直流/交流比較実験器 B(電圧の変化) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
直流/交流比較実験器 A C | ||||||||||
直流と交流の違いの中に、電池などの直流は、電圧が一定であり、交流は絶えず電圧が変化することを確かめる実験がある。ただし、直流でも電圧が絶えず変化する(脈流)直流があるので、このことは、直流と交流を判別する決定的な違いにはならない。「交流成分」と言われることもある。 | ||||||||||
1 直流/交流の電圧変化に関する実験の問題と工夫 | ||||||||||
@ | オシロスコープで確かめるのがよいが、子供には、オシロスコープの波形の原理が理解しにくい。 | |||||||||
A | ところが、ごく弱い直流や、交流、さらに半波整流した交流(直流)をスピーカーに流し、スピーカーのコーン紙の振動の様子を観察すると、電圧の変化がわかる。 | |||||||||
2 電圧変化を調べ、そのことによって起こる現象 | ||||||||||
◆材料 | ||||||||||
|
||||||||||
◆観察の方法 | ||||||||||
@ | ||||||||||
A | ||||||||||
3 ベルの観察 | ||||||||||
@ | ||||||||||
A | ||||||||||
B | ||||||||||