市電のある風景・岡 山

 (5) MOMOが来た
日本国旗
 
撮影: 2004 ~ 2007, 制作: 2018/4

前作でご紹介した超低床連接車のMOMOは、乗り心地の良い素晴らしい車両です。市民から大歓迎を受け、全国に誇る岡山の顔となりました。MOMOを追いかけて、市内各地でたくさんの写真を撮りました。その中から19枚を選んでみました。今回はMOMOの特集です。

岡山電気軌道MOMO, 京橋
Okayama Electric Tramway MOMO at Kyobashi,  November-2007.

岡山電気軌道MOMO, 柳川   9201, MOMO at Yanagawa

柳川から岡山駅方面を見ています。
MOMOの行き先表示には、LED方式が採用されています。ハイテクのかたまりのような電車ですが、LEDだけは感心しません。常時点灯ではなく毎秒60回ほどのパルス点灯なので、普通に撮影すると文字が化けてしまいます。
このため、走っている車両の写真を撮るときは、低速シャッターによる流し撮り、あるいはズーミングの技法を使いました。背景がわずかにブレて写ります。

(2005/11/27)
岡山電気軌道MOMO, 柳川   同じく柳川の交差点です。清輝橋線から左折して本線に進入するMOMOを、ズーミングで撮影しました。
撮影当時、MOMOは1編成だけでしたので、曜日によって運行する線が決まっていました。



(2007/7/10)
岡山電気軌道MOMO, 柳川   Post Office  

真横からの流し撮りです。MOMOは全長が長いので、編成全体を真横から捉えることが困難です。
岡山の第1作で、単車の流し撮りをしたのもこの近くです。あれから約40年、カメラの機能は飛躍的に進歩しましたが、撮影している小生にはほとんど進歩がなく、昔と同じ事をしています。

岡山電気軌道MOMO, 柳川   雨の日に、郵便局前の歩道橋から俯瞰しました。
これもズーミングで撮影しています。

※ズーミングとは、シャッターを押しながらズームレンズの焦点距離を操作する手法です。手前に迫って来る車両の場合、その大きさが露出時間内に一定になるように操作することで、車両が止まっているように写ります。
 
岡山電気軌道MOMO, 西大寺町   Saidaiji-cho

西大寺町には折返し線が設けられています。以前はラッシュ時に岡山駅前~西大寺町の区間運転がありましたが、現在は使われてません。但し、イベントでの折返し運転や事故対応等に必要です。



(2004/2/29)
 
岡山電気軌道MOMO, 車内   Interior of MOMO

MOMOの車内です。夕方になると、間接照明の柔らかな光が室内を包み、幽玄の世界になります。
木製の椅子がなんとも言えずお洒落な雰囲気を出しています。終点まで乗ってもわずかな距離なので、椅子を木で造るという発想が生まれたのだと思います。


(2007/4/28)

岡山電気軌道MOMO, 車内   運転席の後ろにあるドア付近の様子です。幅の広い両開きのプラグドアからは、車外の風景が良く見え、開放感があります。
MOMOに限りませんが、カードで乗車できるシステムが 早くから導入されています。特に関西各私鉄で使われているPITAPAカードが、岡山では飛び地的に使用可能でした。
※現在はカードの相互乗り入れが進んでいます。
岡山電気軌道MOMO, 京橋 Kyobashi
 (Saidaiji-cho ~ Kobashi)

西大寺町~小橋に架かる京橋の上を走行するMOMOです。この区間は3本の橋が連なる旧街道で、大変趣きがあります。冒頭の写真もここで撮影しました。


(2004/2/29)
岡山電気軌道MOMO, 小橋   Kobashi

小橋を渡るMOMOを、並行する国道250号(旧2号)の新京橋から俯瞰しました。後方左のビルが岡山県庁です。

※被写体までの距離が遠いので、この写真は"普通に"撮影しています。


(2007/1/13)

岡山電気軌道MOMO, 小橋   雨の日に、小橋を渡るMOMOを間近で撮影しました。
天気が悪いと出不精になりますが、雨の日は一味変わった情景に出会うことが出来ます。


(2006/10/1)

 
岡山電気軌道MOMO, 小橋  

上掲から振り返って中納言方向を見ています。同じく雨降りの風景です。
 
岡山電気軌道MOMO, 中納言   Chunagon 

おなじみの中納言電停です。狭い空間にMOMOの大きな車体が割り込んで来ます。
中納言と上掲の小橋の2箇所は安全地帯がないので、超低床のMOMOでも、地上と床面の段差が30cmあります。


(2005/10/22)

岡山電気軌道MOMO, 中納言   夕暮れの中納言を走るMOMOを、逆光の中で捉えました。デジタルカメラならではの描写です。

(2007/4/28)











同じく夕暮れの中納言です。
納得がいくまで何回も通って、流し撮りに挑戦しました。↓    (2006/8/26)
 
岡山電気軌道MOMO, 中納言 
岡山電気軌道MOMO, 門田屋敷  
Kadotayashiki

門田屋敷の歩道橋から、東山方面を望んでいます。ズーミング時の露出時間を長くすることで、流動感のある作品になりました。

(2007/2/10)
岡山電気軌道MOMO, 東山  
9201, MOMO at Higashiyama

終点の東山です。
白い雲が湧き上がって真夏の様相を呈していますが、実は梅雨の晴れ間です。
停まっているMOMOは、文字化けを気にせずに撮影出来ます。しかしLEDは太陽光に負けてしまうので、結構難しい被写体です。

(2006/6/9)
岡山電気軌道MOMO, 東山   上掲と同じ日に東山電停の奥側、逆光下でMOMOを撮影しました。この角度は正面が陰になるため、LEDの行き先表示がくっきりと浮かび上がります。車内の照明も良く見えます。
岡山電気軌道MOMO, 東山   東山を出発するMOMOを、近くに寄って流し撮りしてみました。多少ブレているように見えますが、小生的には良い雰囲気が出せたと思っています。

その後も何度かMOMOを撮影しました。それらは別の機会にアップする予定です。
 




Next ContentsTop Page


Copyright© 2014 railbus All Rights Reserved.  
写真及び文章の著作権はrailbusに帰属します。無断転載を禁じます。