| HOME | アジア | BACK | NEXT |
| クウェート |
| 地図 / 国旗 | |
![]() |
|
| 国名 | |
| 日本語名 | クウェート国 |
| 英語名 | State of Kuwait |
| コード | ISO:KW/KWT/414,NET:.kw,IOC:KUW |
| 政府 | |
| 政体 | 立憲君主制 |
| 首都 | クウェート,Kuwait,2万8859人(1995) |
| 独立年月日 | 1961年6月19日、英国より独立 |
| 国連加盟 | 1963年5月14日 |
| 在日公館 | クウェート国大使館 〒108-0073 港区三田4丁目13-12 TEL:03-3455-0361 |
| 国民 | |
| 人口 | 287万5422人(2017推計) |
| 人口密度 | 161.36人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 | 1.46%(2017推計) |
| 普通出生率 | 19.20人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 | 2.40人(2017推計) |
| 平均寿命 | 78.2歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) | 0.800, 188ヵ国中51位(2015) |
| 民族 | アラブ系(クウェート人52%,パレスチナ人,シリア人)84%,アジア系15% |
| 言語 | アラビア語(公用語) |
| 宗教 | イスラム教スンニ派45%,イスラム教シーア派40%,キリスト教,ヒンズー教など |
| 地理 | |
| 面積 | 1万7820km2(四国と同規模) |
| 地形 | ペルシア湾の最奥に位置し、国土のほとんどが海抜10〜80mの平坦な砂漠。 |
| 気候 | 高温乾燥の砂漠気候。6〜9月は50℃を越えることがしばしばで猛烈な砂嵐が吹く。12〜3月は気温が下がり時折雷を伴った激しい雨が降ることもあるが、年降水量は130mm内外。 |
| 経済 | |
| 国民総所得(GNI) | 1413億9322万7252米ドル(2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) | 3万4890米ドル(2016) |
| 通貨単位 | クウェート・ディナール,Kuwaiti Dinar(KWD) |
| 為替レート | 1米ドル = 0.300315クウェート・ディナール(2018/03/05) |
| 産業 | 世界有数の大産油国であり、石油産業は国有化されている。近年は原油の輸出のみでなく、石油精製、石油販売、石油化学産業なども発達し、オイルメジャーの一角にくいこんでいる。さらに豊富なオイルマネーにより、海外への投資も積極的におこない、金融立国としても発展している。労働者の半数以上はアラブ系やアジア系の外国人である。 農業はほとんどおこなわれておらず、漁業がわずかにおこなわれている程度で、食料は輸入に頼っている。水も海水を淡水化するか輸入である。 |