日本大学マンドリンクラブOB会
トップへ
トップへ
戻る
戻る
直前のページへ
直前のページへ


懐かしの演奏会場


【神田共立講堂】
【神田共立講堂】

共立講堂はその名の通り共立女子大学の講堂で、一般に神田共立講堂と呼ばれて
いました。

神田共立講堂は、1938年(昭和13)3月20日に落成しました。
外観は縦型の付け柱によるゴシック調にデザインされ、また屋根の形状は切妻型で、
当時としては大変モダンな意匠でした。規模・設備においても日比谷公会堂と並ぶ大
講堂でした。

1956年(昭和31)に内部を消失しましたが、翌1957年(昭和32)に再建しました。
再建には文化的ホールとして、音響および照明に充分な工夫がなされ、音響につい
ては、日本フィルハーモニー交響楽団指揮者の渡辺氏の指導を受けたそうです。
客席数は1,500程度で、客席は2階まであります。
戦後はこのような大講堂が都内にも少なく、『日本の文化の殿堂』として音楽関係の
公演のメッカとなりました。クラシック、フォーク、ロック、海外アーティストの公演にも
しばしば使用されました。

日本大学マンドリンクラブでは、1960年(昭和35)に第1回定期演奏会をここで行
い、1967年頃までここで春と秋の演奏会に使用していました。
他大学のマンドリンクラブや全マン連の演奏会でも多く利用されていました。

その後、消防法改正や社会環境の変化にともない貸しホールとしての使用を終了し
ました。

現在は大学の入学式や卒業式そして学園祭などの催し物に使われるだけになってい
るそうです。
 
                                懐かしのあの場所はへ戻る

【文京公会堂】
【文京公会堂】

文京公会堂(2,008席)は、音響性能の良さで全国的に名声の高い多目的ホールで
した。
開業期間は1959(昭和34)年から1977年(昭和52)までと短かったものの、クラシッ
クコンサートやバラエティ番組の収録まで、多くのイベントに利用されました。


日本大学マンドリンクラブも、1965年(昭和40)の第6回定期演奏会から、主として使
用していた会場でした。
最後に使用したのは、1976年(昭和51)の第17回定期演奏会です。
また、各大学のマンドリンクラブや全日本マンドリン連盟の演奏会などでも盛んに使用
されました。

1977年(昭和52)文京公会堂は、建物の老朽化や消防改正による規制により文京公
会堂は閉館となってしまいました。

1994年(平成4) この文京公会堂の跡地に、公会堂をはじめ多くの区民施設や庁舎、
公共機関等を一体化した全国でも例のない複合施設として文京シビックセンターが誕
生しました。
その中心施設として新たに生まれ変わった公会堂が文京シビックホールです。

クラシックコンサートを中心とした音楽イベントに適した1,802席の大ホール、音
楽会はもとよりあらゆる用途に対応できる371席の小ホール、その他に練習室、
会室議等を備えています。
 
                                懐かしのあの場所はへ戻る

【千代田公会堂】
【千代田区公会堂】

千代田区公会堂は、1967年(昭和42年)4月1日に開設されました。
定員数は812人でした。
東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線「九段下駅」から徒歩5分にあり、中規模
な会場でしたが、クラシックコンサートや様々な講演に多く利用されていました。



日本大学マンドリンクラブでは、1972年(昭和47年)の13期 春期演奏会から使用
し、春は千代田区公会堂、秋は文京公会堂が多かったようです。
最後に使用したのは1989年(平成元年)の第30回定期演奏会でした。



建築後38年が経過し、建物や設備の老朽化し、音響装置や映写機器などの舞台諸
装置も老朽化や機能低下が出てきました。また、施設内でのアスベスト使用の問題も
あり、千代田区公会堂は2006年(平成18年)6月に、閉鎖されました。
 
                                懐かしのあの場所はへ戻る

【浅草公会堂】
【浅草公会堂】

今も江戸情緒を感じさせる浅草。浅草の象徴である浅草寺の雷門は直ぐ近くです。
そんな場所に建てられた区立浅草公会堂は、1977年(昭和52)に開業しました。


各種音楽コンサートの他、歌舞伎、舞踊の会、映画の上映会、漫才大会など様々な
用途に現在も使われています。現在も区立浅草公会堂はまだまだ元気です。

舞台には本格的な花道があり、音響機器、オーケストラピット、楽屋、リハーサル室
など設備が充実しています。大ホールの座席数は1,082席あります。また、集会室、
会議室も備えています。

年末年始と1月には恒例の新春浅草歌舞伎が開催されています。
浅草という場所柄、日本芸能が良く似合います。


公会堂入口にある芸能人の手形プレートを覚えていらっしゃいますか。


日本大学マンドリンクラブでは、1979年(昭和54)の第20回定期演奏会から1994
年(平成6)の第35回定期演奏会まで9回ほど使用しています。
 
                                懐かしのあの場所はへ戻る

【中野ZEROホール】
【中野ZEROホール】

旧中野公会堂跡地に1972年(昭和47)11月2に開館しました。
大ホールは客席数1,292席あり、音響は大変優れており、オーケストラコンサートの
演奏公演会場として現在も高い人気を得ています。また、バレエ、オペラ、ミュージカ
ル、邦楽等にも対応できます。
小ホールは、客席数550席あります。他に、プラネタリウム、中野区立中央図書館等
が入っています。



中野駅に近く、交通にも便利な会場です。中野区の生涯学習機関としての機能を有す
る施設です。


日本大学マンドリンクラブでは、定期演奏会では使用していませんが、1996年(平成8)
からジョイントコンサートを中心に利用しています。
 

懐かしのあの場所はへ戻る
表紙へ戻る 
全頁閲覧はここ 


トップへ
トップへ
戻る
戻る
直前のページへ
直前のページへ