LogoLink to Home Page
おぐおぐのホームページ

Last update 2005/08/11

 

DIY 作品集

汗と涙の作品集

DIY : Do it yourself !

画像 作品名 製作日・材料費・創作動機など
No18.★バックヤード物置台 製作日:2005年03月 / 材料費:2000円ぐらい

久々に道具を触りたくなって気ままに製作
テンポラリーでちょっとしたものを置くのに便利かな?
No17.★物干し竿の支え 製作日:2004年03月 / 材料費:1500円ぐらい

一階フネさんのリクエスト
風が吹いても洗濯物干しが倒れないように。
No16.★腰掛台 製作日:2004年02月 / 材料費:1000円ぐらい

一階フネさんのリクエスト
電話台の横におく、長電話を楽にするためのものらしい
No15.★PC周辺機器ラック 製作日:2004年02月 / 材料費:1000円ぐらい

プリンタ、スキャナー、ネットワーク機器などを納めるための棚
これで部屋も少しはすっきりしたかな?
左下の黒い箱はThinkCentreA50p(おニューだよ!)
No14.★駐車場&駐輪場 製作日:2003年12月 / 材料費:3万円ぐらい

駐車場の屋根を作ったら、雨のかからない部分の芝が枯れてしまったためにレンガに置き換え。少し拡張して自転車置き場に。
No13.★ウォークインクローゼット棚兼ハンガー 製作日:2003年6月 / 材料費:材料費1万円ぐらい

もともとは箪笥が入る予定だった場所だが、3cmほど箪笥が大きくてはいらなかったスペースを有効利用するため、棚兼ハンガーを作成。ハンガーのスチールパイプを組み込むのに少し苦労した。
No12.★花鉢台 製作日:2003年1月 / 材料費:2000円ぐらい(コンクリート)

もともとあったコンクリートの台にレンガタイルをはったもの。
作品No.7と対で庭に配置。
No11.★ローテーブル 製作日:2002年9〜10月 / 材料費:15000円ぐらい

これまた1階のリクエストで作成。
作品No5.とペアでリビングダイニングに設置。
時間があまり取れなくてちょっとづつ作業し2ヶ月もかかった。
塗装やヤスリがけにはフネさん波平さんも強制参加させた。
No10.★テレビ台 製作日:2002年8月 / 材料費:4000円ぐらい

1階のリクエストで作成、かかった費用は塗装・紙やすりなど。
そのうち大型のプラズマ・ディスプレイ・テレビを買うらしい。
出窓をふさがないように低めにとか、色など好みがうるさいうるさい。
ちなみに塗料は水性つや消し透明でケヤキの木目がきれいに出ている。
No9.★倉庫 製作日:2002年7〜8月 / 材料費:5000円ぐらい

庭の近くにガーデニングの道具をいれる場所がほしくて作成。
なかにはバケツ、ジョウロ、スコップ、肥料などを入れている。
No.8と同じ塗料なのに、材料の違いで見た目がまったく違ってしまう。
No8.★ウッドデッキ(といいたいところだが、ガラス拭きの台が正解) 製作日:2002年5月 / 材料費:20000円ぐらい

1F"フネさん"のリクエスト。
2x4の材料を買ってきて、カット&組み立て、仕上げは防腐剤入りの塗料(キシラデコール)、製作日数は正味2日程度。
No7.★立水栓 製作日:2002年4月〜5月 / 材料費:7000円ぐらい

GWの作品、土台とブロック積み配管で1日、タイル張りで2日。
材料より道具(セメントや配管関係)のほうが高かったかも。
タイルは家建築時の割れたものや余り。
蛇口はインターネットで探して近所に入手可能なところを発見。
No6.★CDの台 製作日:2002年3月 / 材料費:3000円ぐらい

塗料2千円、L字金具1000円ぐらい。
色は幅木にあわせて白っぽく(サマーベージュ)
サザエさんのリクエストで、CDが入れられる棚もつけました。
No5.★1Fリクエストのダイニングテーブル 製作日:2002年3月 / 材料費:10000円ぐらい

塗料3千円、脚7千円ぐらいかかりました。天板は例によってケヤキです。今回は苦労しました。まず天板の重さ、40cmx150cmx4cmを2枚つなげるととても一人では持てません。また、色も椅子に合わせてほしいという要望のため、2種類の塗料を調合し、3回ぐらい重ね塗り塗装しました。
No4.★寝室のテレビ台 製作日:2002年2月 / 材料費:下に同じ(ただし仕上げ材1000円)

今回は仕上に水性の透明ニスを使ってみました。
No3.★自分の部屋の棚 製作日:2002年2月 / 材料費:タダ(ケヤキの製材と道具代はかかったけど)

1寸5分に製材された板を削って磨いただけ。
スペーサーは家建築時の端材をとっておいて作成、本当は黒いアイアンでスペーサーを作りたいところ。
No2.★隣家との境界をラティスで仕切り 製作日:2002年1月 / 材料費:3万円ぐらい

ラティスは防腐剤塗布済みのものが約5000円/枚(ジョイフル本田)もするので、ケイヨウホームセンターで防腐剤塗布なしを1700円/枚で購入。防腐剤塗布に半日かかりました。
No1.★レンガのガーデンスペース 製作日:2001年夏 / 材料費:5万円ぐらい

一月ぐらい(作業は週末のみのため)時間がかかった労作。
 
↑ページトップへ