| 地図 / 国旗 |
 |
| 国名 |
| 日本語名 |
サウジアラビア王国 |
| 英語名 |
Kingdom of Saudi Arabia |
| コード |
ISO:SA/SAU/682,NET:.sa,IOC:KSA |
| 政府 |
| 政体 |
君主制 |
| 首都 |
リヤド,al-Riyadh,180万人(1989) |
| 独立年月日 |
1932年9月23日、英国より独立 |
| 国連加盟 |
1945年10月24日 |
| 在日公館 |
サウジアラビア王国大使館
〒106-0032 港区六本木1丁目8-4
TEL:03-3589-5241 |
| 国民 |
| 人口 |
2857万1770人(2017推計) |
| 人口密度 |
13.29人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 |
1.45%(2017推計) |
| 普通出生率 |
18.30人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 |
2.09人(2017推計) |
| 平均寿命 |
75.5歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) |
0.847, 188ヵ国中38位(2015) |
| 民族 |
大部分がアラブ人 |
| 言語 |
アラビア語(公用語) |
| 宗教 |
イスラム教100% |
| 地理 |
| 面積 |
214万9690km2(日本の約5.7倍) |
| 地形 |
アラビア半島の8割を占め、国土の大部分は西高東低の高原で、北部にネフド砂漠、南部にルブアルハリ砂漠が広がっている。硬い岩盤の上に砂レキが薄くのっている土地で、砂漠の中に禿山が連なっていることも特色である。西部には紅海沿いにヒジャーズ山脈が走り、南部では3000mに達している。 |
| 気候 |
海岸部は高温多湿であるが、内陸部は典型的な大陸性の砂漠気候で、夏季には50℃を越える酷暑、冬季には氷点下になることも少なくない。 |
| 経済 |
| 国民総所得(GNI) |
7011億5394万4445米ドル(2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) |
2万1720米ドル(2016) |
| 通貨単位 |
サウジ・リアル,Saudi Arabian Riyal(SAR) |
| 為替レート |
1米ドル = 3.750552サウジ・リアル(2018/03/05) |
| 産業 |
もともとはオアシスでのわずかな農業とラクダやヒツジの放牧程度であったが、近代技術を導入して小麦などの栽培もおこなわれるようになった。1938年に油田が発見され、原油埋蔵量と輸出量は世界一。「石油輸出国機構(OPEC)」の中心国として安定供給に努めている。この収入をもとに、石油化学、鉄鋼、化学肥料などの大規模な工業団地が建設されている。聖地メッカを擁するため観光収入も多い。 |