1969 シングアウトコンサート | |
1969/7/19 新宿三越屋上 池田、樋口、原田、惣領、宮口、向山、江崎、中岡 【1ST ステージ演奏曲目】 ・Sweet Soul Music ・Place In The Sun ・Bitter Sweet Samba ・This Little Light ・空の彼方へ(未音盤化オリジナル曲) メンバー紹介 ・Good Bye ・恋は水色 ・Season of Love ・Monday Monday ・LaLaLa 【2nd ステージ演奏曲目】 ・New Dimension(「新しい次元」というオリジナル曲と紹介している) ・Hard Day's Night ・Spanish Eyes ・Massachusetts ・この星が僕のふるさと(未音盤化オリジナル曲) ・Going Out of My Head~Can't Take My Eyes Off of You ※以降不明 |
|
1969 合歓ポピュラーフェスティバル'69 | |
1969-7/25 合歓ポピュラーフェスティバル'69にシングアウトが出演、「涙をこえて」でグランプリを受賞 会場: 合歓の郷ヤマハ・ミュージックキャンプ(屋内ホール) |
|
1969 シングアウトコンサート | |
1969/8/23 銀座ヤマハホール 池田、樋口、原田、惣領、宮口、向山、江崎、中岡、ビル 【演奏曲目】 ・And I Love Her ・Green Green ・Windy ・Season of Love ※以降不明 |
|
1969 シングアウトコンサート | |
1969/10/10 新宿三越屋上 池田、宮口、樋口、原田、惣領、向山、江崎、中岡、ビル、ケリー 【演奏曲目(後半)】 ※前半の曲目不明。後半からケリー参加 ・This Little Light ・ピコの旅 ・Going Out of My Head~Can't Take My Eyes Off of You ・Spanish Eyes ・ひょっこりひょうたん島 |
|
1969 シングアウトコンサート | |
1696/10/? 会場 不明 池田、宮口、樋口、原田、惣領、向山、江崎、中岡、ビル、ケリー 【演奏曲目】 ・Green Green ・Up Up and Away ※ここからケリー参加 ・ピコの旅 ・Aquerius ・Let the Sunshine in ・涙をこえて ※11/5、まもなくレコードが発売されると言っている ・LaLaLa |
|
1969 NHK 第20回 紅白歌合戦 | |
1969.12.31 応援役としてヤング101が出演、樋口氏は優勝旗返還役を務める |
|
1970 文化放送「シングアウトと歌おう」 | |
1970 文化放送 司会=みのもんた パーソナリティー=エミとピコ |
|
1970 中村八大リサイタル | |
1970/10/19 谷川俊太郎構成・組曲「水の歌」に出演 「水がいっぱい」(作詞=和田誠 作曲=中村八大 |
|
1972 あの扉の向こうに | |
![]() |
1972/4/5 東京音楽祭(於:TBSホール)参加曲 作詞=島津ゆう子 作曲=樋口康雄 歌=バロン |
1973 銀座わが町 | |
![]() |
1973.4.4~1974.3.27 NHK総合 天ぷら職人・圭太役で出演 |
1973 鬼警部アイアンサイド | |
1973/10 TBSテレビ系列 主題歌「アイアンサイド」作詞=伊藤アキラ 作曲=クインシー・ジョーンズ 編曲=樋口康雄 歌=安田南 |
|
1974 レッツゴー・ヤング |
|
![]() |
1974 NHK総合 【スタッフ】 音楽監修=樋口康雄 演出=大澤慎一 森本祥夫他 【出演】 フォーリーブス 鈴木ヒロミツ 団しん也 |
1974 みんなのうた 「遠い海の記憶」 | |
NHK総合 1974/8~9放送 作詞=井上真介 作曲=樋口康雄 編曲=樋口康雄 歌=石川セリ >>収録ディスク「遠い海の記憶」 ほか |
|
1974 連想ゲーム | |
1974/12/21 NHK 総合 【出演】 田辺靖雄 樋口康雄 三橋達也 田崎潤 坂本九 加藤芳郎 坂本スミ子 秋吉久美子 安達曈子 檀ふみ 木原光知子 天地総子 加治章 |
|
1975 連想ゲーム | |
1975/2/22 NHK 総合 【出演】 ハナ肇 中条きよし 樋口康雄 三橋達也 坂本九 加藤芳郎 岡崎友紀 榊原るみ 安達曈子 檀ふみ 木原光知子 天地総子 加治章 |
|
時期不明 歌はともだち | |
NHK |
|
1975 都立 大森東高等学校校歌 | |
1975/4/1 作詞=能勢紘也 作曲=樋口康雄 |
|
1976 「囲碁・将棋講座」 | |
1976 NHK教育 テーマ曲作曲=樋口康雄 |
|
1977 「もうひとりのかぐや姫」 | |
1977/1/1 NHK 【スタッフ】 音楽=樋口康雄 【出演】 遥くらら 熊倉一雄 山田康雄 佐藤蛾次郎 |
|
1978 軽音楽ホール | |
1978 NHK-FM |
|
1978 健康百科 | |
1978 NHKラジオ テーマ曲作曲=樋口康雄 |
|
1978 「20歳の献血」キャンペーンソング | |
:1978/12/5録音 作詞=伊藤アキラ 作曲=樋口康雄 歌=上田知華 |
|
1979 安田祥子リサイタル 「アメリカのハート」 | |
![]() |
1979/10/27 青山タワーホール ソプラノ=安田祥子 バリトン=山本隆則 ピアノ=塚田佳男 編曲=樋口康雄 |
1979 みんなのうた 「想い出のひと」 | |
NHK 1979/10~11放送 作詞=伊藤アキラ 作曲=りりィ 編曲=樋口康雄 歌=ザ・ブレッスン・フォー |
|
1980 ジャズ・カントリー(全10回) | |
![]() |
1980/1/21~2/1 NHKラジオ第一 【スタッフ】 原作=ナット・ヘントフ 演出=三枝健起 翻訳=木島始 脚色=河内紀 【キャスト】 松坂隆子 樋口康雄 ※第8話 The Other Side Of Life キー違いでアカペラ歌唱 第9話 A Magazine On The Street
|
1980 N響ゴールデンポップス | |
![]() |
1980/5/28 NHKホール バイオリン独奏=千住真理子 指揮=外山雄三 NHK交響楽団 >>公演プログラム |
1980 文化放送「マツダ・トークタウン・トゥディ」 | |
1980 文化放送 テーマソング「TODAY」作詞=竜真知子 作・編曲=樋口康雄 歌=上田知華+KARYOBIN |
|
1982 FM東京 サウンド・ロゴ | |
1982 FM東京 作曲=樋口康雄 コーラス=タイムファイブ |
|
1982 World Hot Wave | |
1982 FM東京 テーマ曲作曲=樋口康雄 パーソナリティー=幸田シャーミン |
|
1983 マックス・ファクター"フェイム”コンサート | |
![]() |
1983/8/29東京 8/31大阪 9/01福岡 9/02広島 9/03名古屋 演奏=ニューヨーク室内楽団 >>作品データ >>来日記念盤「The New Classic」 |
1983 コルネット協奏曲 | |
![]() |
1983/9/23 東京芸術大学ホール 東京芸大・芸術祭(日本初演) 独奏=福田善亮 指揮=大野和士 芸大有志室内合奏団(千葉一樹主催)) >>作品データ |
1984 Ellipse Music 84 「楕円音楽会(さあ楕円音楽会だ)」 | |
![]() |
1984/3/31 東京・簡易保険ホール バイオリン=漆原啓子 トランペット=アル・ヴィズッティ ピアノ=高瀬アキ 指揮=金洪才 >>楕円音楽会紹介記事(音楽現代) >>楕円音楽会収録アルバム「DOUBLE FOCUS」雑誌広告(アドリブ1984年7月号) >>収録アルバム「DOUBLE FOCUS」 |
1984 ピアノ協奏曲 「展覧会の絵」 | |
1984 ピアノ独奏=高瀬アキ 編曲=樋口康雄 >>作品データ |
|
1985 システィーナ修道院修復ドキュメント 「よみがえるデルフィの美女」 | |
1985/11/3 日本テレビ系列 【スタッフ】 音楽=樋口康雄 |
|
1986 FM東京 ジングル | |
1986 1986~1989年まで流れていた基本ジングル(ロングバージョンの音源捜索中) ※ ニコニコ堂動画 http://www.nicovideo.jp/watch/nm13330128 1曲目収録のもの |
|
1987 Geometric Love | |
![]() |
987/3/9~3/31 藤幡正樹コンピューター・グラフィック展 |
1987 コルネット協奏曲 | |
![]() |
1987/7/13 大阪フェスティバルホール 大阪フィルハーモニー交響楽団 指揮=秋山和慶 トランペット=日野皓正 >>公演資料 >>作品データ |
1987 伊勢正三コンサート | |
1987/11/2 中野サンプラザ >>アルバム「アウト・オブ・タウン/伊勢正三」 |
|
1988 「スーパーマン」 「ロメオとジュリエット」 | |
1988 トヨタ音楽振興ライブラリー、オーケストラスコア寄贈 >>作品データ |
|
1988 開局30年記念特別番組 テレビCM30年史 | |
1988/12/31 18:30~21:24 フジテレビ系列 【出演】 演奏=芍薬トリオ、新音楽協会 指揮=樋口康雄 |
|
1990 菊池ひみこピアノ・リサイタル 「夢想・指舞・1990」 | |
![]() |
1990/1/9 草月ホール Dr.=市原康 A.B=石橋敬一 |
1990 ワルチング・マチルダ変奏曲 | |
![]() |
1990 シドニー・オペラハウス 慶応ワグネルソサェティー・オーケストラ豪州公演 >>新聞記事 >>作品データ |
1990 オーテック・ザガート「ステルビオ」 | |
![]() |
1990 イベント カルザスホール |
1992 真夏のファンタスティック・コンサート | |
1992 仙台フィルハーモニー交響楽団 |
|
1993 ジャポップス | |
1993/6 出演=岩崎宏美他 演奏=東京フィルハーモニー交響楽団 指揮=樋口康雄 演奏曲目=「この愛を未来へ」「家族」「真珠貝の歌」(以上、アルバム「家族」より) 「マドンナたちのララバイ」 NHK101スタジオにて収録(ステージ101に関するコメントあり) |
|
1993 韓国テジョン市における世界万博の鮮京(Sunkyong)グループ・パビリオン内映像「イマジネイション」 | |
![]() |
1993/8/7~9/7 |
1994 新春・西田ひかるの日本の叙情歌 | |
![]() |
1994/1 出演=森進一 錦織健他 演奏=東京フィルハーモニ-交響楽団 指揮=樋口康雄 |
1994 第11回ボーイスカウト日本ジャンボリーの歌 「蒼き草原より未来へ」 | |
![]() |
1994/8/2~8/12 大分県久住高原 ボーイスカウト日本連盟 作詞=岩谷時子 作曲=樋口康雄 >>「蒼き草原より未来へ」試聴(MIDI) |
1995 第7回日本アグーナリー大会歌 「輝けアグーナリー」 | |
1995/7/26~7/30 国立妙高少年自然の家 作詞=岩谷時子 作曲=樋口康雄 >>「輝けアグーナリー」試聴 |
|
1995 ユニバーシアード福岡大会 | |
![]() |
1995/8/23~9/3 「開会式」「閉会式」 九州交響楽団 指揮=樋口康雄 |
1995 岩崎宏美クリスマス・ディナーショウ | |
1995/12/07富士吉田 12/11宇部 12/13金沢 12/14豊橋 12/16伊勢 12/17長良川 12/19奈良 12/21大阪 12/22東京 12/24新横浜 12/25成田 音楽監督&ピアノ=樋口康雄 |
|
1996 「北限に生きるA2-84群」 | |
![]() |
1996/1 フジテレビ系列 ドキュメンタリー 【スタッフ】 構成=南川泰三 音楽=樋口康雄 撮影=佐久間文男 監修=磯山隆幸 演出=青木征雄 【出演】 ナレーション=井上孝雄 |
1996 「北限に生きる・パート2」 | |
1996 フジ ドキュメンタリー 【スタッフ】 構成=南川泰三 音楽=樋口康雄 撮影=佐久間文男 監修=磯山隆幸 演出=青木征雄 【出演】 ナレーション=井上孝雄 |
|
1997 みんなのうた 「Precious Day」 | |
NHK 1997/6~7放送 作詞=しらさやえみ 作曲=しらさやえみ 編曲=樋口康雄 歌=しらさやえみ >>収録ディスク 「Summer Kiss/Precious Day」 >>収録ディスク 「NHKみんなのうた さとうきび畑」 |
|
1997 ボーイスカウト日本連盟75周年記念歌 「前進」 | |
1997/10/12 中央式典・日比谷公会堂 作詞=岩谷時子 作曲=樋口康雄 編曲=上野善已 >>「前進」試聴 (4分過ぎあたりから始まります) |
|
1998 第12回ボーイスカウト日本ジャンボリーの歌 「自然は緑」 | |
![]() |
>1998/8/3~8/7 秋田県森吉山麓高原 作詞=岩谷時子 作曲=樋口康雄 編曲・演奏=上野善已 ボーイスカウト日本連盟 >>「自然は緑」試聴 |
1998 バイオリン協奏曲「ティファ」 | |
![]() |
1998/12/18 東京オペラシティ 「20th Anniversary Concert Symphonic GUNDAM」 バイオリン独奏=早稲田桜子 指揮=渡辺一正 東京シティ・フィルハーモニックス管弦楽団 >>作品データ |
1998 ディズニー・イングリッシュ・クラブ | |
1998 旺文社 |
|
2000 第5回ベンチャースカウト大会歌 「Do Venture! 心開いて」 | |
![]() |
2000/7/29~8/5 大分県久住高原 作詞=冬杜加代子 作曲=樋口康雄 編曲=平岩嘉信 >>収録ディスク「SCOUT SOUNG 1」 |
2000 SDガンダムGGENERATION-F ![]() |
|
![]() |
2000/8/3 バンダイ 収録曲=https://w.atwiki.jp/gamemusicbest100/pages/6477.html |
2002 喫茶ロック・ジャンボリー | |
![]() |
2002/7/21 日比谷野外大音楽堂 >>ライブ盤 >>試聴 |
2002 第13回ボーイスカウト日本ジャンボリーの歌 「夏の舞洲ジャンボリー」 | |
![]() |
2002/8/3~8/7 大阪市舞洲スポーツアイランド 作詞=冬杜加代子 作曲=樋口康雄 編曲=平岩嘉信 >>「夏の舞洲ジャンボリー」試聴 |
2002 夢フェスタとっとりオープニングフェスティバル | |
2002/10/12 第17回国民文化祭 夢フェスタとっとりオープニングフェスティバル 【第1部】 開会式典 演奏=国民文化祭記念オーケストラ 指揮=樋口康雄 【第2部】 「交響詩とっとり」 ピアノ=菊池ひみこ 演奏=国民文化祭記念オーケストラ 指揮=樋口康雄 【フィナーレ 皆で歌おう!】 ふるさと(編曲=菊池ひみこ オーケストラ編曲=樋口康雄) 合唱=夢フェスタ合唱団 ピアノ=菊池ひみこ ギター=松本正嗣 演奏=国民文化祭記念オーケストラ 指揮=樋口康雄 |
|
2002 SDガンダムGGENERATION NEO![]() |
|
![]() |
2002/11/28 バンダイ 収録曲=「機動戦士ガンダムX」より「駆け抜けるGX」 |
2004 「北限に生きる~下北半島・ニホンザルの12年~」 | |
2004/1/4 フジ 【スタッフ】 企画=青木征雄 構成=南川泰三 音楽=樋口康雄 制作=高橋和男 栗山定生 撮影=佐久間文男 監修=磯山隆幸 演出=青木征雄 【出演】 ナレーション=風間杜夫 |
|
2004 うごく絵じてん | |
2004/5/1~5/9 NHK教育 |
|
2004 第6回日本ベンチャースカウト大会歌 「Do Venture! 心開いて」 | |
![]() |
2004/8/3~8/7 関東1都7県34箇所 作詞=冬杜加代子 作曲=樋口康雄 編曲=平岩嘉信 歌=ベンチャー・キッズ >>「Do Venture! 心開いて」試聴 |
2004 菊池ひみこライブ 「Double Quartet」 | |
![]() |
2004/11/1 目黒 Blues Alley Japan ピアノ=菊池ひみこ ギター=松本正嗣 ドラム=市原康 ペース=斎藤誠 バイオリン=篠崎正嗣 田尻順 ビオラ=増田直子 チェロ=柏木広樹(ex. G-CLEF) |
2005 文部科学省 こどもの居場所キャンペーン・ソング 「あつまれば友だち」(ボーイスカウトバージョン) | |
![]() |
2005/2/17 ボーイスカウト日本連盟子どもの居場所づくり運営協議会 作詞=伊藤アキラ 作曲=樋口康雄 編曲=寺田鉄生 >>「あつまれば友だち」試聴 |
2005 安奈淳40周年記念コンサート「見果てぬ夢」 | |
2005/9/24~25 天王洲アートスフィア 2005/10/8~9 宝塚バウホール 【スタッフ】 構成・演出=青井陽治 音楽=樋口康雄 吉田優子(宝塚歌劇団) 編曲=竹内一宏 振付=麻咲梨乃 美術=二村周作 音響=山本浩一 照明=源河新一 歌唱指導=ちあきしん 舞台監督=北条孝 有馬則純 演出部=柴田秀子藤山恭市郎 北林勇人 音響=加藤克美 小川亜紀 【キャスト】 安奈淳 ちあきしん 麻乃佳世 渚あき 【演奏】 ザ・スクラッチ 江藤文男(dr) 玉井英二(b) 佐藤忠行(g) 成瀬秀之(key) 片峯栄二郎(sax) 長野昭子(vio) 竹下清志(pf) |
|
2006 第14回ボーイスカウト日本ジャンボリーの歌 「風のジャンボリー」 | |
![]() |
2006/8/3~8/7 石川県珠洲市りふれっしゅ村 鉢ヶ崎 作詞=伊藤アキラ 作曲=樋口康雄 編曲=寺田鉄夫 >>「風のジャンボリー」試聴 |
2009 「NHKアーカイブス あの人に会いたい」 | |
2009.3.31~ NHK総合 テーマ曲作曲=樋口康雄 演奏 (バイオリン) 早稲田桜子 (ピアノ) 美野春樹 (ホルン) 南 浩之 岡村 陽 (ギター) 松宮幹彦 (Harp) 田口裕子 (ベース) 斉藤 誠 (Perc) 一丸聡子 (ドラム) 市原 康 |
|
2010 第15回ボーイスカウト日本ジャンボリーの歌 「でっかく羽ばたけ」 | |
![]() |
2010/8/2~8/8 静岡県朝霧高原 作詞=Chidori 作曲=樋口康雄 編曲=寺田鉄夫 >>「でっかく羽ばたけ」試聴 |
2011 SDガンダム ジージェネレーション ワールド(PSP通常版)() | |
![]() |
2011/2/24 バンダイナムコ |
2011 SDガンダム ジージェネレーション ワールド(Will通常版) | |
![]() |
2011/2/24 バンダイナムコ |
2011 SDガンダム ジージェネレーション ワールド コレクターズパック(PSP) | |
![]() |
2011/2/24 バンダイナムコ |
2011 ガンダム ジージェネレーション ワールド コレクターズパック(Will) | |
![]() |
2011/2/24 バンダイナムコ |
2011 ガンダム メモリーズ ~戦いの記憶~(PSP通常版)()) | |
![]() |
2011/6/23 バンダイナムコ |
2011 SDガンダム ジージェネレーション ワールド(PSP通常版)() | |
![]() |
2012/9/6 バンダイナムコ |
2012 SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド(PSP) | |
![]() |
2012/9/27 バンダイナムコ |
2011 SDガンダム ジージェネレーション 3D(NINTENDO 3DS | |
![]() |
2012/12/22 バンダイナムコ |
2011 坂東玉三郎チャリティーコンサート~思い出のスタンダードと共に~ | |
![]() |
2011.6/8・9 赤坂BLITZ 出演/坂東玉三郎 音楽監督/樋口康雄 演出/八木康夫 pf,美濃春樹 b,斉藤順 perc,奥田真広 sax,平原まこと tp,奥村晶 tb,広原正典 vi,桑原聖,土屋玲子ほか cho,安東佑季,和田夏代子,藤島新 第1部 Climb every mountain Those were the days Yesterday She's leaving home Da troppo tempo You'd be so nice to come home to Someone to watch over me Swanee Killing me softly 第2部 Danny boy Alone again Calling you So in love Wave Gentle rain The saga of Jenny What a wonderful world encore Going out of head + Can't take my eyes off you Moon light serenade 夏の終わりのハーモニー |
2012 千葉ロッテマリーンズ開幕戦 国歌斉唱 | |
2012/.4/6 QVCマリンスタジアム 「君が代」編曲 歌=Le Velvets |
|
2012 Le Velvets メジャーデビュー記念コンサート「You ! Us ! We ! the Concert」 | |
2012/9/29 オーチャードホール Le Velvet メジャーデビュー記念コンサート「You ! Us ! We ! the Concert」 編曲 |
|
2013 Le Velvets アンコールコンサート「You ! Us ! We ! Encore Concert !」 | |
2013./1/20 オーチャードホール Le Velvets アンコールコンサート「You ! Us ! We ! Encore Concert
!」 編曲 |
|
2013 ガンダム メモリーズ ~戦いの記憶~ (廉価版) | |
![]() |
2013/2/28 バンダイナムコ |
2013 Le Velvets サントリーホールコンサート「Shall we Sing?~すべてを忘れる、内緒の時間~」 | |
2013/.3/2 サントリーホール Le Velvets デビュー1周年記念コンサート「Shall we Sing?~すべてを忘れる、内緒の時間~」 編曲 |
|
2013 NHK 「第45回 思い出のメロディー」 | |
2013./8/10 NHK「第45回 思い出のメロディー」 「涙をこえて」編曲 |
|
2018 上田知華 40周年記念コンサート ~All About KARYOBIN~ with金子飛鳥ストリングス | |
![]() |
2018/10/20 日本橋三井ホール ピアノ・ボーカル=上田知華 金子飛鳥ストリングス=金子飛鳥(Vn) 相磯優子(Vn) 志賀惠子(Vla) 木村隆哉(Vc) 第一部 01.BGM 02.ピアニッシモ 03.オープン・ザ・ウインドウ 04.ガールフレンド 05.卒業旅行 06.See You Again 07.メヌエット (ロング・バージョン) 08.ステンドグラス 第ニ部 09.AVENUE 10.オールドフレンド 11.マルセル橋 12.レインコート 13.パープル・モンスーン 14.秋色化粧 15.ひとり季節にとり残されて 16.スクール 17.(Why Don’t You) Kiss Me? 18.青空 【アンコール】 19.憧れ 20.さよならレイニー・ステーション |
2020 シュベーテ弦楽四重奏団 チャリティーコンサート2020 | |
![]() |
2020/2/8 日本キリスト教団 京都御幸町教会 Haydn: 弦楽四重奏曲第32番 ハ長調 作品20-2 ~ 第1楽章 Mozart: 弦楽四重奏曲第7番 変ホ長調 KV 160 (159a) Wolf: イタリアのセレナーデ J. Strauss II(Schmid編): ポルカ・シュネル「観光列車」 Lanner(Totzauer編): ワルツ「ロマンティックな人びと」 Shostakovich: 弦楽四重奏のための2つの小品 Schnittke(Dreznin編): ポルカ Braga(宮崎 隆 編): 天使のセレナーデ Fibich(Birtel編): 詩曲 Youmans(笠松泰洋 編): 二人でお茶を Gershwin(樋口康雄 編): ス・ワンダフル 大野雄二(木村将之 編): ルパン三世'80 作曲者不詳(エベーヌQ 編):ミザルー 【アンコール】 米津玄師(中島雅彦 編): Lemon 菅野よう子(FCM編): 花は咲く 讃美歌294番「みめぐみゆたけき」 |
|