481750

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

画像はクリックすると拡大する掲示板


[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[ 指定コメント (No.2508) の関連スレッドを表示しています。 ]

実は 投稿者:ジミー 投稿日:2016/06/13(Mon) 23:12:01 No.2506
実は水晶発振器を交換しなかった時の方が音は良かったみたいなんですが、無理やり外して付いてた発振器は足が取れたので仕方ありません。
付属のDCアダプターはアメリカ向け用みたいなので500円余りで同一規格の日本用のアダプターをアマゾンで買い今日届きました。コードに三つもフェライト・コアーを付けました。
音はノイズが少ないのがどうにか感じられていいみたいです。同軸でデジタル信号を伝送しています。

最近のDACチップはマルチビットと1ビットの両方の良いとこどりのようです。ビット数の小さいところはマルチビット、ビット数の多いところは1ビットで演算しているようです。
本当はイテさんがお持ちのLHH-2000がマルチビットDACを究極に選別したものでこれが一番音が良いんでしょうけれど。


Re: 実は 投稿者:ヒビキ 投稿日:2016/06/15(Wed) 18:13:20 No.2507
水晶発振も精度を上げれば音は良くなるのでしょう。
最近は、DACチップも高級機も入門機も同じでしょうし大差ないと冷めた考えですね。
実際、付録のUSB-DACでCD並みの音質は出ていますのでプリとパワーの音質向上の方が音に利きます。

DACチップもSACDが出現して、SACD/CDコンパチで両方のフォーマットに対応しなければならなくなりました。
それに売れないオーディオ用に何種類もDACチップやメカを生産するのも採算が合わない。

当時、フィリップスがCD普及にかけた情熱は凄いものがありました。
CDプレーヤーの1号機ですでに4倍オーバーサンプリング・デジタルフィルターを搭載していましたから音は国産勢のソニー方式より音は良かったです。

結局、SACDは一頃のブームで終り、自分自身も古いフィリップスのDACとメカを搭載したマランツ CD-95を残すことにしました。(耐久性が桁違いに高くソニーのメカはすぐに読み取り不能になりました。)
ただ、SACD/CDコンパチ機を聴いた印象では、CDを掛けるとCD-95と同じ傾向の音だった記憶があります。

SA8400のメカは、DVDのメカと同等品のようで、すぐに読み取り不能になりました。
数百万のSACDプレーヤーもピックアップは同じようなもので耐久性はないでしょうか。昔の高級機もソニーがメカを生産しなくなったのでゴミになりました。


Re: 実は 投稿者:ジミー 投稿日:2016/06/27(Mon) 22:20:18 No.2508
いいねいいね!

処理 記事No 削除キー
管理者が相応しくないと思われる内容は予告なく削除します
Copyright(c)2007-2016 イテ All rights reserved

- Joyful Note Antispam Version -