index へ |
バンコク1泊めの宿泊先は、プルマン・バンコク・キング・パワー(Pullman Bangkok King Power)です。 高層階のあるタワー・ウィングと低層階のガーデン・ウィングが中庭を介して向かい合っています。その2つの建物を結んで、レストラン、宴会場、プールがある建物があります。 |
私たちが宿泊したのは、ガーデン・ウィングの方です。部屋はそれほど広くはありません。ベッドの周囲にいくらかスペースがある感じです。そこにソファー、テレビ、冷蔵庫などが置いてあります。 |
バスは、広くはありません。それはシャワー・ブースがついているためです。シャワー・ブースの奥に、トイレがあります。この部屋がそうであるのかも知れませんが、余裕がある造りではありません。 |
不思議なのは、洗面台の脇が引き戸になっていて、開けると寝室が見えることです。なぜかな? |
バンコク4泊のうちの最初の2泊をここプルマン・バンコクにしたのは、アコー・ホテルのサイトを見ていて、
「特別プロモーション」に気づいたからです。ホテル・フリークの私としては、さっそく飛びつきました。 特別プロモーション バンコクで話題、プルマン キングパワー アコーの新しいホテル、プルマン バンコク キングパワーのオープン記念特別料金が、2380バーツから。 バンコクの中心地、免税店やレストラン街が並ぶキングパワー・コンプレックスに、新しいホテルがオープンしました。 実際は、成田で「オーバー・ブッキング」のボランティアに志願したため、1泊になってしまいました。 ホテル自体の作りは、現代的というか機能的というか、荘重さはありません。軽い造りという表現でいいかも知れません。 |
夫が気に行ったのは、朝食。“CUISINE"というレストランでとることになります。品数が豊富です。日本食も「海苔巻き」などが置いてあります。日本人客を意識しているのでしょう。 それは、日本語を話す(あまり上手とは言えませんが)スタッフがいることからわかります。 |
夫は「品数が豊富だね〜。」とか言ってましたが、だからといっていつもより食べるわけではなく、眺めるだけでいつもの決まった品目。 「海外で日本食を食べたくはならないんだよね。和食はとても好きだけど、日本で食べるべきだね。」(夫) 「点心」や「海苔巻き」には手を出しません。私は、いろいろと味を試します。夫は見に来たのかも知れませんが、私は食べに来たのです。 |
パンのコーナーには、「ルバーブ」のジャムが置いてありました。以前長野で手に入れたルバーブでジャムを作ったことがありますが、それ以来です。久しぶり。 「ルバーブのジャムよ。珍しい。以前作ったことがあるでしょ。」 「そうだったかな。」 「覚えてないの。」 「そう。」 「食べてみる?」 「いらない。」 食べることにあまり関心のない夫は、面白くない! はい、はい。あなたは、食べるために生きているのではなく、生きるために食べているんですよね。私は、両方! 「ワッフルやパンケーキを作ってもらえるわよ。」 「朝から甘いものはねぇ。」 「ああ、そう。」 眺めるのが気に入っただけなのか〜。 |
プルマン・バンコク・キングパワーは、BTSスクムビット線「ビクトリー・モニュメント(Victory Monument、戦勝記念塔)」駅から徒歩で数分のところにあります。 この駅の周辺はホテルの少ないところで、他に「センチュリー・パーク・ホテル・バンコク」と「ホテル・イビス・サイアム・バンコク (HOTEL IBIS SIAM BANGKOK)」くらいしか思い浮かびません。 BTSの駅の近くで便利ですが、BTSの運賃はタクシー料金と比べて高く、数人で移動するなら、タクシーを利用した方が安価に便利に移動できます。 だから、数人でバンコクを旅行するなら、駅の近くのホテルにはこだわる必要はありません。 |
センチュリー パーク ホテル(CENTURY PARK HOTEL BANGKOK)の » ホテルサイト » ホテルサイトで直接予約 | » 旅WEBで詳細情報 » HOTELCLUBで詳細情報 » APPLEWORLDで詳細情報 |
index へ |