きょうの日記


2012日記へ


2011年8月13日(土)
柳西 復興祭 !

 久しぶりの更新です。

 東日本大震災より5か月が過ぎました。

 柳の目獅子舞愛好会も、月例会を皮切りに徐々に活動が

 再開されました。

 今日は、震災以来初めての、獅子舞公演でした。

 場所は柳4地区のうちの「柳西」で、柳西地区の区民の方々に

 ほぼ毎週土曜日に、これまで炊き出しや支援物資を配って頂いた

 ボランティアの方々にお礼と地区の夏祭りを兼ねた会でした。

 そこで、私たち獅子舞愛好会が、オープニングにて獅子舞を

 披露させていただくことになりました。

 暑くて忙しい中、15名の会員の方が集まって頂き

 無事披露できました。

 おかげで、獅子ふりをこんなに早く復活をすることができ、柳西地区の

 方には大変感謝しております。

 これからも、ますます獅子舞の活動をしていきたいと思います。

 4649!!

 

2011年6月21日(火)
今の仕事

東日本大震災から100日が経った。

生活も落ち着いてきたように思う。

現在の仕事は、ハウス内の泥の除去である。

震災後ハウス内の泥の厚さは、10cm〜20cmあった。

2ヶ月経つと、乾燥して厚さはやや薄くなり

5cm〜10cmくらいになったが瓦のように固い

        

それを、トラクターや運搬機で運ぶ仕事だ。

        

初めは、なれなくて筋肉痛になったりして一日おきの作業だったが

慣れてくると、肉体労働も体質改善を兼ねて気持ち良くなってくる。

ボランティアに手伝ってもらおうと思ったが、

900坪のハウス泥除去作業も残すところ70坪となった。

先日乾燥した泥の間から、菊が伸びていた。




菊が育つ。・・・・そう思った

今年はハウス栽培はできないが、

来年は菊苗を準備して栽培に取り組みたいと思う

2011年5月6日(金)
3/11 東日本大震災Part1

月になりました。

大震災からもうすぐ2カ月になります。

あっというまに1日が終わっていきます。

震災直後の1週間は、地域の方々からの炊き出しや

救援物資を届けて頂き,とてもありがたかったです。


本当にありがとうございました。

とりあえず、あの日のワンショットを。



この写真は、私の家の西側を流れる「定川」です。PM3:54頃

堤防の高さは、3mあります。(道路の高さとほぼ同じです。)

約1mほど高く、すごい勢いで釣り船や原木が

たくさん流れて行きました。

車は北の方向を向いています。

この後すぐ海水が堤防を越えてきました




家に戻って、車で逃げる暇もなく、はしごで納屋の屋根へ上がりました



みんな途方に暮れていました。

この後女性陣をおんぶして家の中や納屋の二階へ避難しました。

つづく

2011年1月10日(月)
五十鈴神社春祈祷・・・


       
今日は私が住んでいる地域で、獅子舞がありました。

       毎年1月の上旬に行われます。

       今日はその模様を写真でお伝えします。

      

      まず五十鈴神社神社の前で記念撮影。

      

      神社の前でひと振り舞ってから各家々に出発します。

      

      今日は土曜日だったので、保育所の子供たちが

      獅子舞を出迎えてくれました。
     
      しかし、この後大変なことが・・・・。


       

       獅子舞が入ってきたと思ったら、子どもたちは一斉に

       教室へ走りだしました。

       

       獅子舞の迫力に、子どもたちは教室の隅へ固まって
       
       います。

       


       大騒ぎの末、落ち着いたところを見計らって

       記念撮影・・・。

       保育所のみんな!急に来て驚かせてごめんね。

       

       残すところあと2軒。

       これで、何回目の補給タイムなのか・・・?

       みんなまだまだ、お腹に入るようですねえ〜。

       


       ここが最後の1軒。

       家主さん自らばちを握り、太鼓をたたきます。

       今日は、54軒獅子舞でお祓いをしてきました。

       今年もよい年でありますように。    by KA

2011年1月4日(火)
新年!2011 スタート 

 
 今年も、初詣に行ってきました。


 場所は、美里町の「山神社(やまのかみしゃ)」です

 詳しくは、こちらから「山の神社」

 自分が高校時代、通っていた学校の付近にある神社です

 長女が生まれたときには、お宮参りにも訪れたところです

 次女のときは、七五三でお世話になりました

 今年も良い年になりますように

 


このページのトップに戻る