| 地図 / 国旗 |
 |
| 国名 |
| 日本語名 |
アゼルバイジャン共和国 |
| 英語名 |
Azerbaijan Republic |
| コード |
ISO:AZ/AZE/031,NET:.az,IOC:AZE |
| 政府 |
| 政体 |
共和制 |
| 首都 |
バクー,Baku,179万2300人(1999) |
| 独立年月日 |
1991年8月30日、ソビエト連邦より独立 |
| 国連加盟 |
1992年3月2日 |
| 在日公館 |
アゼルバイジャン共和国大使館
〒152-0021 目黒区東が丘1丁目19-15
TEL:03-5486-4744 |
| 国民 |
| 人口 |
996万1396人(2017/7推計) |
| 人口密度 |
115.03人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 |
0.87%(2017推計) |
| 普通出生率 |
15.80人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 |
1.89人(2017推計) |
| 平均寿命 |
72.80歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) |
0.759, 188ヵ国中78位(2015) |
| 民族 |
アゼルバイジャン人83%,アルメニア人6%,ロシア人6% |
| 言語 |
アゼルバイジャン語(公用語),ロシア語,アルメニア語 |
| 宗教 |
イスラム教93.4%,ロシア正教2.5%,アルメニア正教2.3% |
| 地理 |
| 面積 |
8万6600km2(北海道の1.1倍) |
| 地形 |
大カフカス山脈の南に位置し、東はカスピ海に面する。国土の大半は山地で、特に北部の山脈は4000m級である。そこから流れ出るクラ川沿いにクラ・アラクス平野が広がっている。 ナヒチェバン自治共和国は隣国アルメニア内に飛び地として存在する。 |
| 気候 |
カスピ海に面した北部地域は温暖湿潤気候で、南部地域はステップ気候であるが、地中海性気候にも近い。内陸部は乾燥し標高により多様な気候がみられる。 |
| 経済 |
| 国民総所得(GNI) |
464億5454万8215米ドル(2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) |
4760米ドル(2016) |
| 通貨単位 |
マナト,Azerbaijani Manat(AZM) |
| 為替レート |
1米ドル = 8492.09マナト(2018/03/05) |
| 産業 |
農業は潅漑水路の発達で、小麦、綿、果樹、茶が栽培され、山岳地域では牧畜も盛んである。特に羊が多く“人の数より羊が多い”といわれる。首都バクー周辺は世界的な油田地帯であり、石油と天然ガスが産出される。ソ連崩壊前後には生産量が低下したが、欧米資本の参入により設備の近代化とパイプライン敷設が進められ生産量が増加、経済を支えている。石油精製、重化学、繊維、食品産業が盛んである。 |