| 地図 / 国旗 |
 |
| 国名 |
| 日本語名 |
アルジェリア民主人民共和国 |
| 英語名 |
Democratic People' s Republic of Algeria |
| コード |
ISO:DZ/DZA/012,NET:.dz,IOC:ALG |
| 政府 |
| 政体 |
共和制 |
| 首都 |
アルジェ,Algiers,150万7241人(1987) |
| 独立年月日 |
1962年7月5日、フランスより独立 |
| 国連加盟 |
1962年10月8日 |
| 在日公館 |
アルジェリア民主人民共和国大使館
〒153-0062 目黒区三田2丁目10-67
TEL:03-3711-2661 |
| 国民 |
| 人口 |
4096万9443人(2017推計) |
| 人口密度 |
17.20人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 |
1.7%(2017推計) |
| 普通出生率 |
22.20人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 |
2.7人(2017推計) |
| 平均寿命 |
77.0歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) |
0.745, 188ヵ国中83位(2015) |
| 民族 |
アラブ人82%,ベルベル人17% |
| 言語 |
アラビア語(公用語),仏語,ベルベル語 |
| 宗教 |
イスラム教スンニ派(国教)99%,キリスト教,ユダヤ教 |
| 地理 |
| 面積 |
238万1740km2(日本の6.3倍) |
| 地形 |
モロッコ、チュニジアとともにマグレブ地方を形成する。北岸をアトラス山脈が走り、内陸は広大なサハラ砂漠で国土の約88%を占める。南部はアハガル高原となっており、最高峰のタハト山
(2918m)がそびえる。 |
| 気候 |
北部は地中海性の温暖な気候で、5〜9月までが乾季、10月〜4月までが雨季である。年降水量は600〜800mm程度である。アトラス山脈以南はステップ気候から砂漠気候へと変化する。 |
| 経済 |
| 国民総所得(GNI) |
1713億7925万6565米ドル(2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) |
4220米ドル(2016) |
| 通貨単位 |
アルジェリア・ディナール,Algerian Dinar(DZD) |
| 為替レート |
1米ドル = 114.26アルジェリア・ディナール(2018/03/05) |
| 産業 |
農業は耕地が少ないため生産量は少ないが、住民の約5分の1が農業に従事し、ブドウ、オレンジ、小麦を生産する。漁業もおこなわれる。鉄鉱石、リン鉱石などの鉱物資源が豊富。1956年にはサハラ砂漠に豊富な油田が発見され、石油と天然ガスの輸出額が総輸出額のほとんどを占める。製造業は伝統工芸品が中心であったが、化学、鉄鋼。電機なども伸びている。主要産業は国有化されているが、徐々に市場経済に移行させている。 |