の れ ん や  染 元  亀 屋 染 物 店 〒 2 5 6 - 0 8 0 2 神 奈 川 県 小 田 原 市 小 竹 8 2 2 - 7 9  t e l 0 4 6 5 -2 5- 0 3 8 8

  1. のれん屋ホーム
  2. 染め物風景
  3. 防染糊の作り方

【防染糊】【ねばのり】の作り方。


【筒描】のための糊【ねば糊】【防染糊】をつくります。
筒描き染めでも型染めでも綺麗な模様を描くには防染糊(ねばのり)が肝心要の基本です。
ここで紹介する糊はどいらかというと型置き用にするにはネバイ糊ですが少し厚手の生地にも裏まで抜け防染力があります。また筒できれいなラインを描くにはコシ・粘りが必要です。
絹のような薄い生地、型置きでシャープで小さな幾何学模様などを付ける時は糠の配分は多くした方がよいです。


重さで、餅粉7・小紋糠3と+塩2割り強です。
今回は餅粉490g・小紋糠210g・塩150g・石灰 約20g。お湯でのばしながら仕上がりの総量は2200gになります。


熱湯を加え、杓文字で切りながらまぜ、こねていきます。


適度の大きさの団子にして、蒸し器にかけ60分。


''熱いうち''に、こねながら混ぜます。''少しづつ熱湯を加えながら''こねます。
「だま」になってしまうと、もうたいへんです。


大さじ2〜3杯(20g位)の石灰を水に溶いておき、糊に熱湯を少し入れ、そこに溶いた石灰を少しづつ入れ、まぜコネていきます。''白っぽい糊が黄色くなり''適度なねばりがでます。
石灰は全部は入れません。石灰がききすぎると糊は堅くなってしまい好くありません。


熱いうちはゆるいですが、冷めると程よい粘りになります。・完成!
季節気温により加減があります。


◎自分でねば糊を作ってみたい方、わからない事がありましたら遠慮なくご質問くださいね。

<<染め物風景にもどる

暖簾屋ホームページ案内。


〒256-0802神奈川県小田原市小竹822-79
染元亀屋染物店暖簾屋(のれんや)平井宏和
tel-0465-25-0388 mail-nolenya_z2@yahoo.co.jp