481785

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

画像はクリックすると拡大する掲示板


[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[ 指定コメント (No.1924) の関連スレッドを表示しています。 ]

test 投稿者:ジミー 投稿日:2012/05/16(Wed) 20:57:46 No.1911
次はもっと綺麗なものをフラッシュを焚かずに写してみます。

Re: test 投稿者:something 投稿日:2012/05/16(Wed) 21:06:25 No.1912
ジミーさん

あれ、先ほどの赤い葉の観葉植物の写真は消えましたか??

そうですね、もう夜なので昼間に外でいろんなものを撮られるほうがいいかと思いますね。

私、たった今、面白い運命というか偶然でラックスのチューナーをゲットしましたので書きますね(笑

手振れ 投稿者:ジミー 投稿日:2012/05/16(Wed) 21:40:23 No.1913
赤い葉の植物は、手振れしてたのではないか、もっと綺麗でなくちゃ、と思い差し替えました。

ラックスのチューナーですかー、いい音しそうですね。
やっぱり売れてて時代に熱のあったときのものはいいですよね。

test 投稿者:ジミー 投稿日:2012/05/17(Thu) 18:15:43 No.1917
今日のテスト。3,600円でこれくらい撮れればいいでしょうか。
画像編集ソフトでシャープにはしていません。


Re: test 投稿者:something 投稿日:2012/05/17(Thu) 19:47:39 No.1918
ジミーさん

10円玉の何気ない写真ですがやはりコンデジとは一味違いますわ。こういう凹凸のある写真だとよくわかります。

Re: test 投稿者:ジミー 投稿日:2012/05/17(Thu) 21:35:14 No.1919
somethingさんありがとうございます。

デジタル的な部分はさておいてレンズが良いのでしょうね。
でも一度撮影すると250万画素をCFカードに読み込むのに4〜5秒掛かるのですよ。まあ、あんまり困りませんけど。

Re: test 投稿者:ヒビキ 投稿日:2012/05/19(Sat) 12:05:02 No.1924
私は、デジカメにニコン クールピックス2200と言う光学3倍ズームの200万画素のものを使っています。
パソコンモードに設定しているので、画素数をあまり落とさずに掲示板の容量がオーバーしないで写真を投稿できます。

話は変わりますが、オーディオベーシック60号に私のオーディオ極意と題して、評論家の石田善之さんがアキュフェーズのA-65を2台を前後を逆にセッテイングしていて、私もやってみました。
私は、A-451台ですがこうする事でケーブルの差し替えには大変便利ですね。

音は、半年ぶりにメインのシステムで聴いていますが、これは良い音ですね。
プリのDENON PRA-2000の明るい音のキャラが幾分付加されて、何と表現出来ない絶妙な良い音です。
雑誌のデジアンには戻れません。
しかし、夏を前にエアコン無しで部屋を締め切るとA級アンプの発熱量は半端ではない事を実感します。
省電力が叫ばれている今日、A級アンプは時代遅れの感がありますが、こいつは無駄飯食ってませんね。

今日の画像 投稿者:ジミー 投稿日:2012/05/19(Sat) 14:28:54 No.1925
パアワーアンプの前後を逆に置くのはいいアイディアですね。
前には何もありませんものね。

DENON PRA-2000の明るい音キャラは挿入損失を感じさせないかもですね。

近所に植えてらっしゃる花を撮ってみました。3,600円でこれだけ撮れたらいいですよね。
よかったら、画像をクリックして大きい画像を見てください。
(こっそり言うと、J'trimで1段階だけシャープにして1段階だけコントラスト強めています。)


Re: test 投稿者:something 投稿日:2012/05/19(Sat) 19:15:10 No.1926
ヒビキさん

A級アンプ、いいですよねぇ。私もタンノイをドライブしているLX38がもし壊れたら、次はLuxmanのA級アンプかあるいは真空管でセパレートか迷いますね。

L-570とかCL−36+真空管アンプとか。それだけA級アンプには魅力があるし、いい音がするという事実があるということなんでしょう、結構、音楽喫茶ではそういうのを使ってるホームページ見ます。

PRA-2000も1台持っていたいアンプですね。フォノイコライザーは1級品ですしね。

ジミーさん
この花の写真は素晴らしいですね!コンテストに出せるレベルに近づいてると思います。ここに蜂なんかがとまってたら、よく見る出品写真みたいですよね。いいカメラだったですね。

ええっー! 投稿者:ジミー 投稿日:2012/05/20(Sun) 10:37:32 No.1930
こんなことがココの一番最後に書いてありました。本当かいな。

『しゃがんで撮影するときんは柄を外した傘でも代用できます。柄の部分のネジはちょうどカメラの底のネジ穴と一致するように設計されています。(すべてではないかもしれませんが)』
http://pctraining.s21.xrea.com/multimedia/steady-camera.html

焼肉定食です。画像編集ソフトでいろいろ加工しました。


Re: test 投稿者:something 投稿日:2012/05/20(Sun) 15:24:12 No.1931
ジミーさん

この焼肉定食は美味そうに写ってますね〜。いますぐ食いたい気分です(笑

でも、今は高脂肪食は避けているので我慢ですけど。

メタボと診断されてからタニタのメタボスキャンという体重のほかに体脂肪と内臓脂肪が測れるヘルスメーター買ったんですが食事内容のの注意とウォーキングでちょうど1週間できっかり1kg痩せました。

やっぱり食事ですね。

しっかし一眼レフってここまで楽しめるんですね。

今度埜ヤフオクとか見てみようかな。

傘の柄のねじの件は凄いですね。びっくりしました。

傘のねじ 投稿者:ジミー 投稿日:2012/05/20(Sun) 15:40:34 No.1932
本当に私もびっくりしました。

1週間で1kgは余分が取れたのでしょうね。だんだん少しずつになりますが、余分が少なくなってくるからかなと思います。
気長にダイエットしてください。

処理 記事No 削除キー
管理者が相応しくないと思われる内容は予告なく削除します
Copyright(c)2007-2016 イテ All rights reserved

- Joyful Note Antispam Version -