| 地図 / 国旗 |
 |
| 国名 |
| 日本語名 |
バハマ国 |
| 英語名 |
Commonwealth of The Bahamas |
| コード |
ISO:BS/BHS/044,NET:.bs,IOC:BAH |
| 政府 |
| 政体 |
立憲君主制 |
| 首都 |
ナッソー,Nassau,17万2196人(1990/都市圏) |
| 独立年月日 |
1973年7月10日、英国より独立 |
| 国連加盟 |
1973年9月18日 |
| 在日公館 |
未設置(本国常駐) |
| 国民 |
| 人口 |
32万9988人(2017推計) |
| 人口密度 |
23.67人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 |
1.27%(2017推計) |
| 普通出生率 |
15.30人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 |
1.94人(2017推計) |
| 平均寿命 |
72.6歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) |
0.792, 188ヵ国中58位(2015) |
| 民族 |
アフリカ系72%,ムラート(混血)14%,欧州系白人13% |
| 言語 |
英語(公用語) |
| 宗教 |
バプティスト32%,英国国教会20%,カトリック19%,メソジスト6% |
| 地理 |
| 面積 |
1万3940km2(長野県と同規模) |
| 地形 |
フロリダ半島の南東沖合いに、長さ800km、幅320kmにわたって散在する、約700の島と2000以上のサンゴ礁または岩礁からなっている。総じて平坦で最高点は122m。石灰土壌で農耕には適さず、人が住んでいる島は30ほど。 |
| 気候 |
亜熱帯海洋性で湿度が高い。雨は年間を通じて降るが、5〜6月と9〜10月は特に多く、雷雨が発生する。降水量は750〜1500mm
ほど。 |
| 経済 |
| 国民総所得(GNI) |
103億6282万9370米ドル(2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) |
2万6490米ドル(2016) |
| 通貨単位 |
バハマ・ドル,Bahamian Dollars(BSD) |
| 為替レート |
1米ドル = 1.0000バハマ・ドル(2018/03/05,米ドルと等価) |
| 産業 |
一次産業の比率は小さく、野菜栽培と漁業がおこなわれる程度。工業は石油精製やラム酒の製造がおこなわれる。アメリカに近く温暖な気候に恵まれているため、世界有数の海浜リゾート地として発展してきた。優遇税制があるため、欧米の銀行や企業が事務所を置き金融センターになっている。また船舶登録が簡素化されているため、便宜置籍船が多い。 |