index へ


あみのシンガポール・レポート その3


インターコンチネンタルの朝食は、「オリーブ・ツリー」で戴きました。きょうは優雅な気分で朝食です。昨日は我が子健人がはしゃいで散々でしたが、疲れて眠いのか大人しい。


ここの朝食は、コーヒーを別として、美味しい。久しぶりにホテルの朝食に満足しました。



(きょうも夫は別行動。この部分は夫のレポートです。) 昼食は、マリーナ・スクウェアに新しくできたフードコートに行ってきました。マリーナ・スクウェアは、オリエンタル、 パン パシフィック、マリーナ マンダリン、コンラッド、リッツ カールトンといったホテルからは、徒歩圏です。 これらのホテルに滞在したら、マリーナ・スクウェアは覗いてみるべきでしょう。迷子になったら、案内板が各階にあります。


 マリーナ マンダリン(MARINA MANDARIN SINGAPORE)の   ホテルサイトへ   ホテルサイトで直接予約

 マリーナ マンダリンを  旅WEBで詳細情報  HOTELCLUBで詳細情報  APPLEWORLDで詳細情報

 パン パシフィック(PAN PACIFIC SINGAPORE)の   ホテルサイトへ   ホテルサイトで直接予約

 パン パシフィックを  旅WEBで詳細情報  HOTELCLUBで詳細情報  APPLEWORLDで詳細情報

連日のラクサを、「お父さんは胃が丈夫じゃないんだから、今日はラクサは止めてよね!」と止められて、今日は板麺です。ラクサを食べたかった。食べ比べて、さらに美味いものに辿り着きたいのに、、、ドクター・ストップ?

「秋蓮板麺」というエスカレーターを上がった、すぐ左手にある店です。


この板麺はコストパフォーマンスがいい。野菜も蛋白質(卵一個と魚山盛り)もカルシウムも、そしてたっぷりな麺が $3.50 で摂れます。シンガポールはいま健康な身体作りのキャンペーン中。More fruit, more vegetables, less fat. 脂肪は豚の挽肉に含まれているものだけ。シンガポールのフードコートではなかなか野菜は摂れない。ホテルの朝食のサラダで摂っておくしかない。でも、これならばOK。まあ、味は特筆すべきものではありません。


新しいので、きれいなフード・コートです。バルコニー席があり、南国の風に吹かれながら、食事ができます。ドリアンがいや大きなマイクの頭が2つ、眼下に見えます。


(書き手は、私あみに戻ります。) 夫と合流して、夕食はまずオーチャードの Tang Plaza の地下にある Chilli Padi でラクサです。

持ち帰り用ですが、スタンドがありますから、その場で食べることもできます。カレー風味でした。


次は、マリーナ・スクウェアに移動して、夫が昼に来たフード・コートにやって来ました。板麺をとりましたが、夫が妥協した化学調味料の味に、私は妥協できませんでした。

ラクサもとりましたが、これは旨みがなくて味が水っぽく、残すことを嫌う夫もさすがに主義を曲げました。

私は、好物の一つであるバクテーもとりましたが、まあ普通の味でした。私が作ったインスタントのバクテーと大きく変わらなかった。


index へ