| 地図 / 国旗 |
 |
| 国名 |
| 日本語名 |
トリニダード・トバゴ共和国 |
| 英語名 |
Republic of Trinidad
and Tobago |
| コード |
ISO:TT/TTO/780,NET:.tt,IOC:TRI |
| 政府 |
| 政体 |
共和制 |
| 首都 |
ポートオブスペイン,Port of Spain,4万3396人(1996) |
| 独立年月日 |
1962年8月31日、英国より独立 |
| 国連加盟 |
1962年9月18日 |
| 在日公館 |
未設置(在インド大使館が兼轄) |
| 国民 |
| 人口 |
121万8208人(2017推計) |
| 人口密度 |
237.56人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 |
-0.20%(2017推計) |
| 普通出生率 |
12.70人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 |
1.71人(2017推計) |
| 平均寿命 |
73.1歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) |
0.780, 188ヵ国中65位(2015) |
| 民族 |
アフリカ系41%,インド系41%,ムラート(白人・黒人の混血)17%,ヨーロッパ系2%,中国系 |
| 言語 |
英語(公用語),ヒンディー語 |
| 宗教 |
カトリック29.4%,ヒンズー教23.8%,英国国教会10.9%,イスラム教5.8%,長老派3.4% |
| 地理 |
| 面積 |
5128km2(愛知県と同規模) |
| 地形 |
西インド諸島南東端に位置し、トリニダード島とトバゴ島からなる。トリニダード島は地形的にはむしろ南米大陸の延長で火山島ではない。北部に東西に最高峰940mの山脈が走り、中部と南部にも低平な山脈が走る。 |
| 気候 |
熱帯海洋性であるが北東貿易風の影響でしのぎやすい。7〜12
月が雨季で激しいスコールに見舞われる。トリニダード島では比較的日較差が大きい。 |
| 経済 |
| 国民総所得(GNI) |
221億6866万6727米ドル(2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) |
1万6240米ドル(2016) |
| 通貨単位 |
トリニダード・トバゴ・ドル,Trinidad and Tobago Dollar(TTD) |
| 為替レート |
1米ドル = 6.757585トリニダード・トバゴ・ドル(2018/03/05) |
| 産業 |
農業では、サトウキウビ、コーヒー、カカオなど商品作物の生産が多い。地下資源では、石炭、鉄なども産するが、最大の資源は石油と天然ガスで、関連製品も含めると輸出の6割ほどに達する。工業では食品加工と石油精製がおこなわれていたが、価格が不安定であることから多角化が図られ、80年代からは、鉄鋼、石油化学製品、電子機器なども生産されるようになった。 |