![]() スポーツ安全保険について 今年度のスポーツ安全保険(2025年4月〜2026年3月)の申し込みを3月28日で締め切り ました。 今回申し込まなかった方へ: 11月に追加申し込みを受け付けます。11月発行の会報で案内い たしますので お見逃しなく <<参考>> 補償額概要
保険内容の詳細はスポーツ安全保険協会の HP で確認下さい。 http://www.sportsanzen.org ご自分のケガの際の補償も大切ですが、他人にケガをさせたり、他人の物を壊したことにより、法律上の 損害賠償責任を負うことによって被った損害を補償するために是非とも保険に加入することをお薦めします。 |
||||||||||
ヘルメット リニューアル 10年前、転倒による頭部打撲の事故防止を目的に被るようになったお揃いのヘルメットですが、ヘルメット の経年劣化が問題となってる折、新たなヘルメットの作製を前回の会報で紹介しました。その後、基礎―2 講師の斎藤先生と相談し、写真のような明るい朱色のコンパクトで軽量なヘルメットを選択しました。 総会当日、先生に L・M・S サイズの現物を会場に持参して頂き試着会を行い、希望者の申込みを受付け ました。 この度、総会に出席されませんでした方の申込みを受付けますのでご希望の方は、葉書又はメールでお願 いします。 申込み締切 :11月30日(土)申込み先 :上飯坂傑 ※詳細は会報60号参照 |
||||||||||
「ワン・オー・ワン マスターズ」専用ベスト 詳細は、会報・第21号をご覧ください。 |
||||||||||
ホワイト・シーズン企画で紹介します「ウォーキング」「ハイキング」「登山」の 「あるく」レベルについて ウォーキング: ★ほぼ平坦に近い道を歩きます。 コースによっては舗装道路を歩く場合もあります。 ハイキング 入門: ★ほぼ平坦 ★歩行時間3時間以内 初めて野山を歩くという方に最適のコースです。 初級: ★やや登り下りがある ★歩行時間3時間〜5時間 少々アップダウンあり。 登山と比べると平坦です。 中級: ★登り下りがある。 ★歩行時間5時間以上。 初級より歩く距離が長くなります。 コースによっては軽い登山も含まれます。 登 山 入門: ★標高差400m以内 ★歩行時間4時間以内 登山は初めてと言う方に最適です。 しばらく山はお休みしていた方のウォーミングアップにもおすすめです。 初級: ★標高差600m前後 ★歩行時間5時間前後 入門よりも標高差、距離、歩行時間が増えます。 岩場や鎖場などの難所が含まれる場合があります。 中級: ★標高差800m以上 ★歩行時間6時間前後 登山入門・初級コースを経験された方向けの、本格的な登山です。 岩場や鎖場などの難所が含まれる場合があります。 ※参加人数限定 上級 ★標高差800m以上 ★歩行時間6時間以上 登山経験者向けのコース、岩場や鎖場等の難所、自炊を含む長期縦走等が 含まれます。 ※参加人数限定 ☆上記のレベル表示は、あくまで目安です。コースの難易度は、天候やルートによっても 変わります。 各々の級にはさらにその程度に、応じ初の上とか中の上・下とかの上下を 付すことがあります。 最近特に登山中級以上のコースでの怪我やトラブルが、増えています。 ご自身の体力を過信しないで、万全の体調でご参加いただくようお願いいたします。 ●ウォーキングやハイキングの企画がありましたら企画書をご提出ください。 実施の場合はサブとしてお手伝いします。(幹事一同) |