NPO法人 おでかけサービス杉並
お問い合わせ
〒167-0051 杉並区荻窪5-18-11 サニーシティ荻窪103

TEL 03-6425-8584 FAX 03-5397-1755 

  
  
















本サイトに掲載の各種情報を無断で
転用、流用することを硬くお断り申し
あげます。
 
  
  

                                       
5月30日(土)にセシオン杉並で「10周年の集い」を開催いたしました。
  
自ら自閉症の障がいを持ちながらも、周囲の人たちに音楽を届ける活動をしているノブタクさんのヴァイオリンとピアノ、フルートの素晴らしい演奏で幕を開け、来賓の方々からの祝辞を頂戴し、理事長の樋口蓉子が、共に活動を行ってきた仲間たちのスピーチを挟みながら、これまでの10年の歩みを振り返りました。
 
第一部の終わりには、ケア24善福寺センター長の笹室学さんから、これから私たちが迎えるであろう社会・地域の問題点や課題、さらにその中での市民活動の役割りなどについて、わかりやすく具体的なお話を頂きました。
 
第二部は懇親会。軽い飲食を楽しみながら、出席された60名余のみなさまの間で懇談の輪が広がりました。
 
短い時間ではありましたが、おでかけサービス杉並の運営を担っているメンバー一同が、私たちの活動はこんなにも多くの方々に支えられ、また評価や期待も頂いているのだと、改めて心に刻むことができたひと時となりました。
  
  
≪ 第一部 ≫
おでかけサービス杉並理事の竹永さんの司会で第一部がスタートしました
ノブタクさんの素敵な演奏
ヴァイオリン 本間惟彦(ノブヒコ)さん & フルート・ピアノ 小柳拓人(タクト)さん
  
【演奏曲】
  
星の世界
チャルダッシュ
トルコ行進曲によるコンサートパラフレーズ
モーツアルト=ヴォロドス技巧版
見上げてごらん夜の星を(ボサノババージョン)


   
上の写真をクリックして動画をご覧ください

「見上げてごらん夜の星を」が
動画でご覧いただけます
主催者 樋口蓉子さん の挨拶 来賓
東京ハンディキャブ連絡会事務局長
伊藤正章さんのご挨拶
来賓
杉並区社会福祉協議会経営管理課長
鈴木美佳子さんのご挨拶
来賓
北東京生活クラブ生協理事長
田中のり子さんのご挨拶
10年を振り返って、おでかけサービス杉並の仲間たちのお話をお伺いしながら
おでかけサービス杉並の歩みを紹介しました
 
上の右側のパワーポイントの写真をクリックしてください
当日紹介されたパワーポイントがPDF版でご覧いただけます
運転協力員代表で笠松さんに
お話を伺いました
桃井館代表で小浦さんに
お話を伺いました
善福寺館代表で鈴木さんに
お話を伺いました
もび~る代表で秋山さんに
お話を伺いました
NEKOの手代表で野口さんに
お話を伺いました
けやきの見える家代表で池部さんに
お話を伺いました
おとこの台所代表で坂野さんに
お話を伺いました
 ケア24善福寺のセンター長 笹室学さんに
  「超高齢社会を迎えて、
       これから地域はどう変わるか」
 についてお話をしていただきました
≪ 第二部 ≫
美味しいごちそうを囲んで!
おでかけサービス杉並理事の鹿取さんに司会をバトンタッチし
利用会員の有澤さんの乾杯の音頭で二部の懇親会がスタートしました
団体利用会員「ライフ&シニアハウス井草」
施設長の奥村さんから
一言いただきました
利用会員の岡村さんから一言いただきました
利用会員のご家族の寺島さんから
一言いただきました
企業組合 轍せぷと の皆さん 賛助会員の小池さんから一言いただきました
参加者の皆さんと
おでかけサービス杉並理事の島津さんの閉会の言葉で
10周年の集いが終了しました
ページトップ  前のページに戻る
【おでかけサービス杉並】ご相談受付時間  AM 9:30 ~ PM 5:30
TEL 03-6425-8584

    
(C)2008 おでかけサービス杉並 All rights reserved