 |
2011年8月30日(火) |
ショック! |
今朝から、何か静かで、気配が、感じられなかったので、心配だったので、仕事から帰って、すぐに、ムクドリの巣を覗いてみたら、雛の姿はありませんでした。ムクドリの生態をネットで調べてみると、12日で孵化し、23日で巣立つと書いてあったので、ムクドリではなかったのか、天敵(特に、カラスか?)にやられてしまったのか、巣立つにしては、少し早すぎる様な気がしますが・・・。我が家の”楽縁庭”のガーデナーも全然気ずかなかった様なので、無事に飛び立った事にしておきましょう・・・。もっと成長の様子を見ていたかったのですが、残念です!また、来年、”楽縁庭”に来るのを待ちましょう。写真は、孵化しなかった卵だけ残った、巣”の様子です!
|
|
2011年8月29日(月) |
フライング! |
 |
 |
昨日の世界陸上の100メートル走は、世界が、”あっ”という結果になってしまいました!人間は、心にゆとりの無い時は、”フライングしてしまう物なんですな!心の焦りが、そうさせてしまうもんなのかもしれませんな〜!現在午後7時15分、これから、ハンマー投げ、や110メートルハードル、女子400メートルetc・・・。楽しみ、楽しみ・・・。あっ、そうそう、民主党の総裁は、野田氏に、決まったようですな!頑張ってほしいもんです・・・・。写真は、ダリアとコリウスだそうです。ムクドリの情報は、明日!
|
|
|
 |
2011年8月28日(日) |
100メートル走! |
今日、世界陸上の100メートル走の決勝があります。ウサイン、ボルトは、最後の加速した時点では、一歩の長さが3メートル近くなるそうです。こうなると、もうとても日本人の勝てるレベルではありませんな!普通の人間の幅とび並ですからな〜!午前中の、女子棒高跳びを見ましたが、皆さん”ナイスバデイ”で、良いお尻をしてますな〜!日本人は、とてもかないません!しかし、鍛えられた筋肉は、女子でも美しく見えるから不思議ですな〜!。今夜のテレビも楽しみです・・・。今日、ムクドリの親鳥が、雛鳥に餌を運んでいる様子を、見ずらいですが、(網戸越しにIhoneのカメラで撮ったので)、YouTubeに載せましたので覗いて見て下さい。写真は、我が家の庭のセシウム取りのヒマワリです。(画像の中の鳥の声は、私が、口で真似ているものです。)
|
|
 |
2011年8月27日(土) |
世界陸上! |
今日から、世界陸上が始まりました。スポーツの原点は、何といっても陸上競技ですから、”走る、跳ぶ、投げる”単純、明解なだけに、トップアスリートのその種目別に、鍛えられた体を見るだけで、感動しますな〜!特に、外人達の足の長さ、スタイルの良さには、感心しますな!トラック競技で、日本人が勝つのは、大変でしょう!持って生まれたDNAが違いますからな〜!今日から暫くは、テレビ観戦が楽しみです・・・。我が家のムクドリの2羽の雛は、順調に育っている様ですよ!明日は、親鳥の餌を与える姿を、よく観察してみようと思います。
|
|
2011年8月26日(金) |
秋雨前線! |
 |
 |
今日も、一日愚図ついた天気でした。涼しくて、仕事をするのには良いのですが・・・。関東地方では、ゲリラ豪雨で大変だったようですな!今日は、原発から3キロ圏内の住民の一時帰宅がありました。話では、帰宅する住民の数よりも、マスコミの数の方が、はるかに多かった様です。興味本位だけの取材や報道だけでなく、5か月を過ぎてやっと、一時的にせよ家に戻れた、住民の気持ちを考えてほしいものですな〜!殆どの住民は、もう。戻れないのでは、と思っている様ですので、”線量が少なくなれば、戻れるかも?”みたいな、曖昧な事をいつまでも言っていないで、国は、早く、結論を出して、第二の生活をする環境を、条件を整えてやればと思うのですがね〜!最近のテレビニュースを見ていると、島田伸介の話題でもちきりですが、原発の事も忘れずに報道してほしいものですな!ムクドリの巣を今日も覗いてみましたが、卵1個は、孵化していませんでした。駄目みたいですな〜!(合掌)。写真は、クレマチス”リトルマーメイド”とサンドリームだそうです。
|
|
|
2011年8月25日(木) |
雨宿り! |
 |
 |
朝、新聞を取りに玄関を出たら、木の枝に、アゲハチョウが、翅を広げて雨宿りをしていました。カメラを近ずけたら、”サッと”翅を閉じました。普通”蛾”は、翅を広げて止まりますが、”蝶”は、閉じて止まります・・・。暫く待っていると、また、翅を広げたので(雨に、濡れたので乾かしたいのでしょうか?)すかさず、シャッターを押しました。最近、草花もそうですが、昆虫や、鳥、爬虫類など、自然の動、植物に眼が行きますな〜!アゲハチョウも、あんなに綺麗な模様を誰が創ったのか(神様?)・・・。自然とは、本当に、不思議で、いろいろな事を教えてくれますな〜!我が家の、ムクドリも、残りの卵1個は、まだ、雛に孵ってないようです。明日にも、孵化していなければ、雛に孵るのは無理かもしれませんな!2羽だけでも無事に巣だって欲しいものです・・・。
|
|
|
 |
2011年8月24日(水) |
卒啄同時! |
今日、夕方、如何なっているかいるか心配で、ムクドリの巣の中を覗いてみたら、卵3個の内2羽が孵化していました・・・。まだ孵化したばかりの様だったので、たぶん残りの1個も孵化すると思います。明日から、少し賑やかになるかもしれませんな!無事に巣立つ事を祈るばかりです。この辺は、野良猫や、カラス、・・・天敵がいっぱいいるので守ってやらねば・・・・!”卒啄同時”(卒に口辺が付く)卵の中の雛鳥が殻を破ってまさに生まれ出ようとする時、卵の殻を内側からコツコツと突く事を[卒」といい、その時親鳥が外側から卵の殻を突いて助けるのを「啄」といいそれによって、殻が破れ中から雛が出てくる。両方が一致して雛が生まれる。”機を得て両者相応じる得難い好機”の事を言う。親鳥の「啄」が一瞬でも誤ると、中の雛鳥の命が危ない!早くてもいけない、遅くてもいけない、大事な時だけに危険な一瞬であり、卒、啄、は、同時でなければいけない!この様に、師弟関係や親子関係、特に現在は、いつまでも子離れしない親や、成人過ぎても親離れしない子供など、人間には、耳の痛い言葉ですな!これから約2週間位親鳥は、せっせと餌を運んで、もう、自立出来ると判断したら、餌を運ぶのを止めて、雛鳥の自立を促します。人間の様にいつまでも、子供に餌を与え続けたら、いつまでも自分で、餌を取って食べる事は出来なくなります。それは、ある意味親が亡くなれば子も生きていけなくなるという事ですからな〜!人間は、鳥に学ばなければいけませんな!
|
|
2011年8月23日(火) |
処暑! |
 |
 |
今日は、24節季の一つ「処暑」だそうです。”暑さも収まり涼風が吹く季節とされる・・・。”という事で、確かに涼しい日が続いていますな!最近は、だいぶ日も短くなり私が家に着くころは、もう、うす暗くなっていて、”ムクドリ”の様子もよく分かりません・・・。孵化は、まだの様ですな・・・。今日の、夜のニュースで、福島市の小学校の通学路の放射線量の検査結果の数値を発表していましたが、1.0マイクロシーベルト以上が、80パーセントあったそうです。蓬莱小学校の通学路では、高い所で、8.1マイクロシーベルトあったそうです。対策として、”放射線量の高い所は、通らないで、通学する様にしましょう”などと、訳のわからない事を言っていました・・・。これから何年か後、今の子供たちの体にどんな異変が起こるか心配ですな〜!その時、国は、どの様な対応をするのでしょうかね〜!という事で、写真は、コリウス(チュリウオルダ)とローズマリーだそうです。
|
|
|
 |
2011年8月22日(月) |
雨! |
今日は、暫くぶりに、雨合羽を着ての作業になりました。幾ら涼しくても、カッパを着ての作業は、汗だくになりますな!今週は、この様なぐずついた天気が続くようです・・・。我が家の”楽縁庭”のムクドリも雨に打たれて大変でしょうな〜!まだ、孵化はしていない様です。無事に孵化するのか心配です・・・。写真は、ムクドリの巣を下から見上げている、名前不明の花です。
|
|
|
 |
2011年8月19日(金) |
涼しい夜! |
今日は、窓を開けていると、涼しくて、タンクトップに短パン姿では、寒くて居られない位です・・・。セミの鳴き声も聞こえません、代りに、コオロギなのか、よく分かりませんが、”チリチリチリリー”(鳴き声を、文字に表すのはなかなか難しい。)と、虫の鳴き声が、秋の気配を感じさせています。明日も涼しい様なので、仕事も順調に進むでしょう・・・。写真は、単純に”バラ”です。ムクドリちゃんの孵化は、まだの様です。楽しみ、楽しみ・・・。
|
|
2011年8月18日(木) |
暑い! |
 |
 |
暑さも今日までの様です。明日は、雨模様で、涼しくなる様です・・・。今日は、日中、仕事をした後、車を運転して、降りたら、歩けない位、足がつりました。熱中症の兆候ですな!分かっちゃいるけど、晩酌のビールは、止められませんな〜!人間の体は、アルコールを分解する為に、水分を、消費するので、飲みすぎると返って脱水症状を起こすので、夜、帰宅してから、”熱中症”になるケースが多いようです・・・。私の体は、ビール1リットルは、問題無い様ですな!という事で、写真は、フランネルとシンガポールデージーだそうです。ムクドリの孵化は、まだの様です・・・。
|
|
|
2011年8月17日(水) |
35度! |
 |
 |
今日も真夏日です。久しぶりの仕事で、汗だくです。連休の時のビールとは、美味さが違いますな!あっという間に、1リットルです・・・!うっま〜い・・・!今日の朝9時ころに、我が家のガーデナーが、庭の手入れ中に、ムクドリの巣の下から上を見上げたら、親鳥と目が会ったそうです。逃げずに、卵を抱いたままだったそうなので、”この人は安心!”と認めてくれたのかな?早く孵化してほしいもんですな・・・!写真は、パイナップルリリーとダリア、だそうです。
|
|
|
|
 |
2011年8月14日(日) |
36.1度! |
昨日は、福島に居ませんでしたが、福島市の最高気温は、36.1度あったそうです。山形の、お爺ちゃん、お婆ちゃんは、少し痩せたようで、爺ちゃんもますます、耳が遠くなった様ですが、顔色もよく、まだまだ、元気でした。(特に、婆ちゃんは、元気、バリバリです。)爺ちゃんは、今年、米寿だそうなのですが、頭の方も、全然ボケていないので、安心です・・・。今日は、我が家の”楽縁庭”にいろいろな、動物や鳥、昆虫などがいるので、暑い中、観察しましたので、別ページで、見て下さい!特に、鳥の巣(たぶん、アカハラだと思います。)は、脚立を立てて、巣の上からの撮影に成功しましたので、見て下さい、木に近続いた瞬間に、親鳥は、逃げましたが、巣の中には、綺麗な水色の卵が、3つありました、親鳥は、約一時間位い二階から観察していたら、戻ってきました。この暑い中、朝から晩まで、ず〜と卵を抱いて、自分は、食事もろくにせずに、14日間抱き続けるそうです。自然の動物や鳥の母性愛は、凄いもんですな!14日で雛に孵り13日で巣立つそうです。冬には、南方の方に帰る渡り鳥らしい・・・。無事、雛に帰って、巣立つ瞬間を見届けたいもんですな〜!
|
|
2011年8月12日(金) |
明日から盆休み! |
 |
 |
毎日暑くて、体もばて気味だったので、ちょうどいいタイミングでの連休になりました・・・。山形のお母ちゃんの実家に行ってから、のんびり休もうと思います。今日は、高校野球、福島の”聖光学園”が金沢高校に敗れました。凡ミスからの失点でした。今のままでは、優勝はできません。特に今日は、監督が動きすぎでしたな!ワンアウト満塁で、カウント1−3で、スクイズのサインは、動き過ぎでした・・・。バッターは、ボールだったので、見逃せば、フォアボールで押し出しだったのですが、スクイズを空振りして、サードランナーがアウトになりました。監督は、選手を叱っていたようでしたが、あの場面では、選手は責められないと思いますな!余程訓練していないと、ストライク、ボールを瞬時に判断して、スクイズを途中で止める事は、できないでしょう・・・。監督は、練習で、やるだけの事をやっていれば、試合では、選手を信頼して、任せればいいのですよ。前、池田高校の”蔦監督”のように・・・。ただ、打て〜!”これで十分です。監督は、あまり目立ってはいけません・・・。今の”聖光学園”は、まだ、そのレベルにはなっていない様ですな!写真は、名前不明と”フロックス”だそうです。
|
|
|
 |
2011年8月11日(木) |
サッカー、ボクシング、快勝! |
昨日は、サッカー日本代表が、韓国に3−0で快勝しました。香川、本田、なかなかいいですな!ボクシングの井岡も、世界ランク1位の選手を相手に防衛したという事で、あと何回かは防衛できるでしょう。テレビを見ていて、私の好きな世界のプロボクサーの中でも、一押しの世界フェザー級チャンピオン(キューバ人、20戦全勝)”ガンボア”がリングに上がって、井岡と握手していて、どういう関係か調べたら、井岡陣営が、臨時トレーナーとして頼んだ、”イスマエルサラス”が、”ガンボア”のトレーナーをしているという事で、一緒に来日して、井岡も一緒にトレーニングして”ガンボア”にいろいろ教わったりして親交が深まったらしい。”ガンボア”は、強いですよ!とにかく速いし、パンチが強い!WOWOWでないと、なかなか見れません・・・。という事で、写真は、我が家の”楽縁庭”に先日紹介した”アカハラ”かどうかは分かりませんが、お母ちゃんが、鳥の巣を見つけたので、盆休みの間は、観察してみたいと思います。
|
|
2011年8月10日(水) |
今日は、なんだかんだねがった〜! |
 |
 |
福島の方言、なまりで、”今日は、どうしょうもない、大変な一日でした!”という事。福島市の気象庁の発表の最高気温は、36.6度でしたが、現場の熱中症指数の計測機の温度計は、40度を軽く超えていました。(一応日陰で、屋根の付いている場所)足場の解体作業も少し作業をしては、水分補給タイムをもうけて、休んで、又作業・・・。そうしないと、間違いなく”熱中症”になる作業員が出る状況でしたな、今日は・・・。明日も、また35度を超える予報なので、暫くは、忍・忍・ですな!今日は、これから、サッカーとボクシングの世界タイトル戦があるので、楽しみです・・・。写真は、”エゴの木の実”と”ナンジャモンジャの実”だそうです。
|
|
|
2011年8月9日(火) |
35.7度! |
 |
 |
今日、現場に行ったら、昨夜、ゲリラ豪雨があったらしく、掘削した穴の中は、プールになっていました。ポンプの水替えで大変です・・・・。今年は、”水難の年”ですな!明日も。最高気温37度を超える予報が出ています。まだ、我社の社員は、”熱中症”で、気分が悪くなった人はいませんが、明日は、特に注意して作業しないと・・・・。我が家の”楽縁庭”は、この暑さのせいか、ますます、緑を濃くして、元気もりもりの様です・・・。写真は、斑入りと銅葉のツワブキだそうです。
|
|
|
2011年8月8日(月) |
立秋! |
 |
 |
今日は、”立秋”だそうです。暦の上では、もう”秋”なのですが、今日も。暑かった〜!仕事も、外部足場の解体作業で、しかも、鉄板の上での作業なので、皆、汗だくです・・・・!。おかげさまで、いつもの如く、ビールの美味い事、美味い事・・・。飲み過ぎたせいか、もう、眠くなって来ました、明日に備えて、早く寝ますか〜!写真は、”ブルーファン”と”ガイラルティア”だそうです。
|
|
|
 |
2011年8月7日(日) |
アカハラ! |
今日は。寝て曜日だというのに、昨夜は、すごく蒸し暑くて、窓を開けた寝たせいか、今朝、早く(朝5時位)に隣の家の旦那のハークション!、ハークション!と加藤チャンぺー!ばりのくしゃみで、起こされました・・・。耳を澄ましていると、ミンミンゼミの鳴き声が・・・。よく聞いていると、鳴き方は、最初の鳴き出しは、ミ〜ン、ミ〜ンと、10回以上続けて鳴いて、2回目からは、ミ〜ン、ミ〜ンと疲れるのか、5〜6,7回位の周期で何回か繰り返すようです。我が家の”楽縁庭”から、普段あまり聞かれない鳥の声が聞こえてきましたので、YOUTUBEで、何とい名の鳥か調べてみました。鳴き声からして、たぶん、”アカハラ”だと、思います。(暇ができたら、バードウォッチングでもしてみますか。)動画を見てみて下さい・・・。今日も、暑い一日でした、日中雨が降ったせいか、さらに蒸し暑い日になりました。扇風機とうちわで、汗をかきながらの”高校野球”テレビ観戦です。”若い!”という事は、素晴らしい事ですな〜!写真は、”ベゴニア”です。
|
|
2011年8月6日(土) |
あじ〜・・・! |
 |
 |
天気予報では、今日は、曇りで、午後は雨模様で、そんなに暑くならない予定でしたが、最高気温何度になったか分かりませんが、昨日よりも暑かった(昨日は、33.5度)・・・。!今日は、甲子園で、福島の”聖光学園”の試合があるのと、暑かったので”熱中症”対策と、仕事も一段落したこともあり、早めに仕事を切りあげました・・・。ビールを飲みながら、野球観戦です。極楽、極楽・・・。(結果は、延長の末なんとか、勝ちました!)7時からは、女子バレーです・・・。スポーツは、いいですな!写真は、両方とも”カラミンサ”だそうです。
|
|
|
|
|
2011年8月3日(水) |
Let me let go! |
 |
 |
さっそく、NHKの天気予報のBGMを調べました、朝5時55分頃の天気予報でした。曲名は、”Let me let go"単純に訳すと”放させてください”という意味です。歌手は”Faith hill"(フエイスヒル)アメリカのカントリーシンガー43歳だそうです。興味のある方は聞いて見て下さい・・・。そのうち、楽縁庭”の動画で、使ってみようと思います・・・。写真は、”ゲラニウム”と”タチアオイ”だそうです。
|
|
|
 |
2011年8月2日(火) |
キノコ! |
最近、雨ばかりのせいか、我が家の”楽縁庭”にも”キノコ”が、出てきました、毒キノコでも、食べられるキノコでも、我が家の庭の放射線量を考えると、とても食べられる物ではありませんが・・・・。昨日、YOUTUBEに載せた、動画の取り方に、我が家の”楽縁庭”のオーナーから、「カメラの動きが早すぎる!」と、苦情が入りました。なるほど、見てみると、確かに、早すぎて見ずらい・・・。こんど撮る時は、もう少しゆったりと撮ろう・・・!。動画のBGMは、サンプラザ中野くん、向谷倶楽部の”TOMOSIBI"です。何となく、”楽縁庭”の映像にあっている様なので使っています、(本当は、著作権の問題で、勝手に動画に使用してはならない!)我が家の”楽縁庭”のオーナーは、「早朝のNHKの天気予報のBGMにいい曲がある!」と言っているので、今度調べて、使ってみます・・・。写真は、食べられそうもない、”キノコ”(名前不明)です。
|
|
2011年8月1日(月) |
満1周年記念! |
 |
 |
ホームページを開設以来、一年経ちました!早いものです・・・。とりあえず、アクセス件数は、だいたい目標にしていた、2000件は、達成しました・・・。(ほとんど、身内とお友達ですが。)ホームページといっても、特別なにもなく、ブログと替わりませんが、これからもう少し勉強して、いろいろやりたいのですが、なかなか時間が・・・・!暫くは、こんな感じで我慢して下さい!我が家の”楽縁庭”の草花の様子を”編集日記”を見ながら、福島の我が家の状態等を感じてもらえれば幸いです・・・。写真は、”ヤブラン”と”センニチコウ”だそうです。よくまぁ〜いろんな名前を付けるもんですな〜!
|
|
|