● 実験テーマ156

「クリスマスツリーを手持ちの部品だけで作ってみました」 (aitendoのキットもありますが、手持ち部品だけで作れそうなので作ってみました。)

■ 2024.11.19
  ・aitendoのキットには、[K-CT36A][K-CT16A]がありますが、KT-CT16Aの回路を元にしました。
   掲載されている回路図には誤記があります。トランジスタの極性が逆です。(PNPでなくNPNです。尚K-CT36Aの回路図はOKでした)
   
手持ち部品の関係で、TRには8050でなくC1815を、またベースのプルアップ抵抗:75kのところは100kを使用しました。
   あと、10uのコンデンサに電解の手持ちがなかったので、積層セラミックを使用しました。
   尚、ユニバーサル基板だけは、他の案件で購入しといたaitendoの「両面・2.54:UP90x150DG」を使用しました。
   レジスト色が緑なので好都合でした。


■ 2024.11.22
  ・
ユニバーサル基板の外形をツリー形にする加工と、ツリーを支える台座をユニバーサルの端材で簡易的に作りました。
   ユニバーサル中央にツリーの柱部分を差し込む、角穴を空けただけです。
   これだけでは支えが弱いので、後で角穴の前後に2枚のガード用板を台座にアロン付けしてます。

   ツリー外形はaitendoHPの当該商品ページに掲載されている外形図を原寸縮小した台紙を、素のユニバーサル基板に
   貼り付け、外形線にそって糸鋸で加工しました。


■ 2024.11.24〜 2024.11.25
  ・
ユニバーサル基板の外形をツリー形にする加工後、部品実装が済んだ。
   変形基板なので、適切な配置を考えながらのハンダ付けは結構面倒だった。

  ・電源は、006Pの9V乾電池を秋月のSW付き電池ホルダーに入れて使用した。
   早速火入れ式を行った。
   電池は少し使用済みの物で、解放電圧は、8.79V
   1発目の動作確認(ちょっとNGだったが)時の電圧は、8.77Vだった。

   <NG内容と原因・対処>
    @ 緑LED群は、見た目で約0.5秒周期で点滅しているが、赤LED群は下4つ(D1,5,7,13)は点灯しっぱなしで、
       それ以外は点灯してない。
    → D5のアノードのVCCへの配線抜けだった。
       これを直したら赤LED群もOKになる。

    A しかしD12の緑LEDが他の緑LEDと比較して暗い。
    → もともと緑LEDは輝度のバラツキが多いので、他の物と交換でOKになる。

   動作中のビデオです→ VIDEO001.mp4 (2.47MB)


■ 2024.11.26
  ・
点滅タイミングを確認してみた。
   約334mS周期で点滅しているようです。


<回路図>
 ・aitendo HPに掲載の回路図は解り難いので書き直しました。
  こちらからどうぞ
「クリスマスツリー回路図」


← 実験テーマ1に戻る   TOP PAGEに戻る