市電のある風景・名古屋

 (6) 鶴舞公園から堀田へ  
日本国旗
 
撮影: 1968~1969, 制作: 2015/8 

前作の続きです。大池町から東に進むと鶴舞公園の交差点に出ます。鶴舞公園は1909年(明治42年)に完成した名古屋初の西洋式公園で、正しくは「つるまこうえん」と呼びます。翌1910 年に鶴舞公園で博覧会が開催されました。その時の観客輸送のため、上前津~鶴舞公園~新栄町に開通したのが公園線です。
鶴舞公園には東新町と高辻を結ぶもう一つの路線があります。公園から北側が高岳延長線、南側が東郊線です。こちらは大正年間になってから開業しています。東郊線を南に辿ると高辻、さらに堀田駅に至ります。

 名古屋市電鶴舞公園付近
Nagoya City Tram at Tsuruma Park, Jun-1968

名古屋市電鶴舞公園付近   ↑ 国鉄中央本線のガードをくぐる[30]と[35]系統です。中央本線(西線)はすでに瑞浪まで電化されていましたが、中津川行きなど一部の列車は気動車で運転されていました。
(1968/6/5)


← 鶴舞公園の交差点です。右が国鉄鶴舞駅、北側から来た[80]系統が大池町方面へ曲がります。
(1969/5/17)

名古屋市電鶴舞公園付近   鶴舞公園の歩道橋の上から1300型を撮影しました。この古い電車は[33]や[34] 系統で良く見かけました。


(1968/6/5)
名古屋市電鶴舞公園付近   鶴舞公園の北側、大学病院前です。後方は、名古屋第一工業高校の校舎で、"一工"の文字が見えます。同校はのちに中部工大(現中部大学)の付属校になり、日進町(現日進市)に移転しました。
小さく市バスが写っています。貴重ないすゞのBB型です。気がついていたら近くで撮っていたはずで、残念な限りです。



名古屋市電鶴舞公園付近   上掲と同じ場所で、北側を向いています。この路線は1910年(明治43年)に開業した公園線です。循環の[3]系統も走っていました。
名古屋市電鶴舞公園付近   これも同じ場所です。拡幅された広い道路をそれて、線路は左側の狭い道路を老松町へと続いています。
名古屋市電鶴舞公園付近   ここは上掲から一筋西側を走る高岳延長線の丸田町です。写真の車両は高床車で知られる1050型の1054号です。
ドアが開いているので、ステップが2段になっていることが分かります。
名古屋市電鶴舞公園付近   同型の1051号を鶴舞公園で撮影しました。こちらはドアの閉まった姿です。外観的には1400型と良く似ていますが、床面が高いため台車周辺の形状が異なるほか、背の高い印象を受けます。
名古屋市電東郊通   ここから東郊線を南へ向かいます。
鶴舞公園~東郊通一丁目では、「電タク」のマークでおなじみの愛電交通の社屋が目立つ存在でした。
名古屋市電東郊通   東郊通一丁目の電停です。現在この道路の頭上には、名古屋高速の都心環状線が走っています。
名古屋市電東郊通   東郊通では時折、3000 型連接車の姿を見ることができました。これは高辻車庫から出庫して黒川に向かう、[34]系統の区間運転です。
東郊通三丁目~円上


(1969/5/17)
名古屋市電東郊通   円上(えんじょう)の電停です。東郊通りは戦災復興道路で、両側に並木のある側道が続く広い道路でした。その中央を市電が走っていました。


(1969/6/5)

名古屋市電東郊通   高辻の交差点です。夕立などで大雨が降るとしばしば冠水し、低辻と揶揄された場所です。タイヤの広告がある建物が高辻車庫(運輸事務所)で、乗務員の交替が良く見られました。
東郊通から来た[35]系統が左折して滝子方面に向かうところです。

名古屋市電東郊通   高辻車庫の構内です。現在この場所には市営のマンションが建っています。


(1969/6/26)

名古屋市電東郊通   左に写っている16号は、花電車の車体です。「名古屋まつり」には化粧を施されて、市内をパレードしました。その写真は後日公開します。
右の3000型の方向幕が覚王山になっています。 残念ながら覚王山線や東山公園線の写真は撮らずじまいでした。
名古屋市電堀田通   高辻から南は堀田通と名前が変わります。この辺りには自動車関連の販売店の外、デンソーやブラザーなどの大きな工場が並んでいました。


雁道~堀田通五丁目

名古屋市電堀田通    堀田通五丁目の電停です。名古屋高速の高架道路はこの堀田通の上にも通っていますので、鶴舞公園~堀田駅前で当時の面影を探すことはきわめて困難です。

 
 名古屋市電堀田通堀田駅前から北を望んでいます。とにかく広い通りの真ん中を市電が悠々と走っていました。
  名古屋市電堀田通
[30]と[34]系統の終点、堀田駅前です。名鉄本線の神宮前~呼続が立体化される直前で、パノラマカーが地上を走っています。


(1969/2/26)


Reference:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%B4%E8%88%9E%E5%85%AC%E5%9C%92



Next ContentsTop Page


Copyright© 2014 railbus All Rights Reserved.  
写真及び文章の著作権はrailbusに帰属します。無断転載を禁じます。