自作の水耕栽培でキュウリ

試行錯誤。

Suiki

2009.05.23

ずいぶん大きく成長してきました。
たくさんキュウリの赤ちゃんができますが大きくなりません。
成長せずに枯れるキュウリもあります。しばらく様子を見ることにします。


Suiki

2009.05.30

少し大きいキュウリの赤ちゃんができるようになりましたがいまいちです。
肥料の濃度を少しUpしてみます。EC 1.3の分量を EC 1.6程度(1.25倍)にしました。
ずいぶん根が伸びたので、タイマー間隔を16分On 14分Offに変更しました。

Suiki

2009.06.06

すこし形が変ですが、気がつくとキュウリが大きく成長していました。

Suiki

ものすごく、液肥が減ります。1日約6リッター近く減り、補給が面倒となっていました。
お天気と比例して減るような気がします。

Suiki

根の状態です。底は、根でいっぱいとなっています。
真ん中の黒っぽい根は、一緒に栽培しているツルムラサキの根です。

Suiki

2009.06.07

初めての収穫です。早速食べてみました。自分で作ったせいか美味しい!

Suiki

2009.06.13

気温とお天気できゅうりの成長が変わるようです。初夏らしい暑さになると一挙に、 きゅうりが生長しました。気温が低いと赤ちゃんが出来ても成長せずに枯れます。 ポイントは、温度かな?
液肥の減る量が半端では、なくなってきました。気温が高い、晴れの時は、1日で、 10リッター程度なくなります。毎日液肥補給という状態となりつつあります。
ポンプの周りに金魚のスポンジフィルターを使っていましたがだめなようです。 根がスポンジ内に入り込み、やがてポンプ内にという状態になります。 ネットに変えてみました。やってみないと解らないことがありますね。

Copyright (C) 2009-2011 Qoo.M , All rights reserved.
omo