2011年3月31日(木) |
ビールも品薄! |
 |
 |
いつも、我が家は、夫婦でのん兵衛なので、(特に我が家は、ビール党)毎日、晩酌は付き物です。本宮にある、アサヒビール工場が、先日の巨大地震で、生産ストップしたせいか、一家族一ケースしか買えなかったそうです。(明日また買いに行こう〜。)と言っていますが、地震や津波、原発問題や、電力不足等の影響で、何もかも品薄状態になってきています・・・。(ビールの買いだめはする気はありません。)最近は、タバコやトイレッペーパーなども品薄になっているとニュースでやっていました。暫くは、忍、忍の時が続きそうですな〜!明日から4月、福島の桜は、いつ咲くのでしょうか!写真は、我が家の春を待つ”楽縁庭”のモッコウバラとブットレアの新芽です。
|
|
|
 |
2011年3月30日(水) |
ポカポカ陽気! |
今日は、最高気温が16度位あったそうです。広い体育館などに避難してる人達にとっては、ありがたかったでしょう。先日、原発の影響で、埼玉の方に、避難していて、帰って来たわが社の社員がいましたが、普通の住宅に10人位(爺ちゃん、婆ちゃん、妹夫婦夫、子供、・・・)、(嫁さんのお姉さんの家らしい)2週間位お世話になったらしいですが、「寝るのは雑魚寝、気を使うは、何もすることは無いは、夫婦喧嘩にはなるはで散々でした。」と言っていました・・・。(今日また、嫁さんは、爺ちゃん、婆ちゃん、子供を連れて、放射能が心配で、埼玉に避難するそうです。本人は、もうこりごりで、残ると言っています。)(彼は、婿さん)・・・。世話になっておいて贅沢は言っていられませんでしょうが、世話する方も、される方も、2〜3日なら良いでっしょうが、長期間では、大変でしょうな〜!いかんせん、原発の問題は、小さい子供を持つ親にとっては、深刻なのでしょうな!ということで、写真は、3月2日に紹介した、我が家の”クンシラン(君子蘭)”です。だいぶ花芽が伸びてきました。
|
|
2011年3月29日(火) |
ガソリン満タン! |
 |
 |
今日は、暫くぶりに、ガソリン満タンになりました。福島も来週くらいには、平常に戻るらしいです。ここ2〜3日は、暖かいひが続いたので、我が家の”楽縁庭”の草花も急に成長してきたようです。あちこちで小さな花が咲き始めました!
|
|
|
 |
2011年3月28日(月) |
久しぶりの仕事! |
2週間も休んで、しかも、ガソリンが無いので、どこにも行けず、まして、放射能の汚染で余計な外出は避けた方がいいという事で、家のなかが多かったせいか、すっかり体がなまってしまったので、慣れるまで大変です・・・。今朝も結構大きな地震があり、これから組み立てる外部足場の頭上も、コンクリートの壁が今にも落ちそうになって、立ち入り禁止になっている所ですので、地震が来るとハラハラです。(墜ちてきたら多分終わりでしょう。)約41メートルの高さがあります。足場を組んで解体するそうです・・・・。これから、あちこちで、改修不可能な建物の解体作業が出てくるでしょうな!ガソリンは、緊急車両という事で、明日、満タンに入れられそうです。原発は、ますます、悪い方向に進んでいる様ですが、とりあえず、我が家は今日から、普通の生活へ、戻りましたので一安心です。写真は、ウッドデッキに飾った寄せ植えです。
|
|
2011年3月27日(日) |
新芽! |
 |
 |
雪が降ろうが、風が吹こうが、寒かろうが、地震が来ようが、放射能がふって来ようが、(ここまで、津波は来ませんでしたが。)我が家の”楽縁庭”の草木達の新芽はどんどん、成長しています・・・。我々も明日から、仕事です。放射能にも負けず頑張りますか〜!
|
|
|
2011年3月26日(土) |
霙のち晴れ! |
 |
 |
3月も末になるというのに5センチ位雪が積もりましたが、午後には晴れてすっかり溶けました・・・。大地震から2週間たち、テレビ番組も高校野球も始まり、民間放送も普通通りの番組に替わってきました。(ACジャパンのコマーシャルも見飽きました。)我が家も幸い殆ど地震の被害は無く、電気、ガス、水道も復旧し、食料もなんとか、普段通りに手に入るようになり(ガソリンと原発の問題はありますが)なんとか普段通りの生活が戻ってきそうです・・・。しかし、NHKのニュースで、時々流れる、海辺で家や、家族も失い避難している人の様子を見ると、これから、本当に大変だなぁ〜!と思います。今回の大地震で、普段何気なく使っている、電気、ガス、水道等の物質の有難さや、廻りの人の心ずかいや家族の絆など、当たり前の事を当たり前に出来る些細な事が”幸福”なんだな〜!とつくずく感じます。!写真の様に、積もった雪も、晴れれば溶ける!
|
|
|
2011年3月25日(金) |
クリスマスローズ! |
 |
 |
今日の朝は、冷え込んだせいか、朝7時ころは、写真左の様に、萎んでいたリスクマスローズが、12時位になって、暖かくなったら、右の写真の様に、シャキッとして、花が開きました・・・。植物も、いくら辛い目に遭っても必ず立ち直って”開花”するんですな〜!人間も見習わなくてはいけませんな!私も、来週からは、復旧災害の仕事やら、今迄、中断していた仕事も、復活する様なので、体が幾つあっても足りないくらい忙しくなりそうです・・。原発には、いつになったら”春”が来るのか分かりませんが、我が家の”楽縁庭”にスイセンやキクモモの花が咲くのは、もうすぐです・・・。
|
|
|
2011年3月24日(木) |
ガソリン不足! |
 |
 |
今週位からは、市場に出回るだろうと思われていたガソリン不足が、いまだに解消しません・・・。”タンクローリーが入る!”という情報があると、深夜の内から並んだり、車を店の前に置いていったりしているそうです・・・。朝10時開店のスタンドには、7時位に行ってはもう買えません・・・。早く、何とかならないもんですかな〜!便乗値上げとかあるようですが、”値段なんか、どうでもいいから、ガソリンがあればいい!”という感じですな!・・・。東京も降って湧いた様な、”水”の話で、大変ですな!ハンケツ姫と、「福島の水を送ってやるか〜!」と言って笑っています・・・。原発の影響は、かなり長期戦になりそうです。覚悟しましょう・・・。写真は、我が家の”楽縁庭”のキクモモの蕾とクリスマスローズのアップです。
|
|
|
2011年3月23日(水) |
”ウン”の悪い”姫”! |
 |
 |
毎日のように、余震が続いていますが、今日は、朝7時12分頃に我が家の”姫”は、二階のトイレに・・・。その時かなりの地震があり(福島は震度4、浜通りは震度5強)、「びっくりして、途中で出てきちゃった!)と言って暫くして又二階のトイレへ・・・。それが、7時36分、そしたら、又、ガタガタガタ!と大きな揺れが(福島市は震度4、浜通り震度5弱)・・・。なんと、”ウン”の悪い人が居たもんだと笑うしかありませんでした!(昔から、地震の時は、トイレへ逃げろ!)と言いますからな〜!たぶん、狭い所で仕切られてるからでしょうが・・・。ハンケツ出しては、逃げられませんからな〜!(これからは、”ハンケツ姫”と呼ぶか〜)ということで、福島は、原発、余震、放射能、ガソリンなど物資不足・・・etc。まだまだ、大変ですわ!写真は、我が家の”楽縁庭”に咲いた(名前は忘れたと”ハンケツ姫が言っています)可憐な花とクレマチス、ダイアナの新芽だそうです。
|
|
|
 |
2011年3月22日(火) |
放射能! |
毎日、原発の事故のおかげで、放射性物質、放射能、放射線、マイクロシーベルト、ミリシーベルト、ベクレル、ヨウ素、セシウム・・・etc。だいぶ勉強した様な、しない様な・・・。結局テレビ等で、大学の教授や科学者達が、いろいろ難しい事を説明して、いくら”直ちに、健康に問題は無い!”などと説明しても、一般人の殆どが、”福島県””牛乳”ホウレンソウ”=放射能=駄目!という事しか頭には残らないのですよ。都会のスーパーでは、何処の産地も関係なくホウレンソウ”だけ売れ残ったと言っていましたからね〜!福島県は飯館の牛乳以外の地域の酪農家にも牛乳の出荷を止めるよう指示を出しました。結局ここの地域の牛乳は、”検査しても問題ありませんでした。”といっても、買う人がいないのでしょうな〜!今日は、海からも、検出された様なので、今度は、福島で取れる海産物も全て売れなくなるでしょう・・・。大変な損害です!国の補償も大変です!テレビでとれたばかりの牛乳を捨てている様子を見ると、「もったいない、俺に分けてくれよ〜!」と思いますな!
”飲んでも直ちに健康には問題ないレベル”なのですから・・・。今、福島のスーパーでは、牛乳が買えません。ということで、写真は、暫くぶりに買い物に行った時のスーパーの様子です。まだ、行列が出来ていました。
|
|
 |
2011年3月21日(月) |
お彼岸! |
ガス欠で、墓参りにも行けません・・・。皆、あちこちから情報を得て、いつ開店するか分からないのに朝早くから、”ガソリンが入荷するようだ!”というスタンドには、長蛇の列が出来ています・・・・。福島県はあと4〜5日は、無理みたいですな!最近の飯館の牛乳や水道の話や、ホウレンソウの話などで、”福島産”と聞いただけで、その他の”ニラ”とか”きゅうり”などの野菜も”出荷出来ない!”といっていました。風評被害といいますが、その広まるスピードは凄まじいですな!今からもう福島の米は、売れないだろう、といっています・・・。(今年は、米を作る農家がいないかも?)なにせ、全ての物が”福島”と聞いてだけで”放射能に汚染されている”という印象を”福島原発”という言葉で全国にアピールしてしまいましたからな〜!原発の被害は相当なもんですな!これから、保障の問題とか出てくるでしょうが、国の経済はガタガタになって、子供手当とか、高速道路、年金、etc全て見直しで、”国民の皆さん、我慢して下さい!”という事になりそうですな〜!あまり暗くばかりなっていてもしょうがないですな!ということで、写真は、我が家のギンドロの葉を突き抜けて伸びてきたスイセンの新芽です。
|
|
 |
2011年3月20日(日) |
記者会見! |
今日、原発の放水作業を終えた、消防士3名の記者会見の様子をテレビで見ました。スポーツ新聞等でも、”決死の覚悟で!”とかの見出しで一面に取り上げられていました・・・。妻とのメールのやりとりの話の時は、涙をこらえ切れなくなったようです・・・。確かに気持ちは分かりますが、彼らは、もう、引き返して役目は終わったのですかね〜!原発には、地震発生時から、ず〜と決死の覚悟で、一週間以上も戦っている五十数名の電力の社員や下請けの作業員がいます。テレビで見ましたが、これから、”応援に駆け付ける”と言っていた一旦避難した社員もいました。火事で火が消えて完全に消化した後の、”もう、これで終わり”という記者会見なら分かりますが、まだ、全然結果も分からず事態はあまり良い方向にはいっていない様な気がしますが・・・。また、水が蒸発して、無くなった時は、彼らの部隊はもう行かないのでしょうか・・・?厳しいことを言うようですが、人事で、本当に日本のことが心配で戦っている様には見えませんな!家内の実家のおばあちゃんは、戦争を経験しているから分かるのでしょう。原発の中の作業員の事を心配して涙を流しているそうですよ!ただテレビを見ているだけでこんな事を言うのは、本当に失礼だとは思いますが、戦いはまだまだ続きます・・・。泣くのはまだ早い!今の原発事故が完全に収まった時に、今も原発の中で戦っている五十数名の作業員の方が全員無事で、”涙の会見”を早くしてもらいたいですね!写真は、地震にも負けず、放射線にも負けずに咲いた、我が家の”クロッカス”です。
|
|
 |
2011年3月19日(土) |
断水、解除! |
ようやく、待望の”水”が出ました!まだ水圧が弱く、中の配管が錆びて真っ赤な水が出てきます。暫くは、食用には使えませんな!しかし、今日はゆっくりお風呂に入れそうです・・・。海辺の被災者の方達には申し訳ありませんが、我が家は、特に異常はなかったので、とりあえず、後はガソリンと”原発”の問題が解決すれば、普段の生活に戻れそうです・・・。今はガソリンが無くお彼岸の墓参りにも行けません。来週からは災害復旧の仕事があちこちであると思うのですが・・・。なにせ、ガソリンが無い事には何も出来ません・・・。(福島県には入って来なかったという情報が!)写真は、やっと出てきた”水”です。
|
|
2011年3月18日(金) |
買い出し! |
 |
 |
今日は、食料品は、ともかく、ビールが無くなってきたので、朝10時から12時迄営業するスーパーに11時30分位に行ったら、全然並ばなくても店内に入れて、品物もそこそこは在りました。だいぶ、食品の流通も良くなって来てるように思います。ガソリンはまだ全然駄目で、水道も断水したままですが、今日は、給水車がすぐ近くの萩公園まで来るようになったので、ポリ缶やクーラーボックスなどで、何回も運びました。水道の復旧もすぐ近くまで進んできている様で、後少しの辛抱です・・・。全ての物が好転している中で、”原発”だけは、どんどん悪い方向に行っているような気がします・・・。今日、朝のニュースを見ていたら、”プロ野球のセ、リーグが予定通りに3月25日に開催する。”というセ、リーグの誰か分からない偉い人が、”それが、仕事だから”というコメントをしていました・・・。”一生懸命いいプレーをして皆を元気ずけたい。”という事らしいですが、人間には、いろいろな欲求があって、それには、順番があります。今、皆が必要としているのは、水や食料、ガソリン、灯油、医薬品、etc、衣、食、住、・・・。家族や家を失った方々、いろいろな事情で避難している方々が沢山います。ましてや、電力不足で、大騒ぎしている時に、野球の試合を見て元気になる人など殆どいないと思うのですが?今はそんな時ではないと思うのですが、何を考えてるんですかね〜!選手達の方が数段りっぱですな!ということで、写真は、本日ゲットした、ビールと放射線の影響で元気に開花した、クロッカスです。
|
|
|
 |
2011年3月17日(木) |
原発! |
今、国民の殆どの人の関心が、福島県に集まっていると思います・・・。もっと他の事で注目されるのはいいのですが・・・。まだ、福島市には、避難勧告は出ていませんが、今日の、自衛隊のヘリの水の投下や、いつ、行動するのか分かりませんが、散水車の段取りを見ていると、とても上手くいくとは思えませんな!たぶん、失敗するでしょう!相当深刻な状態になると思いますな!危険を冒して頑張って作業している方々には申し訳ありませんが、作業を指示しているトップの方々が最悪ですな!よく、”屁のつっぱりにもならない”と言いますが、まさに、あのヘリコプターの散水は、それでした・・・。しかし、原発の作業も、しかり、電気の復旧、水道の復旧、道路の復旧・・etcこの寒い中、不眠不休で、頑張っている人達がいるのを忘れてはいけませんね!暖かい所でテレビを見ながら、文句を言っていてはいけませんな!(反省)ということで、写真は、福島市に飛んできた放射線の影響か分かりませんが、元気に咲いた我が家のクリスマスローズです。
|
|
 |
2011年3月16日(水) |
買い出し! |
今日は、福島のスーパー”ヨークベニマル”が開店しているとの情報を得て、二人で福島市の方に、買い出しに行って来ました。駐車場にもすんなり入れ、人もあまり並んで無く順調に店内に入れました・・・。なにせ、いつまでこの状態が続くか分からないので、ある程度の、食料を確保をしないと・・・。中には、食パン、牛乳、カップ麺、等はありませんでしたが、それなりの物はまあまあ買えました(酒、ビール類は、ありませんでした)・・・。途中、あちこちで、ガソリンを待つ車の長蛇の列がありました。この状態は本当に異常です!普通の生活に戻るのには相当かかりそうですな〜!(ガソリンも今月末にならないと分からないと言っているし・・・。)救援物資も原発の影響で、福島県には、嫌がって入って来ない様です・・・。原発の事故も予想どうりかなり深刻で、そろそろ福島市にも避難勧告が出るような気がしますな!その時は、”二人で、動かずに福島に居よう!”と話しています。ジタバタしても始まりませんからな!・・・。なんだか、ろくに仕事もせずに、普段あまり買わない余計な食品を普段以上に食べてしまって、太ってしまいそうですな!摂生、摂生・・・。ということで、写真は、雪の降った我が家の”楽縁庭”の今日夕方5時の写真です。避難している皆さんは寒くて大変でしょう・・・。
|
|
2011年3月15日(火) |
余震! |
 |
 |
慣れとは恐ろしいもので、昨日も震度4の地震が2回くらいありましたが、二人とも、全然動こうともせず、逃げようともしませんな!新聞を見たら、3月11日以降、震度4以上は25回以上あるみたいですから「あ〜また来た!」位になってしまいました・・・。今日は、朝9時位にスタンドから「ガソリンが入る」とのTELがあり、11時からというので、早めに行ったら、既に、かなり並んでいました。約3時間近く待って、10リッター入れてきました・・・。3時間もアイドリングして待って、10?・・・?なんか、おかしいですな!お母様も、同時刻にスーパーに並んで、冷凍食品やら、野菜、たまご、肉類など、買えた様です・・・。これで、また、何日か生きられますな!”お爺さんは川にトイレ用の水くみに、お婆さんは、スーパーに買い出しに・・。”まさに、桃太郎の世界ですな〜!ということで、写真は、地震など関係なく咲いた、”萩公園”の”梅”です。
|
|
|
2011年3月14日(月) |
ホワイトデー! |
 |
 |
えらいホワイトデーになってしまいました。我が家の”姫”に「ダイやモンドなんか要らない!お父様の命があっただけで十分!」と言われました・・・。確かに、今は、水、食料、ガソリン・・・etc。
生活するのに精いっぱいで、指輪どこではありませんな〜!テレビで海岸近くの被災者の様子を見ると、こうやって、無事で、温かい所で、テレビを見ていられるだけで幸せだな〜と思いますよ!宮城県だけで、10000人を超える死者が予想されるとの事で、とんでもない大惨事になってしまいました・・・。原発も海水を入れたら終わりという事で、これから、東京も暫くは、節電で、電車は、止まるは、で大変でしょうな!食料も今からカップヌードルとか缶詰めとか買っておいた方が良いかもしれませんな!現場もガソリンや軽油、その他いろいろな問題があり、(ガソリンが無く作業員が来れない・・・。セメントも入らないそうです)暫くは作業をストップする事にしました。確かに今は、新しい建物を作っている場合ではないかもしれませんな!何となくこれから暫くはとんでもない事が起きそうな予感がしますな〜!何事も起きない事を願って、写真は、地震の後の我が家の様子です。、
|
|
|
2011年3月13日(日) |
マグニチュード9.0! |
 |
 |
朝から、どのテレビ局も地震のニュースのみです。私も朝早くにコンビニに行きましたが、何もありませんでした。何時、品物が入荷するか、全然分からないと言っていました。ガソリンも殆どのスタンドは、閉店で、やっている所には、長蛇の列が出来ていました。「これは、暫くは、大変だ!」と思いました・・・。(ガソリンが無いと仕事にも行けません)3時間も並んで5リットルしか買えなかったそうですよ!明日も現場に、何人来れるか分かりませんな!・・・。8時位に給水所にポリ容器を持っていったら、給水車は無いのに、長蛇の列が出来ていました、係の人に聞いたら、「今、飯坂の方に汲みに行っているので待ってほしい。」との事で、「どの位かかるの?」と聞いたら[約1時間位ですかね〜」との返事!車が来るのに1時間(それすら、渋滞すれば何時になるか分からない)、さらに、これだけの人の後では、なん時間かかるか分からないし途中で又無くなるかもしれない・・・。諦めて帰ってきました。トイレ用には、近くに小川(あまりきれいな川ではありませんが、贅沢は言っていられない。)から18リッターのポリ缶2つ汲んできました。飲み水は、お母ちゃんのパッチワークの先生の家が井戸水を使用しているとの事で、お見舞いかたがた行って、18リッターポリ缶とクーラーボックスなどに貰って来ました。(本当に助かりました。ありがとうございました!)しかし、風呂には暫くは入れそうにありませんな!食料も何日持つか分かりませんな!まあ〜何とかなるでしょう!ジタバタしても始まりませんわい・・・。(そうそう、コンビニには、お酒は、残っていましたので安心しました。)心配なのは、原発ですな〜!「20q非難」とか言っていますが、緊急事態が起これば、何キロも関係ないと思いますよ!風向きで、こんな小さな日本ですから、何所に居たって同じですよ。無事を祈るしかありませんな〜!(合掌)。ということで、写真は、お世話になった先生の家にあった作品です。別ページ
|
|
|
2011年3月12日(土) |
心配掛けました! |
 |
 |
昨日、地震のあった時は、私は、現場の足場(約6m位)の上にいました。仲間一人が、地震警報の音を携帯電話で感知したらしく、[地震ですよ!」と教えてくれましたが、揺れ始まったら、その場に居るしかありませんでした。いや〜凄い揺れでしたな〜!足場が倒れると思いました(私の作った足場なので信じていましたが)・・・。3分〜5分位続いた様な気がしました・・・。現場の前の工場では窓ガラスの殆どが割れましたし、現場近くの住宅の瓦屋根はだいぶ剥がれた様です・・。地盤が沈下して足場の根元がガタガタになつたので、後の手直しが大変ですわ!現在組み立て中の鉄筋もバラバラで、手直しするのも大変でしよう。今日コンクリート打設の予定でしたが、暫く延期です・・・。直ぐに家にTELしましたが、まったく繋がりませんでした。(携帯はソフトバンクは、全然だめですな!他の携帯は、メールは大丈夫なのに、ソフトバンクはメールもダメでした。)午後3時過ぎには、現場から家に向かいましたが、途中の国道4号線は、混雑すると思い、裏街道を通って帰りました。我が家の”姫”も地震の時は、スーパーで買い物をしていたらしく、パニックで会計にならず、品物を置いてきたらしいです。家は、地デジが心配でしたが、倒れずに無事でしたが、パソコンは、机から落っこちていました。そのせいか、配線を、直したりしましたが、昨日はインターネットが使えませんでした。我が家には、植木鉢が一杯置いてあるので、ひっくり返ってその土の始末が大変でした。大きなタンスとかは、倒れませんでしたが、時計が落ちてガラスがわれたり、押し入れやクローゼットのなかは、落っこちてガチャガチャでした。現在は、水道、ガスが止まっています。今日は、朝早くに、現場の様子を見に行き、仕事にならないので、(殆どの人が、自分の家が大変で出て来れない)現場近くのホームセンターで並んで待って、ポリ容器とカップ麺とお茶を買って(水は無く、カップ麺とお茶は一人3個、ポリ容器は、一人1個)、(コンビニでは、既に水、食べ物類、カップ麺類は全て売り切れ)家の近くの給水場に真っすぐ行って一時間も並んで水(一人約3リットル)を貰って帰りました・・・。テレビなどで、災害があると、人事の様に見ていた光景をまさか、自分が経験するとは思いもしませんでしたな〜!3月9日の日記に”私が死ぬまで無いでしょう!”と書きましたが、500年に一度位の出来事(ある評論家が言っていました)が、現実に起きてしまいました・・・。!普段は、あまり感じない事も、この様な災害があると、いろいろなことに気がつきますな、今回は、”水”の有難さ。飲食は当然、歯磨き、トイレ、風呂・・・etc。暫く復旧の目処は立たない様なので、大変です・・・。海岸近で、津波にあった方々に比べれば贅沢は言っていられませんな!ということで写真は、地震の後の我が家の様子です。
|
|
|
2011年3月10日(木) |
またまた地震! |
 |
 |
朝方、3時過ぎ位に、地震があり、起きてから、6時24分、またまた、震度3の地震がありました。津波警報もでましたが大した事も無くすんだようです・・・。春が来る代わりに、地震がきたようですな!今朝も、雪で、道路はテカテカでノロノロ運転が続きました。週末からは、少し暖かくなるようですな!・・・。写真は、今朝の”楽縁庭”の様子です。
|
|
|
2011年3月9日(水) |
地震! |
 |
 |
福島市は、震度3でしたが、揺れている時間が、結構長く、揺れも震度4近くはあったと思います。ニュージーランドの地震に比べれば、可愛いもんですな!しかし、何と表現すれば良いか分かりませんが、海外に行ってる時に、たまたま、地震に遭って、亡くなる人が現実に二十数人もいるのですからな〜!、信じられない確率でしょうが、これも、”運命(さだめ)”という事なのでしょうか?遺族の方は諦めきれないでしょうな〜!(合掌)いずれ、日本でも、信じられない様な、大地震がやって来るでしょうが、たぶん、私の生きている間は無いでしょう・・・。写真は、我が家から、歩いて一分の所にある”萩公園”の様子と、そこから見える、活火山のある”吾妻連峰”です。
|
|
|
2011年3月8日(火) |
晴れ! |
 |
 |
今朝は、かなり冷え込んだらしく、我が家の”楽縁庭”の草木の葉がかなり凍りつきました・・・。(写真)日中は、晴れて、まあまあの天気でしたが、3月になって、逆に、春が遠のいた様な天気が続いていますな!自然の法則、”正負の法則”で、去年の夏の猛暑の反対の大寒波、大雪で+、−、=0・・・。”正負の法則”とは、よくいったもんですな〜!自然とは、上手く出来ているものです・・・。
|
|
|
2011年3月7日(月) |
機心! |
 |
 |
「機械ある者は、必ず機事あり、機事ある者は、必ず機心あり」・・・。機械を持っていると機械を使う仕事が増える、そうなると、機械に頼る気持ちが生まれ、ますますそれに頼る。人間は、非力ゆえに沢山の道具、機械を発明してきた、自然から身を守るためや生活の糧を得る為労力から解放され楽する為に・・・。では、何故、楽をしたいのか、もっと、心を豊かにしたいと考えたからだ。ところが、機心が膨らんで、人間は、機械に頼るばかりになり、そのあげく生活はいっそう忙しくなった、そして、人間の精神はいよいよ貧しくなってしまった・・・。今から2000年以上も前に中国人は、この様な思想をしていたのですから、たいしたもんですな!人間は、頭のいい、偉い人が、”いかにしたら、人間は、”楽”をできるか!”を目標に日夜、努力している訳ですからな〜!”パソコン””携帯電話”などは、その典型ですな!大学の試験中に、携帯電話で、無差別に、問題をメールで送って、、また、あっという間に、その難しい問題の答えを、何所かで頭のいい人が見ていて、送信して、その解答を見て答案用紙に記入する・・・。昔(20〜30年前)では、信じられない話ですな!しかし、人間は、一度、その”楽”を知ってしまうと、分かっていても、なかなか、やめられなくなってしまうものなのですな〜!ということで、写真は、”機心”など欠片もない、我が家のガーデナーが撮った、今日の霙に染まった”楽縁庭”の様子です。
|
|
|
 |
2011年3月6日(日) |
啓蟄! |
今日は、”啓蟄”ということで、土中で冬籠りしていた虫が、春、到来を感じ草木が芽吹くと同時に地上へ這い出してくるという時期なのですが、まだ少し虫達が出てくるには、寒さが厳しいようですな!・・・・。”暑さ、寒さも彼岸まで!”ということで、”春分”迄は、我慢ですな!写真は寒さの為に、庭の手入れが出来ない替わりに、パッチワークに精を出して作ってくれた、私の枕、PART2です。
|
|
2011年3月5日(土) |
桜梅桃李! |
 |
 |
最近、年のせいか聞きなれない”四字熟語”に目がいきます。朝の出勤途中のラジオで聞いた言葉です。ちょうど、これから花の咲く時期なので、覚えてしまいました。意味は、”花の様に、人間も人の持つ素晴らしさや個性、特徴や力を存分に発揮して強く生きていく”という意味です。桜は桜、梅は梅、桃は桃、李(すもも)は李、それぞれが、それぞれに力一杯咲いている、もう少し赤ければ、もっと花が大きければ、そんなことこれっぽっちも思わない。それぞれが、それぞれに、ただひたすらに咲いている・・・。人間も同じだ・・・・。ということで、昔の人は上手い事を言うもんですな!最近のニュースは”熊本の三歳児殺人””南相馬の行方不明事件””京都大の携帯インターネット、カンニング事件”などなど・・・。暗くて、身勝手な犯行が目立ちますが、人間は、いろいろな、”欲”優先し、なかなか、”桜梅桃李”の境地にはなれないのでしょうな〜!今、世界各国でいろいろな革命が起ころうとして騒いでいますが、この地球上全てが、”平和”などという事は、永久に無いのでしょうな!ということで、写真は、自分の個性を存分に発揮している、ミモザとバラの新芽です。
|
|
|
2011年3月4日(金) |
朝から雪! |
 |
 |
今朝、6時位から、降り始めた雪が、あっという間に2〜3p積もり、福島市内の道路は、テカテカになり、ノロノロ運転が続きました・・・。昨日と同じく、雪が降ったり止んだり、吹雪いたり、荒れた一日でした。明日は、少し暖かくなる予報です・・・。早く、”スイセン”の花が咲く様な陽気になってほしいものですな!もう暫く、”我慢”、”我慢”・・・。写真は、我が家の玄関の下駄箱の上の”クリスマスローズ”と”シクラメン”の花です。
|
|
|
2011年3月3日(木) |
雛祭り寒波! |
 |
 |
今日は、寒いは(−2.8度)雪は降るは、吹雪くはで、大変な一日でした。今の時期は、”三寒四温”で、暫くは、こんな感じかもしれませんな!今日は、二人で、雛祭りのお祝いをしました。写真は、一個750円もする、ケーキとお雛様です。うまかった〜。
|
|
|
2011年3月2日(水) |
クンシラン! |
 |
 |
今日は、ぱっとしない一日でした。明日からまた冬型に戻るそうで、暫くはまた寒くなりそうです・・・。そう簡単には、”春”はやって来ませんな!我が家の中の階段に”クンシラン”が置いてあります。漢字に直すと”君子蘭”と書くそうです。”蘭”と書きますが”蘭”の仲間ではないそうです。山形の実家から貰ったそうですが、インターネットで調べたら、普通、花の色は橙色なのだそうですが、まれに黄色い色の花があるそうで、希少価値が高く10万円位するそうです。今、花芽が出てきて、なんとなく黄色っぽい様な気がするのですが・・・?我が家のガーデナーは、「橙色の花が咲くのよ!」と言っていますが、楽しみですな!写真は、”クンシラン”の花芽です。
|
|
|
2011年3月1日(火) |
今日から三月! |
 |
 |
今日から三月なので、ページを新しくして、バックは、三月らしく、ピンクにしました。まだまだ、寒さは続くと思いますが、いよいよ、”春”ですな〜!ガーデナーにとっては、これからが一番楽しい季節です・・・。我が家のガーデナーは、「安かった〜!」と言って、”スキミア”を買って来ました。(普通に買うと結構いい値段がするそうです。)・・・。今月も、良い天気が続くといいですな!写真は、”スキミア”と霙が積もった、庭の様子です。
|
|
|