命”と諦めるしかないのでしょうか・・・・。写真は、ブルンネラとライラックだそうです。

2012年5月6日(日)
春雷!

 連休最後の今日は、午後から、予報通り雷雨になりました・・。午前中は、暇だったので、先日作成した”郵便受け”に少し手を加えて、名前を入れたり、(文房具屋から、彫刻刀を買ってきて、木を彫って作った。)アップリケを付けたり,ペイントしたり・・etc。午後からは、WOWOWで、世界プロボクシングのラスベガスからの生中継を見たり、日本のプロ野球、ゴルフ、陸上・・etc。テレビでスポーツ三昧・・満足、満足・・・。夜は、NHKの大河ドラマ”平清盛”を見て、さぁ〜!明日からまた、心機一転!頑張りますか〜!

2012年5月5日(土)
剪定! 

 そろそろ、私の頭の”剪定”の時期がやって来たので、(約40日ペース)昨日の夕方、剪定のプロ、我が家の”ガガ”理容師にお願いして、始まりましたが、何か電気バリカンの音がおかしいので、気にはなり、嫌な予感がしたのですが、すっかり段取りが済んでいたので、始まりましたが、案の定、途中で、切れなくなりストップしてしまいました!(ギャ〜!)・・。私の頭を想像してみて下さい・・・。”ガガ”理容師曰く「私と同じく、左右不対象で、丁度いいじゃん!」今日は、さっそく、近くの”ケーズ電機”に行って、電機バリカンを買ってきて、今日また再チャレンジです・・・。(連休中でよかった〜!)写真は、満開の”西洋石楠花”と”ペチュニア”です。

2012年5月4日(金)
チューリップ!

 色々な種類の”チユーリップ”が、あるもんですな!私が小さい頃は、丸い形の一種類のチユーリップに2〜3種類の色が並んで咲いているだけの印象がありましたが、今は、花先が広がっていたり、色も、かなりの種類があって、カラフルです・・・。普通にガーデニングしている人が、春になって、咲くのを一番楽しみにしているのは、”チユーリップ”なのかもしれませんな〜!

2012年5月3日(木)
雨の”楽縁庭”

 写真は、雨に打たれて、緑が映えてきた、我が家の”楽縁庭”の様子です。今日、明日と、雨の為、ガーデニングと表の作業は出来そうにありません・・・。我が家の”楽縁庭”もガーデナーに手入れしてもらえなくて何となく寂しそうですな!今日も、朝から、ビデオを見たり、パソコンを弄ったり、読書をしたり・・。少し眠くなって、昼寝をしたり・・・。何をしていても、していなくても、あっという間に”時は経つ”もんですな〜!どれも、人生にとっては、貴重な時間なんでしょう・・・・。

2012年5月2日(水)
連休!

 一般ピープルが、学校やらお仕事の時に、休みというのは良いもんですな!最近、いつも思う事ですが、仕事の合間に、休みがあるから、良いのですが、これが毎日となると、少し考えてしまいますな!(まだ、若いという証拠でしょうか!)何もしていないで、家で、ゴロゴロしていれば、間違いなく我が家の”ガガ”様に、余されそうですからなぁ・・・。我が家の周りにも、定年退職して、する事も無く、健康の為に、毎日、(一日二回)”万歩計”を腰にぶら下げて、町内を散歩(私は、”はいかい”と呼んでいる。)している人が沢山います・・。最近、私の先輩や、後輩から、定年退職のはがきが届くようになりました・・。皆、その様な年齢になったのだな〜!と、つくずく思うこの頃です・・。写真は、我が家の”楽縁庭”で、目立ってきた、咲き始めの”西洋石楠花”です。

2012年5月1日(火)
日曜大工!

 連休なので、久々に、日曜大工と言う事で、郵便受けが、壊れていたので、暇つぶしを兼ねて作ってみました。ペイントは、いつもの如く、”ガガ”様が担当です・・・。明日、ホームセンターに行って、名前のピースを買ってきて、付ければ完成です。明日は、あまり天気が良くない様なので、ガーデニングとDIYは、無理な様なので、何をしようかな〜!