 |
2011年5月1日(日) |
キクモモ(菊桃)! |
我が家の”楽縁庭”のキクモモが満開になりました。2〜3年前までは、もっと花がいっぱい付きましたが、病気でだいぶ剪定したので、花の数はだいぶ減りました・・・。今から23年前、家を新築した時に、知人に貰って植えたものです。以来毎年、ピンクの花が我が家に”春”を告げてくれます・・・。今日は、朝から、雨が降っていたので、ガーデニングは、お休みです。我が家のガーデナーも庭に出たくてうずうずしているようです。
|
|
2011年4月30日(土) |
ゴルデンウイーク! |
 |
 |
明日から、5連休です。巨大地震の後、2週間も休んだのに、たったの5連休ですが、同じ連休でも、気分的に全然違いますな!ガソリンも満タンですし、水も出るし電気も点くし、ガスも出ます、何所へ行くのも自由です・・・。これといって何の予定もありませんが、何事も無く普段の生活が普通に出来る幸せを感じながら、ゆっくり休みますか〜!写真は、「なんて、名だっけかな〜」と言っている。花です。
|
|
|
|
2011年4月28日(木) |
風評被害! |
 |
 |
今は、下手に車で東京にも行けませんな!福島ナンバーの車でコンビニへ入ったら断られたとか、ラーメン屋に入ったら、「福島の人に食わせるラーメンはね〜!」と追い出されたとか、本当かどうかわかりませんが結構たいへんなようですな!この前は、足場資材リースの会社が足場材を積んで、宮城県の利府市へ行ったら、「福島の資材は、受け取れない、持って帰ってくれ!」と言われ、資材を下ろせず持って帰ってきたそうです・・・。原発事故の影響は、はかり知れませんな〜!放射能、放射性物質、放射線,etc・・・。我々がいかに放射能関連について無知なのかよく分かりますな!ただ言える事は、福島=原発事故=放射能汚染=福島の人、車、、物、野菜、牛乳、・・・。全ての物が、汚染されているので、近くに寄って欲しくない!というのが他県の人の本音らしいですな〜!(全ての人がそうではないでしょうが、)暫くは、福島県人は、じっとしていた方がいいかもしれませんな〜!という事で、写真は、今日の、”楽縁庭”の様子です。
|
|
|
2011年4月27日(水) |
誕生日! |
 |
 |
昨日は、私の母の92歳の誕生日でした。今は、すっかりボケてしまい会っても私が誰だかもわかりません・・・。(現在は、グループホームに入っています)少し前までは、幼い駄々っ子と同じで、反抗して介護士さん達を困らせたりしていましたが、最近はその元気もだんだん無くなってきているように思えます・・・。今、NHKの連続テレビドラマで、”おひさま”が始まりましたが、だいたいうちのお袋の年代(大正生まれで、青春時代に戦争を体験した)のドラマで毎日ビデオに撮って見ています。お袋もまともならば、タイムマシーンで戻った様な気持で、見ていたでしょうなぁ〜!ボケる前には、≪結婚して、父に召集令状がきて、一人になってしまった時、涙も出なかったが、夜に、近くの伯母さんが来て、「テル子(私のお袋の名前、本当は、“テル”、)家にご飯食べに来〜。」と声を掛けられた瞬間に、ど〜と涙が出てきて、わ〜と声を出して泣いた!≫というような話をしていたので、ボケなければ、テレビを見ながらいろいろな話ができただろうにな〜!と思いつくずく残念でなりません。私達もこれからボケない様に少なくとも死ぬまでまともな会話が子や孫達と出来るように努力しないといけませんな!という事で写真は、我が家の”楽縁庭”の様子です。
|
|
|
|
 |
2011年4月24日(日) |
寝て曜日! |
今日は、お母ちゃんは、我が家の”楽縁庭”の手入れに夢中です。土には、放射性物質があるので、マスクをして、(マスクをするとメガネが曇るので、わざわざコンタクトをして)、手袋をしての作業です・・・。私は、何もせずに、パソコンをいじって、ユーチューブで”津波”の動画を見ていました・・・。あらためて今回の巨大地震、津波、の凄さを感じていました・・・。500年〜1000年に一度あるか無いかの、大震災を僅か70〜80年の人生の間に経験出来た事は、良いか悪いかは別として、確率的にも貴重な経験だったと思いますな!これから後、何年生きられるかわかりませんが、我が国が、これからどのように立ち上がって、復興して、(原発を含めて)今より更に素晴らしい国になって行くか、見届けたいものですな〜!という事で、写真は、お母ちゃんの手入れのおかげで、今にも咲きそうな”キクモモ”です。
|
|
2011年4月23日(土) |
予報どうりの雨! |
 |
 |
朝から、予報通りの憂鬱な雨の日になりました・・・。地盤がゆるんで、こんな時に、大きな余震でもきたら、大変ですな!昨日、今日と夜中に、震度3〜4の余震が続いていますので、家のすぐ近くの法面もこれ以上大きな地震がきたら危ないでしょうなぁ〜!(私の家は大丈夫ですが。)今日4月23日に大きな地震が来ると予言した人がいると聞いたので、心配ですな!という事で、写真は、家のすぐ近くの路肩に咲いた”スイセン”です。
|
|
|
2011年4月22日(金) |
明日は雨! |
 |
 |
今日は、雨が降りそうで、降らない、どんよりとした天気でした、明日は、降水確率80〜90パーセントです。憂鬱な一日になりそうです・・・。我が家の”楽縁庭”の草花は、いろいろな花が咲き始めました。「名前は、忘れた!」と言っていますが、写真を見て下さい。雨が降ろうが、季節外れの雪が降ろうが、放射性物質が降ってこようが、春になれば、必ず、花が咲くのですな〜!
|
|
|
2011年4月21日(木) |
二本松、霞が城! |
 |
 |
毎日、原発の事ばかりでは、面白くないので、今日は、書きません!・・・。今日、我が家のお母ちゃんは、近くに住む、パッチワークと庭いじり仲間と二本松の霞が城へ、花見がてら、お昼を食べに行ってきて、写真を一杯撮ってきたので、見て下さい。(優雅なもんですな〜!)
|
|
|
2011年4月20日(水) |
屋外制限3.8マイクロシーベルト以上! |
|
|
 |
2011年4月19日(火) |
大荒れ! |
朝から、ず〜と雨が降り、午後4時位から、雨が、雪に変わりました。明日は、満開の桜の上に、雪が積もるのではないでしょうか?福島では、何年かにいっぺんは見られる光景です・・・。土建屋さんにはただでさえ雨の日の仕事は大変なのに、今は、放射性物質を含んだ雨ですので、尚更、気が滅入りますな!明日もまだ雨が残る予報ですので、暫く忍、忍、です。直接、雨が、肌に当たらない様に気をつけねば・・・!(今、廻りで仕事をしている人を見ていると、放射能の事は、殆ど気にしていませんな!)写真は、満開になった、我が家の、”寒椿”です。
|
|
2011年4月18日(月) |
駒桜! |
 |
 |
今日、お母ちゃんは、最近、計画的避難区域に指定された、川俣町山木屋からそんなに離れていない、川俣町の少し有名な”駒桜、の写真を撮って来ましたので見て下さい・・・。福島では、何と言っても、三春の”滝桜”は有名です。毎年、高速道路まで、大渋滞が出来るのですが、今年は、どうでしょうか!原発事故の収束工程表が出たようで、6〜9カ月で避難した人が戻れるとか言っていますが、菅総理が言ったとか、言わないとか言ってる、「もう、戻れないだろう!」と言うのが、本当なのではないでしょうかね〜!殆どの人がそう思っていると思うのですが・・・・。
|
|
|
2011年4月17日(日) |
芽吹き! |
 |
 |
毎日、何回となく震度2〜3の余震が続いています。最近は、必ず早朝にあり、目覚まし時計が要らない位です。しかし、そんな事はお構いなしに、暖かい”春”がやって来ました。我が家の”楽縁庭”のすべての草木が芽吹いて来ました。桜は満開、道端のあちこちには、スイセンが咲き、蝶々も飛び、季節はまさに、待望の”春”になりました・・・。これから、チュウリップやキクモモなど、すぐにも咲きそうです・・・。今後、原発の放射能汚染が、これ以上酷くならず、避難もせずに、我が家の”楽縁庭”の様子を、今年一年間伝えられる事が出来る事を願うばかりです。!写真は、ユキヤナギとミモザです。
|
|
|
|
2011年4月13日(水) |
晴天!福島市1.96マイクロシーベルト! |
 |
 |
夕方には、福島市は、1.88マイクロシーベルトでした。原発が水素爆発を起こした翌日は、福島市は、21マイクロシーベルトもありましたから、だいぶ下がりましたが、全般的に何故か福島市は、高い数値を示します。原発の南にあるいわき市よりも何時も数値は福島市の方が高いです・・・。単純に風向きだけでは判断できない様ですな〜!今日のニュースを見ていても、原発は、このまま何事も無く、放射能汚染が収まる事は先ずありえませんな!間違いなく、避難区域は拡大するでしょう!(私の、勘です!)汚染水の処理の仕方などを見ていると、訳が分かりませんな!先日、漏れている配管の下の砂利層に水ガラスとかを注入して、流れていた水が止まったと喜んでいましたが、止まった水は、何所に行ったのですかね〜!そのうち、また、汚染水を溜める場所が一杯になり、直接海に放水せざるをえなくなるでしょうな!なんせ、穴のあいたタンクに水を注入せざるを得ない訳ですから、入れた分、漏れるわけですからな〜!・・・。という事で、写真は、ライラックとチューリップの蕾です。
|
|
|
|
|
 |
2011年4月10日(日) |
巨大地震から1カ月! |
写真は、我が家から、1キロ位の所の団地の様子です。国道4号線の法面が崩れ、4〜5軒の家がいまだに崩れて傾いたままになっています・・・。(国道4号線は、現在も、片側通行になっています。)あれから、1か月が過ぎますが、この様な光景を見ると、あらためて”大変な地震だったんだな〜!”と思います・・・。(津波の被害にあった方々はもっと大変でしょうが。)今日は、ガソリンスタンドがようやく通常営業になってきたので、普段よりず〜と遅くなりましたが、タイヤ交換をしました。今迄、ひっそりしていたスタンドにも活気が戻ってきたようです!今回の巨大地震は、自然の力の大きさ、強さを凄く感じましたが、人間の持つ生命力の大きさ、強さも自然の大きさ以上に感じました・・・。原発の問題も 人間の力で必ず何とか解決すると思いたいですな!今日は天気も良かったので、我が家の”楽縁庭”に咲いた花を何枚か写真に撮りました!やっと待望の”春”がやってきたようです・・・。!
|
|
2011年4月9日(土) |
震度5弱! |
 |
 |
昨日は、(夜中の12時前)中通りは、震度5強、(福島市は、5弱)の地震がありました、福島市は、殆ど、無傷でしたが、仙台は、大変だったようです・・・。最近は、震度5位では、ビックリしませんな!今日も、頻繁に震度2〜3位の地震がありましたが殆ど感じません!・・・。昨日は、ボクシングのタイトルマッチがあり、西岡と粟生がKOで勝ちましたが、長谷川は、KOで敗れ、初防衛はなりませんでした。日本人の選手皆に言える事ですが、”デフェンスが甘い”という事です。よく、”パンチを身切る”と言いますが、相手のレベルが上がれば、そう簡単にはいきません。先ずは、ガードです。日本の選手は皆ガードが低すぎますな!ノーガードで打ち合ってはいけません・・・。将棋の名人戦は、私の好きな羽生名人が、森内九段に残念ながら敗れました。私が何故羽生名人が好きかというと、ただ強いからだけではないのです。彼は、名人戦とかの大事な勝負の時でも、新しい手を試してみたり、相手の得意戦法で戦ってみたり、その時の、勝負を勝ち、負けよりも、”楽しんでいる”ように見えるからです。これは、凡人にはなかなか出来る事ではありません・・・。大事な勝負になればなりほど、人間は、勝ち負けにこだわってしまいますからな〜!ということで、写真は、やっと咲き始めた”クンシラン”とやっとゲットした”アサヒビール”です。
|
|
|
 |
2011年4月7日(木) |
春です! |
スイセンが咲きました!春、夏、秋、冬、四季のうち、やっぱり”春”が一番いいですな〜!今日は、シャツ一枚でいられる暖かさでしたが、明日から天気は下り坂で、土曜日は、降水確率90%です・・・。放射能汚染で、雨の日は、濃度が高くなるというので、あまり一日中外では仕事をしたくはありませんな!・・・。そろそろ、農家の人も、田植えの段取りをしなくてはならないのに、県から”水田作付け延期”指示が出ている為にどうしたらいいのか、困っているようです、「早く結論を出してもらわないと、間に合わない」と我社の社員が言っていました・・・。毎日、原発は、高濃度汚染水の流出問題とか、格納容器に窒素ガス注入するとか・・・。特に、汚染水を海に直接流さなければならないという事は、余程切羽詰まった状態になっているという事ですな〜!そのうちに福島市にも避難指示がくるかもしれませんな〜!困ったもんです!
|
|
2011年4月6日(水) |
残業! |
 |
 |
昨日は、残業で、遅くなったので、編集日記は、お休みでした。ここ2〜3日ポカポカ陽気が続き、庭の草木が一気に成長し始めました。我が家の庭師は、放射線に汚染された、土をいじって良いものか迷っている様です・・・。「な〜んも心配ねえよ!」と私は言っているのですが、すこし、気にしているようですな!今日は、園芸店から、何か買ってきた様なのですが、「庭に植えないで、鉢植えにした方がいい。」と言われてきたらしい・・・。福島県は、暫く、山の物、畑の物、海の物・・・。大変ですわ!
|
|
|
 |
2011年4月4日(月) |
スイセン! |
我が家の、楽縁庭”のスイセンが、花芽を伸ばしてきました。私は、昔から、何故か、分かりませんが、”花のなかで、一番、何が好きですか?”と聞かれると、”スイセン”が頭に浮かぶのです・・・。スイセンの黄色い花が咲くと、”春”が来たな〜!と思うのと、(私は、桜よりもスイセンなのです。)昔、私が小さい頃、親戚の家が、養鶏場をしていて、広い土地の廻りの垣根の下に、ずら〜と、並んで咲いていたのが記憶に残っているせいなのかも知れません。地震、津波、原発の影響で、被災者の心に”春”が来るのは、まだまだ先ですが、自然は、何事があろうと、確実に、時を刻んでいくのですな〜!写真は、我が家のもうすぐ咲きそうな、”スイセン”です。
|
|
2011年4月3日(日) |
剪定ミス! |
 |
 |
とうとう心配していた事が起こってしまいました!我が家のO型理髪師にバッサバッサと切られた私の髪は、ご覧の様になってしまいました・・・。まあ、上の方もだいぶ薄くなってきているし、(土台は良いので、)何とかなるでしょう・・・。いきなり、短くすると風をひくと困るので、今回はこれ位にして、次回は、もっと短くしようと思います。風呂に入って頭を洗ったら楽でいいですな〜!夏は、仕事の後、水でジャブジャブ出来そうですな!我が家の”理髪師”曰く、「又すぐ伸びてくるわよ!」・・・。俺の頭は、庭の”木”じゃね〜よ!
|
|
|
 |
2011年4月2日(土) |
散髪! |
明日は、暫くぶりに、散髪しようと思います・・・。理髪師は、我が家の”白雪姫”です。庭の剪定と同じで、O型カットですので、ハラハラ、ドキドキです。(普段は、ヘルメットをかぶって仕事をしていますので、頭なんかはどうでもいいのですが、・・・。)まあ、成り行きにまかせましょう・・・。名付けて、”どうでもいいカット”ということで、写真は、我が家の”寒つばき”です。
|
|
2011年4月1日(金) |
今日から4月! |
 |
 |
今日は、暫くぶりに、新築中の現場に行きました、たまたま、今の現場は、小学校だったので、(今の、学校は、地震でかなりやられたらしい。)地震の被害検査の結果、問題無く、継続OKの指示が出たらしい・・・。今の状況は、復興災害の仕事優先で、殆どの建築現場は、作業STOPしているようです・・・。今の現場は、”小学校の新築”という大義名分があり、よかったらしい!もっとも、地震の影響で、建築に必要な、資材、(断熱材とか、鉄筋、電気用の部品・・・etc)がなかなか、入らなくて、工程が組めないらしい・・・。コンクリート打設する、圧送業者の話では、仕事が無くて、「給料が払えない!」と言っていました・・・。暫くは、建物の解体に関わる業者は、忙しいでしょうが、作る方の業者は、大変でしょうな〜!写真は4月1日我が家の”楽縁庭”の様子です。これから、草木がどんどん伸びて、花が一杯咲きますよ〜!
|
|
|